• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

九壱 里美のブログ一覧

2020年10月02日 イイね!

4年前の僕へ・・

4年前の僕へ・・

タイムカプセル・ブログ1


タイムカプセル・ブログ2


現LP580をオーダーしたのが4年前です。

こういう正規なオーダー方で長い納期を待つのは

初めての経験でした。

(それまでは例え新車でも国内在庫を購入)


今も痛烈に、そして同じような思いを持ってます。


当時のブログの一端をコピペすると・・


>あとはひたすら、オーダーしたことを
>忘れる作業に入ります!(重要)


これです。


や、ホント重要。

よくぞ言ったね4年前の僕よっ。


その後、ブログにも次期の車に関してはあまり触れないようにしたし、

概ねマインドコントロール?は出来てたと思います。


逆にその期間、思いの丈を綴って時間を潰すオーナーさんも多い。

むしろ健全で普通な行為かとも思いますが、

(待ち遠しい!で、あったり、こうしたいああしたい! であったりね?)


私にはムリ。


忘れないと、その長い時間を過ごせません。耐えられません。


『そっちのが難しくないですか?』 とも言われましたが、


コッチのほうがマシなんです。 地獄のような日常の中、

『自分は今、冤罪で獄中にいるのだ!救いなど無い!』


と、思ってた方が、まだ耐え凌げるのです。


そういうタイプなんです!ネガティブなんです!


のでっ。このテのブログも自分の為に控えたいのですが、


やはりオーダーした車輛に近いEVO の画を見つけてしまうんだなぁ。。(-_-;)

今回の方がキレイだし、より具体的。


※そしてコレこそが今日のテーマになります。


そのオーダーした車輛に近い ってのが・・


4年前に、オーダーした車輛に近いLP580 を、

見つけてしまったショップ(米国ディーラー)と同じなんですよ!


※4年前のブログ


現在しかり、4年前しかり、日本じゃ画像が上がるほど数が無い(&無かった)ので、

レアケースとレアケースが、4年の時を経て重なったんです。


▼4年前の ランボルギーニ・ロングアイランド de LP580-2


alt


alt

当時、何が珍しかったって、このルーバータイプのまま のエンジンフード。

日本じゃ9割以上ガラスに換えられちゃうから・・ここら辺がアメリカのアメリカたるところ?

但し、例のスタイル・パッケージは施工されてない車輛。



▼今回の ランボルギーニ・ロングアイランド de EVO/RWD

alt

こういう偶然が重なると 自分の感性が、日本よりもアメリカ人寄りなのかな・・とも。


感性(好み)というより、感覚(習性)かな?

アメリカって、日本よりもOPにお金を掛けないから必然的に近くなるだけかもw


というか、日本人が一番OPにお金を落とす?<カモネギ・ジャパン(゚ーÅ)


そして、この写真でも(多分不可能だと思われる)、黒ミラーをシミュってみる。

alt


こんなこと、あるんだなぁ。。(゚ーÅ)


って、独りで勝手にシミジミしてました。


現在も、4年前も 『モロにCGのシミュレーションではなく、実車の写真は違うな~。。』


と、加えて勝手にシミジミしてます。


ロングアイランド・・ね


行ったことは無いですが、自由の女神から、東側に広がる半島(と思いきや、ギリ単独島?)

マンハッタンやブロンクスに程近いけど、大都会というより開放的な郊外?


そんなイメージがあります・・


ってコレ、その4年前に調べたニワカなイメージですけどw


や、こういう偶然があると、興味沸きますよ!


好きになっちゃうと言っても過言ではない。(ポジティブじゃねーかヽ(゚◇゚ )ノ)


ついでに言えば、これらの画像。

ロゴの位置等から察するに、違う車を撮った際に、ずくに差し替えられるように、

自家テンプレを保存するという、afterEndと同じ方式だというのが覗えます。




にして、ロングアイランドにも、仙台にも、福岡にも 進出したのに


札幌には出来ないランボルギーニ・ディーラーよ・・(-_-;)


そこそこ都会だし、人口も日本4位よ?


もしや日本の扱いにされてないの?


そんなに北海帝国を避けるなよ~(゚ーÅ)



see you...

Posted at 2020/10/02 00:12:00 | コメント(1) | トラックバック(0) | タイムカプセル・ブログ | 日記
2020年10月01日 イイね!

1年後の僕へ・・(その2)

1年後の僕へ・・(その2)

※前回 タイムカプセル撮影・準備編


そして今回は、海外のサイトで


ウラカンEVO/RWD

の、

オーダーオプションに、かなり近い車体を発見。

(直系ディーラーとのことなので拝借しました。(-人-)


ま~・・


全部話すと長くなるので、絞って書きますが、

オプションのシステムが大きく変わったんです。


例えば、ボディカラー。


現在のLP580と同じ ロッソ・マーズ(赤)は、OP色で23万JPYほど掛かりましたが、

何と今回は・・ ゼロJPY!

そう、デフォルト扱いに昇格(降格?)したのです。


他にも日本で人気色だった数々のカラーがOPから無料選択になりました。


や、嬉しい限りなんだけど、ホント『何故っ?』


▼そしてお約束の スタイル・パッケージ (差し色にグロスブラックを使う仕様)

alt

うん、かなり近い仕様です。



ここ数年で、色々と思うことがありましてね?


今までもノーマルライク派だった私ですが、次からは完全に純正OPのみで固めたい・・

且つ、【完全黒計画】は、引き続き継続したい。


そんな感じです。


ので、可能かどうかは未確認ですが、(多分ムリ)


オーダー段階で、OP設定に無いことをやっておきたい・・


そこまで難しいことではないですが、ミラーもグロスブラックにするということ。


▼自家シミュレーションしてみました。

alt

たったこれだけのことなんですけどね?


そもそも、スタイル・パッケージ において、ミラーは変わって欲しかったところ。(-_-;)


むしろコッチの方が自然な気すらします。


本国で不可能なら、日本に渡ってきてから塗るのは可能だろうけど・・


なるべくなら避けたい行程ですね。


その場合、

ある程度の額が掛かっても、お高い系の代理店系に任せるべき!


と、そういう方向に変えていきたいんです。これからは。



それでも 1年後の自分が、今まで通り


 『そんなに掛かるなら、自分で外して、近所の板金屋に持ち込むわーい!ヽ(`Д´)ノ』


ってならないように


こんなことを書いてる・・のかな?



see you...

Posted at 2020/10/01 13:19:09 | コメント(0) | トラックバック(0) | タイムカプセル・ブログ | 日記

プロフィール

「赤/黒オフミのPRサムネ画 と ナンバー処理の私的ルール? http://cvw.jp/b/745981/48568879/
何シテル?   07/28 18:38
afterEndの九壱里美です。 もしも肩こりが競技だったら世界チャンピオンになる自信アリ ■■■■■■PR■■■■■■ ※北海道で赤い車...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

【徹底検証】GT-○ は どこまで実在する?【トリビア】 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/04/15 20:55:25
みんカラでモノマネ!シリーズ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/04/15 20:55:15
ニコイチ・カーニバル! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/03/17 15:16:48

愛車一覧

ランボルギーニ ウラカン (クーペ) ランボルギーニ ウラカン (クーペ)
4台連続 rosso mars 最後のウラカン
スズキ ジムニーシエラ スズキ ジムニーシエラ
ワイルド系よりもスタイリッシュ系? スッキリ感のあるシエラでいくのぜ。
カワサキ Z900RS CAFE カワサキ Z900RS CAFE
バイクはツインに限ります!(・`ω・)b じゃ、何故買った?(((( ;°Д°))))
スズキ クロスビー スズキ クロスビー
なんという可愛さかっ。 例によって、何か弄ったとしても、 純正風味に見えるような仕様で ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation