• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2024年02月06日

センメル屋さんが…。(豚軟骨の大根煮)

センメル屋さんが…。(豚軟骨の大根煮) 近くに…。

出店されたので~。
行ってましたw
1/31の事です。
この日のフレックスメンテさんはニ回目の出店。
1回目も行ってるので皆勤賞w※ブログに書いてませんが
雨だったのでジムニー。
今回はテイクアウトして家でGTさんのコーヒーを合わせました~♪

alt

家からは15分くらいですから。
朝一とは言いませんが午前中にお邪魔してます。

alt

1日限定6本のケーゼクライナーがまた食べたくなったのでw
遅く行くと売り切れてるんですよね。
それとほんとに遅いとセンメル等のパン類も1回売り切れていた事(ここでの一回目)もありました。
人気があるのと冷蔵庫の関係で大量には持ち込めないみたいですし。

alt

この日も私が注文した後に多くのお客さんで賑わってました。
前の道を通る車もガン見される方が多い様なw
前を向いて安全運転をお願いします。
または敷地内に入って来て下さいねw

alt

私が注文したのは左のケーゼクライナー。
これでやっと2個目をゲットですw
1度目はもっと出店が近い場所でしたね~。

alt

屋号?の元はセンメルカイザーかと。
オーストリアを代表する丸いのですが独特な形のパンです。
クロワッサン発祥はオーストリアなのでそれに近い形も納得出来ます。

alt

雨なのでテントも助かりますね~。
ケーゼクライナーは太いチーズ入りウインナーソーセージなので焼くのに8分間ほど掛かります。
大切に持ち帰ります~。

alt

とここまで書いて。
昨年の12/17の金田の出店もブログアップしてない事に気づきましたw
ここが一番近いので家から。

alt

この確か雪が降った日に早く行けたので。
初めてのケーゼクライナーになりました♪

alt

これですね~。
この日は前画像の背景の室内にて頂いてます。

alt

ノンアルコールのワイン「キンダープンシュ」も初めてかニ回目。
この月は岡垣にも出かけたのでどちらが先だったか忘れましたw
確かクリスマス前後に二回頂いたことだけは覚えてます。
もう随分前の事ですし~。
SNS系ではインスタグラムとフェイスブックを毎日更新してるので。
そちらに書くとこちらのブログをアップしてると勘違いするんですよ(^_^;)

alt

ビルの間に寒風が引き抜けていたのは覚えてますけど。

alt

でも調べたらどうやらキンダープンシュはニ回目だったみたいですw

alt

あと一回目12/6のセンメル屋さんのフレックスメンテ出店もブログアップしてませんでした?
調べましたが前後で別のブログをアップしてたみたい。
もしダブってたらすみませんw
間が開くと忘却の彼方、です~。
以下はその時にフォトアルバムに書いてたモノです。

alt

この頃はイグニッションコード回りをイジってましたからそのテスト走行も兼ねてここへ。
家から片道5kmもないくらいですから。
いろいろと不安要素を抱える車に丁度良い距離でしたw

alt

株式会社フレックスメンテさんの敷地内。
駐車は空いてる何処でも良いとの事。
前回と同様に閉店まで1時間を切ってるので好評に付きパンは売り切れでした~。
まあ仕方ないです。
修理に時間を使いましたからね。

alt

下手するとまだエンジンが動いてなかったかもしれませんからw
来られただけかなり運も良かったのかもしれません。
自分の施工は信用出来ませんね~w
パンがないので他のを選びますが。

alt

クリスマスのこの時期限定商品にしましょうw
相変わらず期間限定品に弱い私です。
菓子パンになるかと思いますがシュトレンとノンアルワインのキンダープンシュにします。

alt

ウインナーとポテトはうちでも出来そうですし。
しかしこの調子だといつになったらケーゼクライナーを食べれるのでしょうかw
まあ決め打ちで朝一か予約でしょうけどね~。
どちらも計画性の乏しいので難しそう…。

alt

まあ1日6食限定ですからね、縁があればw
他にも美味しいのもあるし~。
注文してからどこで食べようか考えます。
テイクアウトしても故障して止まったら台無しだしw
冗談ではなくて~。
まあ敷地内で静かにしとけばOKでしょう。

alt

という事で100kgに耐えうるステレス折り畳み椅子を出しますw
アルミのシャバい奴は60kg制限があるんですよね~。
あれは折れますw

alt

キンダープンシュはかなり熱いです。
猫舌の私は冷ましながら飲まないと、でした。
まあ急いでもないので。
シュトレンはずっしりと重たい菓子パンですね~。
ナッツやドライフルーツが入ってて腹持ちがいい感じ。

alt

福岡市のサイラーさんというパン屋さんから仕入れてるそうですが。
ちょっとその店へ行きたくなりました。
郊外の立地だそうで街中が苦手な私でも大丈夫そうです。
作業で遅いお昼になりましたw
ご馳走様でした!

alt

現代の一般的な車だとお別れを言ってそのまま帰還するんでしょうけどw
まあテスト走行でもあるんですがいつも再始動には疑いを持ってます。
事実、先日のGTさんの帰りに不動になりましたしw

alt

しかしそのお陰で居合わせたAさんから指摘と修理の指針をしていただいたので。
今に至ります、ありがたい事ですよね♪
言われなかったらまあこんなモンだろうで済ませてました、きっと。

alt

で、点検してて見つけたのがこれ。
中華の仮付リング端子なんですが外れかかってます。
薄板なので千切れかけてますよね。
ラジペンで応急措置して帰りましたw
みといて良かったですよね~。
わずか15分間程度ですがヒヤヒヤしながら帰還しました。
何とか無事ですw
16時に閉店予定のセンメル屋さんですが注文が入り忙しそうでしたけど二言ほどご挨拶し帰りました。
またどこかでお会いしましょうw

alt

本当に大陸製のR端子は仮付けでしたねw
コネクター端子の薄いのも困りもので仮なんですが。
それは発注はしてます。
しかし合うかどうかは不明ですけど。
とりあえずこの国産R端子に交換しときます。

alt

この日は穏やかな気温で風も弱くて。
防寒も兼ねる新しい革手袋のテストのつもりだったのですが。
寒くなかったのでw
でも手に馴染ませる時間は取れました~。
悪くない感触でした。

以上が12/6のモノでした。
1/31の家に持ち帰った後の事はまた次回にでも。

さてレシピは。

alt

最初に材料を全部を加えて煮込むだけですw
醤油だけタイミングを遅らせます。
固くなりますからね~。

alt

豚軟骨は300g以上の注文で310g。
大根1/4本くらい。もう少し多い方が良いかも?ですが。残りがこれだけしかw
生姜1カケ。

alt

alt

alt

alt

alt

alt

alt

alt

alt

毎週木曜日の休肝日でしたので。
オンザライスです~。






ブログ一覧 | 修理 | クルマ
Posted at 2024/02/06 22:24:33

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

関連記事

テスト走行…。(塩昆布豆腐和え)
1960じぇ~ん♂さん

センメル屋さん。が…。(クレソンと ...
1960じぇ~ん♂さん

テイクアウトと…。(竹輪の青さクリ ...
1960じぇ~ん♂さん

山桜の後…。(麻婆茄子トマト)
1960じぇ~ん♂さん

まだ5/1の…。(ちぎりキャベツの ...
1960じぇ~ん♂さん

フレックスメンテへ…。(えのきとニ ...
1960じぇ~ん♂さん

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「衝撃が走りました。
本日の「第50回九州2ストミーティングinあさくら湖(小石原川ダム)」にて。
25年継続してた九州2ストミーティングは終了しました。
尚、ホームページは残る様ですが掲示板は削除になるとの事です。」
何シテル?   05/19 20:02
「じぇ~ん」と言います、男なのですが。福岡県北九州市に在住。二十年以上思っていた車に乗り始めてまだ日が浅い者です。よろしくお願い致します。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2024/6 >>

       1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12131415
16171819202122
23242526272829
30      

リンク・クリップ

続編です…。(みんカラの奇跡) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2016/08/16 10:55:33
 
みんカラの奇跡…。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/08/19 16:45:09
 
ハードトップの芝は植え終わりました・・・?(トマト入り鶏胸の南蛮漬け) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/07/13 10:13:50

愛車一覧

バーキン ケント1600 バーキン ケント1600
一度、壊したバーキンセブン。を、再生して現在に至ります…。 その後、試作スライド式ハー ...
カワサキ KR250A カワサキ KR250A
10年以上ぶりに。単車、乗りました~前回はいつだったのか???(^^♪ 部品は・・・無い ...
カワサキ KMX125 カワサキ KMX125
まだ登録してません(^_^;) エンジンは大丈夫そうですが、メーター類が不良なので。 ぼ ...
ヤマハ SRX250 ヤマハ SRX250
2019/11に、某オークションにて落札。 大分県から、11/23にトレーラーにて引き取 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation