みんカラ の皆様の プロフィール画像 を
モノマネするという企画。
みんカラでモノマネ!
第43弾は、 赤コンビ仲魔の MasaCars親子sunさん のプロフ画像にチャレンジ。
ちょっと前置き ~
や、正直・・
最近 みんカラでモノマネ! が 凝りすぎです。(゚ーÅ)
そもそも、当初はもっとユルめなコンセプトで始めたような気が・・
ってことで、初心に帰って 編集ナシ! の アングルや雰囲気だけ で勝負の
"撮るだけチャレンジ" をしたくなりました。
では、行ってみよっ!ヽ(`Д´)ノ
▼本家画像
▼モノマネ
はい。
赤&赤 車のユーザーさんとお知り合いになれたのでっ。
当然モノマネさせてもらいますともっ!
って感じで・・
や、見た瞬間から感じた 想定通りの難 が生じたことに、むしろ自分を褒めたい!
素人目にもバイクのスケール(距離感)が違うことに気付かれるかと・・
これは、互いのガレージの造りが違うため (一体型シャッターとセパレート)、
先ず、車同士の距離(左右)が物理的に合わせられないのです。
よって、あえてバイクとの距離(前後)を空けて、それっぽく全体のバランスを取るという
画だけでは伝わらない難しさがありました。
それより、夜撮 と 昼撮 の違いくらい何とかなりそうですけどね?
(それだけで全然雰囲気が近くなるはず・・)
何せ夜撮が絶望的に苦手なので、妥協というか、趣味で日光撮りにしました。
再現忠実度は高くないですが、初期のコンセプトに沿ったモノマネ画が撮れて
概ね満足。( ・`ω・´)b
~ 究極余談!
実は、このお方のブログを発見した切っ掛けにエピソードがありまして・・
みんカラのマイページか何かに
近似記事がサムネ表示で紹介される機能 があるでしょう?
▼そのサムネというのが、こちらで・・(MasaCars親子sunさんブログ/某日)
最初に見たとき 『ああ、自分が過去に書いたブログが載ってるなぁ。。』
と、思ったんです。
だってアナタ・・
▼コレですよっ!ヽ(゚◇゚ )ノ (当ブログ/某日)
あるぅ?
こんなことってあるぅ?(((゜д゜;)))
まさに みんカラの奇跡w
下手すりゃ、今回のモノマネより似てるかもしれないってか?ヽ(゚◇゚ )ノ
まぁ・・
全く違う地に住む、赤い車のオーナー 同士が、バイクのあるガレージ内で
何気にヘルメットを3つ
愛車の上に並べて 写真を撮ったという・・
ただの偶然!(((゜д゜;)))
こんなん、ちびりますわーw
--------------------------------------------------------------
■No.43 The 10 Wheels
撮影難易度:★★---
編集難易度:-----(やったぜ無編集b)
再現忠実度:★★★--(ヘルメットの奇跡込みで甘め?)
レッ度 :★★★★★
引っ張るね!ヽ(゚◇゚ )ノ
引っ張るよ!ヽ(`Д´)ノ
ハコスカGT-Rのオーナーさんに
声を掛けて頂いたのも、実は・・
旧体制のみんカラで交流のあったユーキさんのお知り合いだったらしく、
氏から弊ブログのことを聞いて知ってたから・・
というルートがあったらしい。
う~ん、ありがとうユーキさん。(゚ーÅ)
彼もヤめちゃったもんなー。。(-_-;)
リアルで交流度の濃い人ほど辞めていく・・ホント寂しいよ。
初めて会ったのも、やはりモエレというね?
■2015年/春 です。 当時の平たい車はまだガヤルド。
なんでこんなキレイなんだ。このハコスカ(((゜д゜;)))
そして
■2020年/春
丁度5年だよ。
この歳んなると、5年とか懐かしいってほど昔じゃないけど、
こうした縁や巡りがあるのは感慨深いです。
で、2015年くらいだと、使ってる画像もサルベージってレベルではないけど、
当時のそのままだと、解像度も低くて荒いんだ。
ので、基本は元画を探してからRe編集。
今、こうして日々更新してる写真も数年後には 荒くて使えん!ヽ(`Д´)ノ
ってなるのかもネー?
see you...
外出自粛週間は
こってり撮った写真をRe編集。
効率良いっちゃ効率良い?
ハコスカGT-R 引っ張りますとも。
GT FoREST ヘッダー シリーズ に追加。
で、今回それに伴い・・
この画のように、真正面系+左右対称系 のみを対象に、
サルベージしたり新画追加してみました。
早速いってみよっ。ヽ(`Д´)ノ
※ツーショ系
ハコスカGT-R / 発色もキレイで嬉しいんだよ。
キングことカウンタック / ウラカンよりも車高が低いという稀例ヘッダー
F430 / 超~お気にの一枚。でもフォレストじゃないよねコレw
唯一のガヤルド時代。 Gallardo & F430 共にRosso、共にハーマン仕様
車高倍コンビ!( ・`ω・´)b
シブい現代メルセデスと。
フェアレディ―Zと。紅白饅頭~
※水戸黄門フォーメ系
両RX-7 / やたらと完璧なフォーメである。( ・`ω・´)b
両ブラック・セダン / 黄門ポジの主張が強すぎ
両80s赤セダン / 逆・水戸黄門シフトがパーフェクトン
※モーセの十戒フォーメ系
C-HRの十戒 / えらいキレイに並んでます。十戒のし甲斐があります。(-人-)
ポルシェの十戒 / 最初に十戒を思いついたキッカケ?
オッケー・グーグル!
左右対称っぷりが実り、全体で見ても繋がりがあるぜよっ!
普段の素写真からセンター取りする癖が功を奏す。( ・`ω・´)b
see you...
今尚、ハコスカGT-Rとのツーショを見ると
疲弊が軽減される思ひ・・(-人-)
Re:編集いうても、元画が悪くないし、
凝ったことはしません。
けど、凝ったことをするより
数倍時間が掛かってしまった模様。(゚ーÅ)
や、いわゆるweb用のナンバー隠し ですけどね?
ここ数年は、写真として少しでも綺麗に載せたく思い、
そこそこ引きの画でも丁寧目に処理してます。
(サムネが平均くらい?)
真正面から撮った時はナンバーも斜めにならず、楽ですよね。
ので、逆に一手間掛けたい・・
今までも愛車頁用の写真には、PILLERI や WORK のロゴ入りカバーを
フォーマットありきで使ってたのですが、今回はレアなGT-R用に特別に・・
先ず、自車のウラカン。
実はクレストの入った凝ったものも用意したのですが、いざハメると
あまり良くなかったりするんですよ?
すぐ上にあるエンブレムとカブって、むしろカッコ悪いとかね?(゚ーÅ)
ので、シンプル is ベスト になりました。
当然 GT-R はこんな感じでっヽ(*´∀`)ノ
と思いきや・・
コレって、昨今の GT-R のロゴであって、ハコスカともなると結構違ってたりするのね?
先ず、 GT が赤で、R がシルバーなんです。 つまり今と逆!
こういうことって、スカGを深く愛すマニアの方なら知ってて当然、やるなら後者!
な、ことなんだろうな~・・って。
ので、仕切り直しで造ったのがコレ。
おお・・こうして比べると"まさにっ"ってなるから報われる。ヽ(*´∀`)ノ
▼では、サムネと同じ画に組み込みます・・
※願わくばクリック<原寸画で見て頂きたい。ちゃんとボルト止めしております。ヽ(`Д´)ノ
う~ん・・・悪くない。悪くないけど~・・
やはり、グリルに着いたエンブレムと位置が近いし、主張が強すぎる気もする。。(-_-;)
あと、なんだかんだ白ベースが展示車っぽくて良いかな・・とも。
ので、再度造ってみる?(゚ーÅ)
もう、あえてGT-Rを控えて、昔のスカイラインのロゴ で勝負。
▼再度組み込みます・・
※文字が立ち過ぎないよう、25%くらい透過させて馴染ませてます。
うんむ!やはりシンプルなのが良いんですね。 ここいうのはっ!
~
▼最近ハマってる、ナンバー隠しではなく、ステーごとナンバーレス も試みますともっ。
※ステーごと外してはいますが、メッキバンパーにはステーを止める【穴】は存在します。
分かるかな~?ヽ(`Д´)ノヽ(`Д´)ノ
うもぅ、分身の術とかより遥かに時間を要する模様。(゚ーÅ)
確かにね?
カッコいいには違いないけど、
日本のレジェンドカーって、日本式の無骨なナンバープレートが似合ったりしますよね?
車自体はタイトだから、より邪魔に感じそうなものだけど・・不思議なものです。
see you...
と、同刻。
諸用も済ませて店外へ・・
ロッソ・スクーデリアと思わしき
フェラーリ458 がヒッソリと・・
(ヒッソリなのにド派手という矛盾)
並べて撮らせてもらいました。
まさにウラカンの正統派ライバル車。 発売年やスペックも近く、
色もRosso同士ときた日にゃ、もう撮らないと吐きそうです。
458‥ね
現行から1つ2つ前身のフェラーリって、いつの時代でも一番多く世に出て、
関わる機会も多いはず。(かつての360のような?)
妙な表現をすれば、その時世で最もポピュラーであるはずのフェラーリとでもいうか・・
ところが、中々そうはならず!
という印象が強いんです。
この車から価格が拷問級になったし、私的な部分を言えばフェラーリ成分が濃いオフミとか、
めっきり行かなくなったというダブル要因・・かな?(-_-;)
そもそもポピュラーなフェラーリってのが間違いワードですけどね?
ま~、ショップ以外で見る機会が少ないです。
天気も良い、よって発色も良い。 (むしろハレーションが心配なくらい良い)
けど、ロケーション・・というか、背景が残念すぎて泣く。(TvT)ノ
更には、軽く傾斜なので、上手く並べないと歪む!(斜めのトラック参照w)
等、
厳しい条件下。
▼精々頑張ってもこれくらい・・・ 頭上の サービス とか勘弁してけろ。(゚ーÅ)
あとは苦手な寄り画でごまかすしか・・(-_-;)
ツイン・エンブレム
にらめっこver ~ GLを合わせると、背景が歪むのがお分かりかと・・(TvT)ノ
~
実はロケ地自体は、凄く車撮向きの良い場所なんです。
"方角"が悪いだけ。 店舗方面に向けて撮ればこんなです。
先ほどのサービス とは大違いの Service は、むしろ良画に貢献。
↓惜しい。"M"が見切れて、オデナ・スポーツになっちょる。(゚ーÅ)
see you...
【徹底検証】GT-○ は どこまで実在する?【トリビア】 カテゴリ:その他(カテゴリ未設定) 2021/04/15 20:55:25 |
![]() |
みんカラでモノマネ!シリーズ カテゴリ:その他(カテゴリ未設定) 2021/04/15 20:55:15 |
![]() |
ニコイチ・カーニバル! カテゴリ:その他(カテゴリ未設定) 2021/03/17 15:16:48 |
![]() |
![]() |
ランボルギーニ ウラカン (クーペ) 4台連続 rosso mars 最後のウラカン |
![]() |
スズキ ジムニーシエラ ワイルド系よりもスタイリッシュ系? スッキリ感のあるシエラでいくのぜ。 |
![]() |
カワサキ Z900RS CAFE バイクはツインに限ります!(・`ω・)b じゃ、何故買った?(((( ;°Д°)))) |
![]() |
スズキ クロスビー なんという可愛さかっ。 例によって、何か弄ったとしても、 純正風味に見えるような仕様で ... |
2025年 | |||||
01月 | 02月 | 03月 | 04月 | 05月 | 06月 |
07月 | 08月 | 09月 | 10月 | 11月 | 12月 |
2024年 | |||||
01月 | 02月 | 03月 | 04月 | 05月 | 06月 |
07月 | 08月 | 09月 | 10月 | 11月 | 12月 |
2023年 | |||||
01月 | 02月 | 03月 | 04月 | 05月 | 06月 |
07月 | 08月 | 09月 | 10月 | 11月 | 12月 |
2022年 | |||||
01月 | 02月 | 03月 | 04月 | 05月 | 06月 |
07月 | 08月 | 09月 | 10月 | 11月 | 12月 |
2021年 | |||||
01月 | 02月 | 03月 | 04月 | 05月 | 06月 |
07月 | 08月 | 09月 | 10月 | 11月 | 12月 |
2020年 | |||||
01月 | 02月 | 03月 | 04月 | 05月 | 06月 |
07月 | 08月 | 09月 | 10月 | 11月 | 12月 |
2019年 | |||||
01月 | 02月 | 03月 | 04月 | 05月 | 06月 |
07月 | 08月 | 09月 | 10月 | 11月 | 12月 |
2018年 | |||||
01月 | 02月 | 03月 | 04月 | 05月 | 06月 |
07月 | 08月 | 09月 | 10月 | 11月 | 12月 |
2017年 | |||||
01月 | 02月 | 03月 | 04月 | 05月 | 06月 |
07月 | 08月 | 09月 | 10月 | 11月 | 12月 |
2016年 | |||||
01月 | 02月 | 03月 | 04月 | 05月 | 06月 |
07月 | 08月 | 09月 | 10月 | 11月 | 12月 |
2015年 | |||||
01月 | 02月 | 03月 | 04月 | 05月 | 06月 |
07月 | 08月 | 09月 | 10月 | 11月 | 12月 |
2014年 | |||||
01月 | 02月 | 03月 | 04月 | 05月 | 06月 |
07月 | 08月 | 09月 | 10月 | 11月 | 12月 |
2013年 | |||||
01月 | 02月 | 03月 | 04月 | 05月 | 06月 |
07月 | 08月 | 09月 | 10月 | 11月 | 12月 |
2012年 | |||||
01月 | 02月 | 03月 | 04月 | 05月 | 06月 |
07月 | 08月 | 09月 | 10月 | 11月 | 12月 |
2010年 | |||||
01月 | 02月 | 03月 | 04月 | 05月 | 06月 |
07月 | 08月 | 09月 | 10月 | 11月 | 12月 |