• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2021年07月25日

これなら…

これなら… 昨日から車検の代車としてMAZDA3が来ています。
担当の方からは代車に触れず、そのまま金額の提示と内容について説明だったので今回はMAZDA2だろうなと思っておりました。

ところが、昨日の説明の後に「今回はMAZDA3です」・・・・て
alt

とはいっても「15S Touring」という下から2番目のグレードです。しかし、今年の3月に登録のまだおろしたての車でした。ちなみに以前からマツダは下のグレードでも不満になるようなエンジンチューニングをしないのはご存知の通りです。


昨日はニッサンのイベントにも行っているので、一日にこんなに乗り比べることができるなんて…なんて幸せ者なんでしょう!
alt

今日は試乗するときと同じ感覚でいつもの遊び場所まで足を延ばしてあちこち走ってみました。その時の思ったことをまとめてみると‥‥

1 静粛性
基本、静かです。アクセルをぐっと踏むと心地よいサウンドが聞こえますがうるさくはありません。オーラのBOSEサウンドも悪くありませんが、MAZDA3の標準オーディオも悪くありません。比較するのが難しいかもしれませんが、MAZDA3の場合音量のレベルが一桁でも十分で、それ以上になるとうるさいぐらいでむしろ小さい音の方が上質に聞こえます。運転に集中できる…運転をアシストする感じです。

2 加速性
排気量が1500㏄ですから、ハイブリッド車には太刀打ちできません。街中で無理ない走行を心掛けるなら全く問題はありません。パワー勝負をしたり、パワーで乗り切るような運転をするドライバーには不満を持つでしょうが、周囲の車の動きを予測をしてマナーの良い運転をする人には不満よりも満足の高い車になると思います。
3 使い勝手
ボディの大きさはどうしても5ナンバーや4m弱の車とは比較すると気を遣います。これはやはり自宅の車庫との関係もあります。また普段の生活の買い物や自分の職場に支障が出るとは思いますが、以前からするとかなり駐車場も広くはなっているのであまり問題はないとは思いますが…。
また当初から言われていた後方視界ですが、今回あまり死角を感じませんでした。ドアミラーで後方車両の警告が出たり、センサーで後方の障害物を警告するので運転中は気になりませんでした。ただ、機械に頼るのはよくないので運転はやはり自分の目で確認をした方がいいと思います。

室内はあまりごちゃごちゃしていないので運転に集中できます。ただ、何かと物入が欲しい人には向きません。ちなみにカップホルダーが遠めです。第6世代はセンターのアームレスト付近にありましたから不自由はしませんでした。しかし、今回はシフトノブの先にあるので手を伸ばさないと取れません。またそこが深いところにあるようで私の水筒を置くとこんな感じです。暗くてわかりにくいですけど
alt

また、室内灯がいい感じでプレミアム感の演出をします。わかりにくいですが画像にするとこんな感じ。安っぽさがないのが好感を持てます。
alt


4 乗った感じの印象
昨今のMAZDAのプレミアム感というか高級感のある気持ちにさせてくれます。内装もそうですが、やはり落ち着いた雰囲気なので気持ちもゆったりして運転ができました。足回りは固いわけではなく18inでも柔らかい感じ。
登坂車線のあるような登坂を60㎞/hで走行するとエンジン回転数は1500rpmで5速で登りました。しかし、あともう少しでというところで速度が落ちて4速で登りました。しかし、これなら十分のパワーでしょう。

まとめ
1.5ℓという昔の概念で捉えると全く的外れになります。MAZDA2もそうでしたが、この排気量であれば都市に住んでいるのであれば、全く問題なく走行できます。また装備もよいので買って損はないと思います。少し贔屓目に見てもこのデザインであれば、隣に輸入車が止まっても惹けは取りません。

ノートと比較するのはよくないかもしれませんが、ノートの最上級グレードのXで15Sとほぼ似たような装備をすると10万ぐらい「3」の方が高くなります。しかし、ノートはアルミホイールではありません。内装はチープです。そうなると燃費重視の人や長距離通勤の人にはノートを選択したほうが良いかもしれませんが、普段そこまで長距離走行をしない生活をしている人には「3」の方が満足度が高いのではないでしょうか。一つには1.5ℓとは思えないフィーリングだからです。装備も決して不足はありません。ツールとしてはノートでしょうが、車としては「3」というのも悪くありません。後は好みの問題になってくると思います。
alt

あすはいよいよ返却です。現実が帰ってくるのはちょっぴり嬉しいような悲しいような…。私の買い替えはまだ先の話になりそうです。
ブログ一覧 | mazda3 | 日記
Posted at 2021/07/25 23:46:10

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

【10名】レインモンスターウォッシ ...
PROSTAFF(プロスタッフ)さん

※閲覧注意※
.ξさん

いつ梅雨入り?-2
hirom1980さん

グランドエフェクト?
THE TALLさん

使いたいです。
大十朗さん

なんじゃこりゃ~・・・(^_-)- ...
hiko333さん

この記事へのコメント

2021年7月26日 1:36
ハイパー車(?)に憧れてCX-8にしましたが、私も軽快さや実用性という言葉が最近になって良く分かる気がします(CX-8の乗り味には満足しておりますが)
たまに見かけるソウルレッド(略)のMAZDA3を見かける度に、所有してみたいなぁと言う感覚に陥ります😅
コメントへの返答
2021年7月26日 20:08
どちらにも魅力がありますものね。生活の中でどっちが優先されるかは、その時々になって変わってきます。若いうちはやはり使い切ることが大事で年齢が行くとレスポンスが悪くなるのでトルクフルが合うとだれか言ってました…。

プロフィール

「PVが極端に減ったのはこれが原因かな? https://minkara.carview.co.jp/userid/194136/blog/47725050/
何シテル?   06/14 19:32
妙にこだわりのあるへんなやつですがよろしくお願いします。あまりうまくしゃべれません・・・・人付き合いが下手です。泣 最近、突然フォローの申請をされる方がおられ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2024/6 >>

      1
234567 8
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30      

リンク・クリップ

アカデミー 1/72 F-22 ラプター 製作記 (Academy 1/72 F-22 Raptor building report)  
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/01/07 15:03:29
WHAT DO YOU DRIVE? 
カテゴリ:マツダ関連サイト
2011/10/03 21:25:36
 
MAZDA Channel 
カテゴリ:マツダ関連サイト
2011/05/20 21:06:47
 

愛車一覧

マツダ CX-3 2代目 嫁の3 (マツダ CX-3)
2代目のCX-3 パワーアップされているだけに燃費は少し伸びないかもしれません。
マツダ プレマシー マツダ プレマシー
この車でも10万キロ突破したいなあ・・・・
マツダ CX-3 嫁の3 (マツダ CX-3)
嫁の車
日産 シルビア 日産 シルビア
オヤジの車を乗り回していました。
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation