• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

九壱 里美のブログ一覧

2024年11月21日 イイね!

モエ活【190】~ 本日より第1Pの冬季閉鎖

モエ活【190】~ 本日より第1Pの冬季閉鎖 お久しぶりの九壱里美です。

モエレ巡回も今月に入ってから週2ペースに激減。
言うても、この時期ならこんなもんか?

17時にもなると真っ暗で何も撮れないしね?(-_-;)

今日はあれですよ。
第1Pの冬季閉鎖による閉門式?
恒例ですが期間が長いんですよ~。
来年のGW直前まで開きませんからの。

そしてそれは来春まで ほぼソロ活になるのを意味します。

今季190回目のモエレ訪問
alt


1200台駐車を誇るP内はご覧の通り 0/1200状態に。
alt

そそ。
2023年のトータルが189回で〆だったので、12月を待たずして前年度の訪問回数は超えました。
この感じだと、200の大台に届くか否かってところか?

履歴を追ってもそこに到達した年って1度しか無かったはず。
さて、どんなフィニッシュを迎えるのやら・・


see you...
alt
Posted at 2024/11/21 15:53:59 | コメント(1) | トラックバック(0) | サブ車のこと? | 日記
2024年11月09日 イイね!

11/9

11/9afterEnd里美です。

ツイッターのアカウントを取ったのは比較的最近のことでしてね?
既に世間的にも飽和してる感じでした。

始める前は、バカ発見器 という印象でしたが、
暫く様子を見てるうち・・
「あ、これって バカ製造機 なのかも?」と。

そう考えると、表現し難い気持ち悪さを感じて避けたくなります。

久しぶりにモエレへ寄るも、撮影に至るどころか車内から出ることもせず。
セロトニンがあまりにも不足している?


~ 閑話休題

二代目シルビア
alt

旧車が絡むイベントでも見る機会が少ない車ですよね?
これ、実父が初めて新車で買ったクーペタイプのマイカーでして。
著者は幾つだったんだろう?
10歳前後の小学生とか、そんなだったと思います。

初代RX-7 が出る前だったので、今思えばそこは悔やまれるところですが、
子供ながらに毎日ウキウキしていた遠い思い出。

シルビアってのも不思議な法則性?があり、
初代は非大衆車的な存在だったので別物の扱いとして、
販数的視点で見た場合・・
二代目=イマイチ
三代目= ヒット!(白い稲妻がキャッチコピーの角目4灯のやつね)
四代目=イマイチ(リトラクタブル採用、兄弟車にガゼール有り)
S13型= 大ヒット! 走る人にもオシャレさんにも大人気
S14型= 前後のモデルに比べるとイマイチ?
S15型= マニアに人気の最終モデル

と、こんな印象か?
見事にジグザグ打線である。

常時代、セリカの正統ライバルであり、最後まで古典的なFRを貫いたところに拘りを感じます。

さて、件の二代目シルビア。
ニュー・シルビアって広告かと思ったら、
そのまま newSilvia ってエンブレムになってたんですよね。
車名なのかぃ? 不思議な車でした。


see you...
Posted at 2024/11/09 20:30:25 | コメント(1) | トラックバック(0) | クルマコラムー | 日記
2024年11月01日 イイね!

11月

11月
んー、さすがに車活率はグッと低くなる季節。

モエレにすら寄ってません。

あんま離れるとフェードアウトしがちなので、
その防止ブログ?


10月度のオフミよりボツった画を編集。
alt
そう、フェラーリ348は黒も良く似合うのだ。

で、単なる私感。
F355だとジアロ(濃いイエロー)が一番似合うと信じ込んでるんだけど、
意匠がほぼ同型の348だとそうはならない不思議。

但、両者とも黒は滅多に見ないけど、低い車高も相まって大変似合うと思います。
現行車には無い地を這うようなフォルムが独特の迫力を感じるんだよネー。

あ、そそ。
黒を仕込んだってことは /黒ツートンが簡単に出来るのかー。そうなのかー。
alt
これもまた当時物にしか出来ないカラーですやね?
フェラーリに限らず、最近の車は真横のギミックラインが無くなったので。

日本車でも 黒ツートンがイメージカラーの車が在りました。

スカイラインRSシャレードのデトマソ仕様 とか?
alt

alt

うーむ、全く形状の異なる車なのに、どっちもcool

30のRS といえば通称・鉄仮面のあれが象徴的ですが、私は前期のフィングリルタイプのが好きだったりします。


see you...
Posted at 2024/11/01 18:58:26 | コメント(0) | トラックバック(0) | メイン車のこと? | 日記
2024年10月27日 イイね!

第38回・赤組オフミ ~ フリータイム編

第38回・赤組オフミ ~ フリータイム編
2024年 10月度
第38回・赤組オフミ(/黒 回)
でしたのよ。

※レギュレーション編こちら

alt
参加者・参加車の皆様、ありがとうございました。(-人-)

この頁は終了後のフリータイム編になります。
初見 & レアなゲスト車両も多く来場されてたのでっ。

先ずは平たい系を段フォーメで
alt
や、多いな今日!ヽ(゚◇゚ )ノ

こっちのが良いかもしれん?
alt
ちょいと段フォが甘かったですね。
5台以上から急に難しくなるんです。(゚ーÅ)

ど新車のZ から望む平たい人たち
alt
ん~惜しい、天候さえ良ければ今日イチだったかもね?


初代セリカXXさんと
alt

alt

その後XXは 70s 並びに合流
alt
フィルムカメラっぽく仕上げてみました。
この時代でセピアやモノクロだと、いかにもなヤラセ臭が漂っちゃうので
半透過してレイヤードした模様。( ・`ω・´)b


see you...
alt
Posted at 2024/10/27 19:15:10 | コメント(3) | トラックバック(0) | オフミ関連 | 日記
2024年10月27日 イイね!

第38回・赤組オフミ(赤/黒 回)

第38回・赤組オフミ(赤/黒 回)
2024年 10月度
第38回・赤組オフミ(/黒 回)

でしたのよ。

にして、今シーズン最後の正規赤オフである。
これが終わると長すぎる冬に備えてカーライフも一変。
寂しい限りであります。

告知期間も短かったので、こじんまりになるかな~。


▼ 開幕前もポチポチで・・
alt

と思いきや、後半は撮れないくらいの参加台数になりました。

今季182回目のモエレ訪問 ~ 今季最後の赤オフver
alt
モーセ十戒を展開するスペースが無かったので 久しぶりにケツ合わせ。
NSXとポルシェのトップも初だし、むしろ良かったかもです。

引き画 de 赤組
alt
▼ 引き画 de 黒組
alt
黒組に関してはこれの倍くらい来場されてたかも?

◆ ランダム赤 de 寄り画、いってみよっ

▼ チェアも赤黒、ナイスだ槍チーム
alt
▼ いつぞやお会いした2ストフロンテさんとか
alt
▼ 赤オフでは珍しいアメ車も沢山
alt

alt
▼ REも多数参加
alt

alt

alt

-----------------------------------------

◆ ランダム黒 de 寄り画、いってみよっ

▼ CR-X! 38回目にして初登場車種かな? 同世代寄り画
alt
▼ 直線時代のロメオ155とかっ
alt

alt
▼ エンジンピカピカピカール
alt

alt

一旦・・
冒頭でも触れましたが、今シーズン最後の赤/黒オフミとなりました。
赤い方々、黒い方々、おつかれさまでした/ありがとうございました。
来シーズン、また元気な姿でお会いできることを願いまして・・

※個人的活動は続けます故、何かあれば連絡くださいまし。

さてぃ、今日は
【フリータイム編】  と分けてUPします。 しばし待テ!


see you...
alt
Posted at 2024/10/27 18:33:53 | コメント(2) | トラックバック(0) | オフミ関連 | 日記

プロフィール

「M【147】~ 海の噴水 http://cvw.jp/b/745981/48627084/
何シテル?   08/30 15:01
afterEndの九壱里美です。 もしも肩こりが競技だったら世界チャンピオンになる自信アリ ■■■■■■PR■■■■■■ ※北海道で赤い車...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

      1 2
3 4 5 6789
10 1112 1314 15 16
17181920 212223
2425262728 29 30
31      

リンク・クリップ

【徹底検証】GT-○ は どこまで実在する?【トリビア】 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/04/15 20:55:25
みんカラでモノマネ!シリーズ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/04/15 20:55:15
ニコイチ・カーニバル! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/03/17 15:16:48

愛車一覧

ランボルギーニ ウラカン (クーペ) ランボルギーニ ウラカン (クーペ)
4台連続 rosso mars 最後のウラカン
スズキ ジムニーシエラ スズキ ジムニーシエラ
ワイルド系よりもスタイリッシュ系? スッキリ感のあるシエラでいくのぜ。
カワサキ Z900RS CAFE カワサキ Z900RS CAFE
バイクはツインに限ります!(・`ω・)b じゃ、何故買った?(((( ;°Д°))))
スズキ クロスビー スズキ クロスビー
なんという可愛さかっ。 例によって、何か弄ったとしても、 純正風味に見えるような仕様で ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation