• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

九壱 里美のブログ一覧

2022年05月09日 イイね!

モエレ訪問【75】~ 魅惑の不動車とレプリカ自論

モエレ訪問【75】~ 魅惑の不動車とレプリカ自論

今期75回目のモエレ訪問

は、趣向を変えてモエレ近郊。

忘れたころに記事にしてますが、
モエレの近郊って、車にとっても謎空間?が多いんですよ。

草ヒロのような車体がゴロゴロと・・

や、その実、運営してるのかしてないのか判断がつかないような
中古車さん、あるいはその車体置き場?
みたいなのが、数々点在している感じなのです。
店舗らしきものも無いし、当然無人。

最近、その究極が長いこと放置されているので撮らせてもらいました。

名車ポルシェ550スパイダー・・
の、レプリカ
ベック550スパイダー かと思われます。
alt

レプリカ車についての賛否に関して私見を述べれば長くなります。

①ミツオカさんちのような車
車種によって普通に欲しい車もあるし、全くそそらない車もある。
 一般の自動車メーカーと同じような見方をしてますかね。
そもそもレプリカではなくオマージュ?
但し、車輛は間違いなくシッカリしてるでしょうから、乗る分には良いですよね?

②80~90年代に頻発してた偽カウンタックや偽テスタロッサ
これには否定的思考。
シャレとしてもちょっと違うかな~・・と。
誤解してほしくないのは、本家リスペクトとは違うんですよ。
ましてや 『そんなものはスーパーカーではない!』
とか陳腐な発言をする気は毛頭ありませんし、
オーナーさんやショップも、そこを目指して造ってたとも思えないし。
どういうことかというと、
それらのベース車になってるのが、ポンティアック・フィエロやMR2 なんです。
要はソレを壊してまで造るのが むしろ勿体ないという考え。
フィエロに関してはベースを見る機会が少ないくらいですからね~。
但し、改造に至るクラフトマンシップは称えたく思います。
所有したいかとなると、完全に否。
どうしたって常用に価する完成度ではないです。
当然転がしも効かないでしょう。
フォローするなら、その当時って新しいスーパーカーが不当に高額だったんですよ。
所謂バブルってやつ。
カタログモデルのフェラーリやNSXが市場に出ると全部ASK。

③専科のメーカーやショップが造るプロダクト車輌
ベック550スパイダーはコレに当たります。
他にもコブラのレプリカを製造してるところもありますよね。
トヨタ3000GTとか、販売はしてるのかな?(2000GTの再現ね)
これは基本的に肯定派です。
むしろ、絶対に買えないような車が新車で、
しかもエンジンや電装系などは現代規格で、
となると、飾り物にしか出来ない・誰にもメンテが出来ないような本物より欲しいくらいです。
そして、そのレプリカ車輌自体も結構高額です。
コブラだと2500万くらいした気が?
ま、それだけの技術やコストが掛かってるんだろうな・・と解釈。
①②
と違うところは、外観に関してオリジナルを忠実に再現しているところですね。
ので、真のレプリカとはだけとも言えます。

ほ~ら、長くなったでしょ?(-_-;)

このベック550スパイダーも 結構高額な車だったはず。
700~800万くらいかなぁ?
コレで軽のエンジンですとかなら意味無いけど、
VWの1600~2000ccくらいのエンジンを積んでるはず。
まさしく上記したの ちゃんとしたレプリカであり、
オリジナルを上回る現代に走れるスポーツカーって位置付けですよね。

alt

但、残念ながら・・
この個体を復活させるのは難しそう・・ですよね?

alt


あ、ちなみにレプリカに関して上記の①②の他にも
ってのがあるらしく・・

それが

ウチの BMW M0
alt

alt

や~、コレ
無理に位置付けするとしたら、否定したが一番近いよね?w

コレはアレよ?
レプリカとかオマージュとか、それともまたちょっと違ってて・・
OEM車輛があったとしたら 的な?

まぁ、許せや。┐(´ん`)┌


see you...
Posted at 2022/05/09 16:02:12 | コメント(2) | トラックバック(0) | サブ車のこと? | 日記
2022年05月08日 イイね!

モエレ訪問【74】~ モエレ沼と第1P

前回

というか同日ですが・・

モエレ訪問やきうモエレおかわり

ちなみに我が東京ヤクルトスワローズ
東京ドームで巨人に3連勝とかいう、最高以上の結果にご満悦すぎる。(゚ーÅ)

で、今期74回目のモエレ訪問。

負けてたら来ないつもりだったけども。
なーにやってんだかね?

とくに天気が良いワケでもなく、
とくに誰かと会ったワケでもなく、
ガチ撮りするような時間帯でもなく・・

こんなときは、まるで初めて来た観光客のように?
それでいて、来すぎてるあまり 逆に普段撮らないような?

ベっタベタにモエレ沼ガラスのピラミッドでも撮ってみる。
alt

いや、本当ここまでベタなのは 撮ったこと無かったかもね?

天候と陽向きの良いときに再チャレンジを誓いたいくらいです。

近くで見ると、汚い欄干?
まさかの鳩フンの経年固着化の可能性も?
alt

せっかくなので、こんなベタな日は更にベタに。

みんカラ民なら モエレ=第1P と解釈するのが定石なのですが、
その第1P。

実に1200台の駐車が可能となってます。
公式の記で得た知識だけなので、いつか実際に数えてみるという野望も持ってます。
平和な野望だこと・・┐(´`)┌

航空写真だとこう。
alt

同じPとはいえ、ここまで広いと
一番入口に近いスペースと、一番遠いスペースではかなり距離がありますね。

一番近いのがココ。 仮に0001番としましょう。
alt

当然、駐車率は1200中1位でしょうね。
例えば普段、オフミなどでは間違いなく使われませんし、
そんなことをする人もいません。
暗黙の了解でもあるし、そもそも物理的にも停められないはず。

この画はすっかり晩なのでね?
たまたま停められました。

年間100回以上来てる自分でも、
わざわざここに停めるのは早朝のみの数回ってところです。

一番遠いのがココ 仮に1200番としましょう。
alt

基本、大きく3ブロックに分かれた駐車場の、最も利用率が低いブロックの
更にその最果てのスペース。

ご覧の通りの空きっぷりですが、昼どきのみ休憩サラリーメン等に意外と人気?

でゅふふ・・

こういうことしてると、また深掘りしたくなってきますねぇ。


see you...
Posted at 2022/05/08 19:40:28 | コメント(1) | トラックバック(0) | メイン車のこと? | 日記
2022年05月07日 イイね!

モエレ訪問【73】~ 復活の兆し?

モエレ訪問【73】~ 復活の兆し?

今期73回目のモエレ訪問

えー・・と

世間的GW中はですね。

全勤!
は、いつものことなんですけど、
殊更自分の時間が取れずに、
モエレ沼公園すら、2回ほど晩に一服しに寄っただけという始末。

今日あたりは既に普通の日曜より空いてた感じかな~?

そして例の雪塊は・・GW期間も
排雪できずに放置だった模様ヽ(゚◇゚ )ノ

alt
コレ、まじで6月まで残るかもしれないねぇ。

黒ずんで分かりにくいかもですが、これ全部雪なんです。(-_-;)
alt

今日の勝手に赤組
alt

今どきの正統派スバルが純赤とか、意外と珍しい気が?

さてぃ、今日は野球が終わったら第2ラウンドあるかもだー。


see you...
Posted at 2022/05/08 14:34:42 | コメント(1) | トラックバック(0) | メイン車のこと? | 日記

プロフィール

「第40回・赤組オフミ(赤/黒 回) http://cvw.jp/b/745981/48566935/
何シテル?   07/27 17:39
afterEndの九壱里美です。 もしも肩こりが競技だったら世界チャンピオンになる自信アリ ■■■■■■PR■■■■■■ ※北海道で赤い車...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2022/5 >>

123456 7
8 9 10 11 12 1314
1516 17 18 1920 21
22 23 24 25 262728
293031    

リンク・クリップ

【徹底検証】GT-○ は どこまで実在する?【トリビア】 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/04/15 20:55:25
みんカラでモノマネ!シリーズ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/04/15 20:55:15
ニコイチ・カーニバル! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/03/17 15:16:48

愛車一覧

ランボルギーニ ウラカン (クーペ) ランボルギーニ ウラカン (クーペ)
4台連続 rosso mars 最後のウラカン
スズキ ジムニーシエラ スズキ ジムニーシエラ
ワイルド系よりもスタイリッシュ系? スッキリ感のあるシエラでいくのぜ。
カワサキ Z900RS CAFE カワサキ Z900RS CAFE
バイクはツインに限ります!(・`ω・)b じゃ、何故買った?(((( ;°Д°))))
スズキ クロスビー スズキ クロスビー
なんという可愛さかっ。 例によって、何か弄ったとしても、 純正風味に見えるような仕様で ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation