• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2021年01月11日

寒波の2021年1月3連休

寒波の2021年1月3連休  東だけでなく関西にも非常事態宣言が出されそうで、どこへ行っただの、何に乗っただの、ブログに書かないほうがいいようなモードになりつつありますけど、家でじ〜っとしておかないと不謹慎なんでしょうか? こちらは三密を避けて常識の範囲内での行動を続けることにします。

 1/9(土)、3連休初日。前のブログに書いていたように我が社は通常出勤日。土曜日の通常出勤日は、以前から通常通り出勤したくない!というのが自分のスタンス。寒波も続いており、どう出勤するか出した答えが、

alt
 快速仕様となったFX3の登板! 

alt
 逢坂山を下ったところの温度計が-4℃を指していたように、この日は日中も気温が上がらないほどの寒さらしいので、たくさん着込んできました😅

 そんなに路面が凍っている箇所はなかったですが、油断は禁物でスピード出さず、慎重に進んで行きます。

 勤務先には1時間15分程で到着し、ゆっくり来ても電車とそんなに変わらんという現実にあらためて考えさせられます🤔

alt
 午前中で仕事が片付かなかったので、1時間半ほど奉仕して帰宅。往路と同じ道も何だかなぁということで、復路は、旧東海道を経由し、瀬田の唐橋。

 寒さというより、復路は向かい風との闘い。石山からR1を流しましたが、東山三条までノンストップになり、それなりの強度のライドに😥

 休憩ついでにショップに立ち寄ったら、あろうことか、FX3カスタマイズのキッカケを与えられた!?Kぼさんがおられ、更なるFX3のカスタマイズを煽られるという…🤣

 とりあえず、FX3で以前より快適に通勤ができることがわかり、年末までに一度は自転車で通勤すると宣言しときながら天候不良で決行できていなかったのが引っかかっていたので、K坂さんに対しても示しがつきました(笑)

 1/10(日)、相変わらず寒いです。

alt

alt
 天気はいいんですけど… 翌1/11は、成人式がこの一体で行われるようですが、クラスターにならないことを祈ります。

 このあと、EMONDA SLRはメンテでショップへピットイン。FX3に移植したボトルケージの代替に発注していたカーボンのボトルケージが入荷したのと、リヤのブレーキシューがそろそろ交換時期かと思い、ついでに交換してもらうことに。

alt
 待ち時間、無駄に京阪の株主優待券の消化活動。展望席!?にも誰も乗ってませんでした。

 某駅まで乗って、とんぼ返り。通勤もこれくらいだとリスクは少ないと思うんですが…

 さて、ショップへ戻ったら、何とリヤよりもフロントのブレーキシューの方が摩耗が酷いとのことで、フロントを交換したと。フロントって、10月に交換したばかりで、まだ650kmほどしか走行してないんですけど!😵 リヤは、2,800km走行して、十分満足していたところでした。

alt
 確かに減ってはいますけど、フロントのブレーキシュー交換してから花背は2回だけですし、思い当たる理由が…

ない、

ない、

ない、



ひょっとして、💡

alt
 この時?

 そういえば、フロントの圧が上がらず、フニャフニャのまま、展望台から東山三条あたりまでをフルにブレーキかけながら下っていたっけ?

 わかりませんけど、そういうことにしときます。でないと、毎回、600km毎にブレーキシュー交換してられませんからねぇ😣

alt
 とりあえず交換後のフロントブレーキシュー。

alt
 リヤ。いずれにせよ、リヤもそのうち交換しないといけないでしょうから、またオーダーしとかないといけませんね。

alt
 カーボンボトルケージ。XXXじゃないです。

 さて、EMONDA SLRを引き取って、ひとっ走りといきたいところですが、

alt
 この日までの京阪の株主優待券があと1枚残っていたんです…

 寒中ランして、京阪で戻ってくることにします。

alt
 九条山を越えて、旧安祥寺川沿いを進んだら、

alt
 山科川との合流点で、行き止まり、まさかの飛び石、、、😥

alt

alt

alt
 山科川を進んだら進んだらで、またもやこの日2回目の飛び石😩

 知らないところランすると前情報がないので、こういうの困るんですよね。ある意味、飛び石があるだけ良心的とも言えますが。

alt

alt
 またまた六地蔵まで約14kmランしました。駅に着いて、2分後の電車です。寒いので飛び乗りました!

 中書島から三密回避のために特急は見送ろうかと思いましたが、

alt

alt
 ガラ空きなので乗っちゃいます!

alt
 三条到着。この日、3枚株主優待券消費完了。有意義な使い方ではないと思いますが、胸はって大阪とか行きにくい雰囲気ですからねぇ。

 連休最終日の1/11(月・祝)。言うまでもなく寒いので、早朝は動けません。11時前から活動開始。

 年が明けて、京見峠の月詣が気になってましたんで、この日、決行!

alt
 京見峠スタート地点、3℃。風がマシなのがせめてもの救いでした。タイムはどうでもいいんで、追い込まず序盤からインナーでおっちらおっちら回して登っていきます。

alt
 12分台でゴール。2021年、京見峠初詣完了!

alt

alt
 路面は、ドライで良好でしたけど、氷室別れ周辺は市内中心部とは違ってしっかり雪が残ってますね。杉坂方面は路面が凍結もしくはウエットの可能性が高そうなんで、即撤収しました。

 こうも寒いと自転車乗る気が失せるというか、準備が大変なんですよね。いっぱい着込んで、シューズカバー装着したあとで、サイコン忘れたとか、スマホ忘れたとか、自転車乗りあるあるだとは思いますけど、それだけでテンション下がっちゃいます⤵ コロナと寒さ、暫く我慢が強いられますね。
ブログ一覧 | 自転車・サイクリング | 日記
Posted at 2021/01/11 20:19:26

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

40アルファード買いました
アライグマ42さん

いろいろな意味で濃い方々
SNJ_Uさん

SWK エアスクープ付きました
MatsutakaZC33S_C7Z51さん

加賀百万石 1
バーバンさん

ぶらり我が街を
nobunobu33さん

交通事故にご注意
THE TALLさん

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「※鉄分注意※ JR西日本関西どこでもきっぷ -1日目- http://cvw.jp/b/733620/45698171/
何シテル?   12/12 18:55
京都の街中に住んでいるストリーム乗りです。 車はそこそこかっこよくて、そこそこ走ってくれたらという基準で選定しています。ストリームは、新社会人で購入したア...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2024/6 >>

      1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30      

愛車一覧

ホンダ ストリーム ホンダ ストリーム
2009年4月登録車です。 この2ヵ月後にMCが実施されました。
ホンダ N-ONE ホンダ N-ONE
動態保存車と化しているストリームではどうしてもできないこと、、、 それはMT操作。パドル ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation