• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2017年01月14日

厚木にて・・・またまた転ばぬ先の杖・・・

厚木にて・・・またまた転ばぬ先の杖・・・ ポルシェセンターにおいて、応急措置のベルトを装着していただき、それでもティプトロニックのウォーニングは点灯したまま・・・

茅ヶ崎海岸から寒川北までの圏央道を、恐る恐る慎重に走らせたのは言うまでもありません。

セーフモードになっているようで、普通ならDレンジで点灯するはずの何速に入っているかを示すインジケータが点灯しません。

時速90キロで回転計は3000回転を示していることから、4速には入らず、3速に固定されていることが分かります。


いや、しかし、圏央道が開通して便利になりましたねぇ。


戸沢橋を渡り、ほどなく主治医のところに到着・・・


ポルシェセンターでは、ティプトロニックのウォーニングが点灯する原因が、テスターを当ててもはっきりしなかったようで、不安を抱えたまま入庫したのですが…

「ああ、それはオルターネーターのベルトが切れたからですよ」と事も無げに・・・

ベルトが切れて発電しなくなると、電気を食うティプトロニックがこのようなモードになるのだと・・・

「まず最初に、ABSのウォーニングが点灯しませんでしたか?」

はい、そのとおりです・・・

「ABSは電気を食うんです。次にティプトロニック(これも電気を食うらしい)のウォーニングが点灯してバッテリーのウォーニングが点灯したのでは?」

まるで傍で見ていたみたいに、ずばりと言い当てられてしまいました。

何でもバッテリーがかなり弱っているようで、これはちょっと走ったくらいでは充電されないレベルだとのことなので、ベルトと併せてバッテリーの交換もお願いしました。

このところ、あんまり乗ってやれず、寒さも相まって、バッテリーがすっかり弱ってしまったのでしょうね。

日頃からベルトの張り具合を点検していれば良かったのですが・・・

漫然と見ていたとしか・・・

恥ずかしいことです。


もう後の祭りですが、本当は、昨年末にも、オイル交換に訪れようと考えていたのですよ。

そうしたら、ベルトの張り具合を点検してもらえたのに…

でも、余りに乗っていなかったもので・・・


「そうですねぇ。距離を乗られていないので、オイル交換は5月位でいいですよ」と・・・


エンジンのオーバーホールをお願いしたのに…

オイル交換した時に点検してもらったはずなのに…

そう考えなかったと言えば、嘘になります。

でも、それはかなり前のこと・・・

ベルトはタイヤと同じ消耗品・・・

エンジンを開けたりしなくても確認できるパーツ・・・

やはり日頃から乗って、よく見てあげないと・・・ね。


帰りがけに色々と教えていただきました。

ベルトは何でも新品に交換すればよいと言うものではないのだと・・・

新しいベルトは、次第に緩んでくるものなのだと・・・

そのタイミングを捉えて調整してやればとても長持ちするのだと・・・

緩んでくると、アクセルを吹かした時にベルトがブレるのが分かるようになる・・・

この状態で放置すると、ベルトがさらに緩んで損傷するのだと・・・


んにしても、一度はオルタネーターベルトに傷が付いていることに気付いて、この時は事なきを得たのだけれど…

次は、あの、よもやまさかのディストリビューターのベルト切れ・・・

そして、今度はオルタネーターのベルト切れ・・・

とにかく、私にとってベルトは鬼門だなぁ・・・

次はどこのベルトがやられるのか・・・

いや、もう言うまい・・・

この次は絶対に阻止してみせますよ・・・


さて、皆さん、またまた転ばぬ先の杖です。

ベルト類は大丈夫ですか?

ゴムは寒さで劣化します。

私のようになる前に点検を・・・

素人判断より、プロに見てもらった方がいいですよ~
ブログ一覧 | ポルシェ | クルマ
Posted at 2017/01/14 23:38:40

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

やり直し田植えも終わりました 後片 ...
urutora368さん

【お散歩】散歩中にヘビ🐍さんと遭 ...
narukipapaさん

創業50周年!!  30%OFF! ...
倉地塗装さん

ドレミコレクションミュージアムへ
*yuki*さん

ドイツの街並みとドイツ人の意外な側面
giantc2さん

🎥横浜のレトロな映画館で「ジョン ...
ババロンさん

この記事へのコメント

2017年1月15日 8:02
なるほど、大変勉強になりました。
他人事と思わず、教訓にしたいと思います。
ぼくも来月あたり厚木でオイル交換してもらおうと考えていますので、その際しっかり現状確認してきます(^^)/
コメントへの返答
2017年1月15日 8:57
こんにちは。

年末にオイル交換してもらおうかなと考えていただけに・・・
痛恨でした。

もう四半世紀を経過しようとしているクルマですから、「大丈夫ですよね」ではなく「やっておいた方がいいですよね」と言える姿勢が必要になってきますね。
2017年1月15日 9:20
おはようございます、

うちのはABSもTipも無縁の空冷ポルシェですが、クーリングファンとオルタネータを兼用しているベルトは時々チェックしています。
1年前にエンジンをオーナーホールした際にベルトも新品に交換したので、その後自分で張り具合を調整しました。また、最悪の自体に備えて予備のベルトを常時用意しています(^_^)
コメントへの返答
2017年1月15日 11:28
こんにちは。

930はクーリングファンとオルタネータのベルトは1本ですね。
と言うか、964から2本になった、それだけ電力を食うようになったと言うことですね。

ベルトの予備はもちろんトランクの中に・・・
入っていませんでした(笑)
このことについてはまた別途・・・
2017年1月15日 15:08
ワスィの964も、たまにABSのウォーニングランプつくことがありますが、バッテリーだったんデスね。

大変参考になりました。ありがとうございます🎵
コメントへの返答
2017年1月15日 16:00
こんにちは。

ABSとティプトロニックは常時電気を食うのだそうです。

あと、すんごいオーディオも食いそうですね(笑)
ブルーのメーター、憧れです。


プロフィール

「皆さんヌイていますか? http://cvw.jp/b/368036/47751131/
何シテル?   05/29 20:02
ずっと憧れ続けていた空冷911。まさか本当に乗ることになるとは・・・ 6年間乗った後、何の心境の変化か、突如ミニクラブマンに乗り換えました。 その後...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2024/5 >>

    12 3 4
5 6 78 910 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 2728 293031 

リンク・クリップ

地産ヌーボー 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/04/04 18:10:20
Sportster S、エンジン始動できず、焦る。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/03/19 13:35:57
OHその1 始まりました! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/09/28 13:37:43

愛車一覧

アバルト 695 (ハッチバック) プチフェちゃん (アバルト 695 (ハッチバック))
ポルシェ、ミニ、またポルシェ、テスラ、そしてアバルトと初心者街道まっしぐら… スペースシ ...
テスラ モデル3 テスラ モデル3
空冷911からの乗り換えです。 ITリテラシーの低い人間がテスラに乗るとどうなるのか…
ポルシェ 911 ライツ号2 (ポルシェ 911)
旧ライツ号を手放して1年余り・・・ ミニクラブマンに乗ったのですが、空冷911への未練を ...
ミニ MINI Clubman ミニ MINI Clubman
愛してやまなかったライツ号(ポルシェ964)を未来に託し、新たな一歩を踏み出すことに。 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation