• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

九壱 里美のブログ一覧

2025年10月27日 イイね!

キャニオンゴールド復活祭/まさかの第2ラウンド?

キャニオンゴールド復活祭/まさかの第2ラウンド?※第43回・赤/黒オフミ本編

ぶほっ!
その/黒オフミ終了後、
キャニさんキャンプに忘れ物したz


雨も降りてきたし、まだ催ってるべか?
ってことで、早急に引き取りに。

今季186回目のモエレ訪問

おふぅ、やってた。。ヨカッタ
てぇか、まだ結構いらっしゃる模様。

せっかくなので少し撮らせてもらってん。

今日の主役に色合わせ?
alt

真っ赤なローマのお隣も
alt
実はモダン系?フェラーリの純ロッソって中々に珍しいんですよ。

あ、そそ。
43rd /黒オフミのPRサムネも組みました。

■赤組用
alt
■黒組用
alt
ぐぬぬ・・
本当、天候だけが残念。
↑テキトーにトリムしてるようでいて、
互いに似たタイプの構図を同じ位置にしてるという優れモノ?なのにっ。
んま、来期にまた頑張るべさ。


see you...
Posted at 2025/10/27 16:05:22 | コメント(1) | トラックバック(0) | オフミ関連 | 日記
2025年10月26日 イイね!

第43回・赤組/黒組オフミ【&キャニオンゴールド復活祭】

第43回・赤組/黒組オフミ【&キャニオンゴールド復活祭】
2025年 10月度
第43回 赤組オフミ/黒 回)


でしたのよ。


にして、
今日のスタートはですね。

モエレのアイドル担当車こと、キャニさんちのキャニオンゴールド号
実に約2年ぶりの復活の儀ってことで。
当オフミよりも早くキャンプ態勢で催されてました。
中略、おめでとうございます。
言わずもがな、以前より美車になっての復活を遂げました。
alt

さてぃ、オフミはというと・・
今季最後の赤/黒だというのに天候はイマイチ。
とは言え、今週はずっと降ってたうえに寒かったので催れただけでも吉としないと・だっ。

今季185回目のモエレ訪問
alt
でもって、今回は黒組が盛況でしたね。
何より、ブッさんがかなりの精度で並べてた!
むしろそこだけは元祖赤組としての自負があったのですが・・
今日は完敗でござる。
や、ホント晴れてたら頑張るんですけどね? どうにも上がらんのよ~。
言い訳三昧っ!ヽ(`Д´)ノ

■ 赤組index
alt
■黒組index
alt

今日は優秀な寄り画がっ。
alt

alt
共にスーパーカーブーム時代の頂点の/黒!
ナンバーで調整したからスケールもほぼ合ってるかと。
※秋ハロスパの恩恵で撮れたセット画です



◆赤組ランダムで

alt

alt

alt

alt

alt

alt

alt

alt

alt

◆黒組ランダムで

alt

alt

alt

alt

alt

alt

alt



フリータイム編では・・

今日のブッさんは更にブースト!
パカパカライトずら~り も過去最多かも?
alt
これまた秋ハロスパの恩恵で、かなりレアな名車が。
alt
トライアンフ TR-7 (ですよね?)

すんごいバチコリ並んでますz。


さてぃ。
今季弊afterEndの赤/黒オフミは これにて終了となります。
本年度参加して下さった皆様、
おつかれさまでした/ありがとうございました!

また来季にお会いできることを楽しみにしております。
@
↑というのは、あくまで公式的に告知するオフミであって・・
ここ数年恒例になってる?
『ギリギリまで諦めない奴、出てこいや!』オフミ 
第1P閉鎖の直前(11月中旬)にやるかと思います。

※その場合、確実に晴れを引きたいので弊ブログでの告知は2日前とかです。


see you...
alt
Posted at 2025/10/26 19:00:48 | コメント(6) | トラックバック(0) | オフミ関連 | 日記
2025年10月19日 イイね!

続・キャッチボール部の思い出【訂正編?】

続・キャッチボール部の思い出【訂正編?】※前回っ



出てきたっ!
alt
しかも2つもっ!
それと、軟式球と硬式球が1球づつ。よう残ってたもんだね!ヽ(゚◇゚ )ノ

幸いガレージ放置ではなかったのでカビとかの形跡は無かったけど、
すっごい硬くなってる。(゚ーÅ)

20年以上前、それこそ当時の車友と?

『ちょっとは運動らしいことしたほうが良くない?』
『キャッチボールでもしようず?』
『いや、道具は?』
『そこの石黒ホーマで物色してみるけ?』 ※現ホーマックw

てな具合で、30分後にはもう始めてたという!
今よりは行動力があった証ですね。

グローブはイメージしてたより、かなり安かった!
alt
当時で2980円とかそんな?
もろちんノーブランドの廉価品だけど、決してオモチャではなく普通にに使えた。
『どうせ遊び(にもならない)なんだから、コレで十分やん?』
『何コレ、カストロールっぽくね?w』
となり、こやつ名称はカストロールに定着。

で、いざやってみると、30分くらいで中々に疲れまくって!
『え?キャッチボール程度でこんなんなるぅ!?』
と衝撃を受けるとともに、想定の10倍くらい楽しくなっちゃって。

次に会ったときには スワローズ・ブルーのローリングス製グローブを用意!
alt
や、これもタグが付いてるってだけで廉価品。
2980円のが5980円くらいになっただけなんですけどね?
カストロールはどうした!?ずるいぞっ!』
みたいな微笑ましすぎる思い出。

~ と、ここまでは丸っと引用

でね?
このテキストを自ら見返して違和感を覚えた・・

>20年以上前、それこそ当時の車友と

これ!
20年前って既にインターネットはゴリゴリに普及してたはず。
ので、30年前だなこれ! ってなりました。

というのも、軟式グローブの現在の価格も知りたくなって検索してみたの。
そこで、『あれ?あのときの車友しかり、石黒ホーマしかり、ネット普及前のことでは?』
と思い出した次第。

あ、そそ!
で、その検索結果にも驚いた。

上記のカストロールに相当するであろう、ノーブランド品は・・
2640円!?
野球グローブ 軟式野球 右投げ 左投げ 一般 オールラウンドグラブ
alt

上記のローリングスに相当するであろう野球用品メーカーの廉価品は・・
5760円!?
alt

当時と全く変わってないやん!
世が世なので倍くらいになってると思った。
そういうものなんですね~・・とちょっと関心。

あ、もちろん軟式用言うてもピンキリなので、こんなのも。
ドナイヤ 内野用 軟式グラブ 山田哲人モデル
37400円!
alt
う~ん10倍っ!

ま、前者は中・高の体育の授業用で、後者は趣味で野球をやる人だったり、
実際に競技者用なのでしょうけど。

ドナイヤ(Donaiya)ってあんまり耳にしないブランドかと思われますが・・
ゼットやミズノのような我々未経験者でもよく知るメーカーではなく、
もっとプライベートブランドのような扱いで、
名付けたのは社長さんではなく、
90年代のミスター・スワローズこと、池山さんなんですって!

※ちなみに英読みではなく、関西弁の『どないや!』が名称ルーツ

ここまでとは言わないけど、発掘されたグローブがガチガチになってたので
新調したくなってしまったぞぃ。
ふーふふ。

まずモエレ・キャッチボール部の地盤を固めてからだのっ(・`ω・´)

って、既にシーズンオフじゃ~


see you...
Posted at 2025/10/19 21:45:02 | コメント(1) | トラックバック(0) | その他 | 日記
2025年10月19日 イイね!

モ181_秋、キャッチボール部の思い出?

モ181_秋、キャッチボール部の思い出?ふんがっ!?

ひょっとしなくても、
次の日曜って、もうラスト/黒オフミ?


※詳細っ

早いよぅ。寒いよぅ。天候が心配。
直前の予報が絶望的な場合のみ
前日の20:00には中止案内を出しますので要確認お願いします。



今季181回目のモエレ訪問

今日も天候はイマイチな日曜日。
影氏と世間話した後は 歩く部活動にシフト・・
alt

ピークではないかもだけど、それなりに秋らしい色付きも見受けられます。

alt

alt



帰宅後、
グローブってすぐに見つかるんだべか?
そもそもまだ残ってるんだべか?

と思い、探索・・

出てきたっ!
alt
しかも2つもっ!
それと、軟式球と硬式球が1球づつ。よう残ってたもんだね!ヽ(゚◇゚ )ノ

幸いガレージ放置ではなかったのでカビとかの形跡は無かったけど、
すっごい硬くなってる。(゚ーÅ)

20年以上前、それこそ当時の車友と?

『ちょっとは運動らしいことしたほうが良くない?』
『キャッチボールでもしようず?』
『いや、道具は?』
『そこの石黒ホーマで物色してみるけ?』 ※現ホーマックw

てな具合で、30分後にはもう始めてたという!
今よりは行動力があった証ですね。

グローブはイメージしてたより、かなり安かった!
alt
当時で2980円とかそんな?
もろちんノーブランドの廉価品だけど、決してオモチャではなく普通にに使えた。
『どうせ遊び(にもならない)なんだから、コレで十分やん?』
『何コレ、カストロールっぽくね?w』
となり、こやつ名称はカストロールに定着。

で、いざやってみると、30分くらいで中々に疲れまくって!
『え?キャッチボール程度でこんなんなるぅ!?』
と衝撃を受けるとともに、想定の10倍くらい楽しくなっちゃって。

次に会ったときには スワローズ・ブルーのローリングス製グローブを用意!
alt
や、これもタグが付いてるってだけで廉価品。
2980円のが5980円くらいになっただけなんですけどね?
カストロールはどうした!?ずるいぞっ!』
みたいな微笑ましすぎる思い出。



で、せっかくのマイグローブ・・
黄色いペンキみたいのがついてるやん。(´・ω・`)
それと、カビこそ無いけど、部分的にペタペタしてやがる。
むしろカストロールのほうが状態が良い。

今から革ジャン用のクリームでも塗布してみようかと。。
思うんだよ。


see you...
Posted at 2025/10/19 17:55:17 | コメント(2) | トラックバック(0) | メイン車のこと? | 日記
2025年10月18日 イイね!

モエレで目にしたレアでもあり不遇でもある美しいフェラーリ

モエレで目にしたレアでもあり不遇でもある美しいフェラーリ
数日前のこと、
いつものようにモエレへ寄った際・・
(写真を撮ってない日はテキストにもしてません)

駐車場ではなく、帰り際のエントランスロードで、
一台のクーペと遭遇しました。

丁度こんな角度で見た 真っ白な車体のフェラーリ456GT
alt

うまく言えないけど、
その美しいフォルムに目を奪われてしまった。


や~、なんでしょうね?
フェラーリなんてぇのは美しくて当然な存在だし、
それこそオフミなんかでもっと人気車である正統系のMRを幾度となく見てきているのに
それとは別の感覚?

誤解を怖れずに言うと、一般的には不人気車のフェラーリに分類され、
系譜としても亜種と言われるモデル。

製造時期はV8なら 348の後期、F355、360の前期 と被ってるんです。
※すこし長く売ってた例になり、丸被りなのはF355、V12なら512Mやマラネロと同時期
ので、フロントバンパーやグリルのデザインがほぼ同じだったりします。

見ての通りオーソドックスな4座のクーペであり、当時のフェラーリからしても地味な立ち位置。
けど、エンジンスペックや排気量はカタログモデルとしてはフラッグシップ的な扱いだったりと、
中々に複雑でして・・
ポルシェであれば当時の928ような存在と言えば近しいのかも?

要は特別な車ではあるんだけど、
フェラーリらしさ
ポルシェらしさ
に欠ける印象が強いというのが一般論なのかなー・・と。

ここでもう一度冒頭の台詞を吐かせてください。

うまく言えないけど、
その美しいフォルムに目を奪われてしまった。


これ!
上手く言えないの部分は必要無いんですけどね?

元来もっとエキゾチックだったり、ラディカルだったり、
スーパーカーらしさが全面に溢れてるようなフェラーリこそ
フェラーリがフェラーリたらしめる絶対的な要素であり、魅力である。
と、自らも思ってる節があるからなのかもしれません。

よって、フェラーリがこのようなオーソドックスなクーペを造ると
こんなにも気品に満ちた車になるのか・・と。

あと、単純に珍しい! ってのもありますけどね?

モエレでこちらから声を掛けることなど殆どないのですが、
もしP内で遭遇していたなら、じっくり見せて頂きたかったな~。。

ちなみに高騰止まないF355に反比例し、中古車の価格はその1/4程度です。
新車価格なら456のが高かったでしょうに・・

何なら一番安全範囲で安く買えるフェラーリかもしれません。
業販でなく、市場価格でも800万円台とかそんなですし。

これまた珍しく、真っ赤の個体がカーセンサーに出てました。
alt
真っ赤が珍しいフェラーリってのも珍しいですが、そういう車なんです。
特に日本ではブルーメタやシルバーの印象が強いはず。

検索した際、出てきたサジェストが酷かった。


ゴミって何だよゴミって!
悪評やディスりにではなく、その語彙力が稚拙で腹立たしい。
せめてリセールの悪さだけでこういうワードになってると思いたい・・かな。

や、30年前のフェラーリですからね?
それこそ355だって、キッチリ維持しようと思えば相当骨が折れますよ?


せめてその辺のところを理解してから打ち込んで欲しいものですが・・その真意は如何に
Posted at 2025/10/18 01:40:47 | コメント(1) | トラックバック(0) | カーセンサーフィン | 日記

プロフィール

「キャニオンゴールド復活祭/まさかの第2ラウンド? http://cvw.jp/b/745981/48732386/
何シテル?   10/27 16:05
afterEndの九壱里美です。 もしも肩こりが競技だったら世界チャンピオンになる自信アリ ■■■■■■PR■■■■■■ ※北海道で赤い車...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/10 >>

    1 234
5 67 891011
12 1314 15 1617 18
19202122232425
26 2728293031 

リンク・クリップ

【徹底検証】GT-○ は どこまで実在する?【トリビア】 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/04/15 20:55:25
みんカラでモノマネ!シリーズ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/04/15 20:55:15
ニコイチ・カーニバル! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/03/17 15:16:48

愛車一覧

ランボルギーニ ウラカン (クーペ) ランボルギーニ ウラカン (クーペ)
4台連続 rosso mars 最後のウラカン
スズキ ジムニーシエラ スズキ ジムニーシエラ
ワイルド系よりもスタイリッシュ系? スッキリ感のあるシエラでいくのぜ。
カワサキ Z900RS CAFE カワサキ Z900RS CAFE
バイクはツインに限ります!(・`ω・)b じゃ、何故買った?(((( ;°Д°))))
スズキ クロスビー スズキ クロスビー
なんという可愛さかっ。 例によって、何か弄ったとしても、 純正風味に見えるような仕様で ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation