• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ノイマイヤーのブログ一覧

2019年11月24日 イイね!

2019年式ライズG(4WD)感想文

2019年式ライズG(4WD)感想文トヨタ自動車は開発体制をカテゴリーやセグメントで分割。特にグループ企業のダイハツは永年の軽自動車の開発スキルを活かしたエントリー小型車を担う事になった。

現行パッソから、軽自動車との血縁を強く感じさせる小型車を生み出してきた。その路線を継承しつつ、より販売拡大が見込まれる戦略的な車種(タンク/ルーミー)も、ハイブリッドを擁する競合車を着実に追い落として成功を収めており、ダイハツ製の軽+αの小型車はトヨタのラインナップ中のプレゼンスを向上させている。

今回取り上げるトヨタライズは3ナンバーサイズが基本となっているSUVに狙いを定め、全長4mを切る小さなSUVとして発売された。

先々週に本家版たるダイハツロッキーのFF車に試乗したが、今回はそのOEM車であるトヨタライズの4WD車に試乗。

ディーラーで一目見た印象はかつてのトヨタらしく無難なデザイン。個人的にデザインの印象が残らない、等と言われてもすっきりとしたバランスの良さで勝負していた往年のトヨタ風に感じられた。顔だけが異なり、ロッキーはRAV4に寄せた6角グリルのアクが強いがライズは台形グリルを採用して無難にまとめた印象だ。(競合車がファニールックのクロスビーなので正統派を志向したのはジューク対ヴェゼルで既に答えが出た正しいやり方)

4WDのGグレードに試乗した。パッケージング的な良さはロッキーと共通。今回は昼に試乗したが、郊外の美しい景色が良く見える視界のよさ、フードがしっかり見えてSUVらしい安心感がある点も美点。ライズのGグレードは16インチホイールを履くのでステアリング切れ角が大きく、最小回転半径は4.9mを発揮するがこれがかなり便利だ。4WD車は1040kgとFFよりも70kg車重が重くなるが、郊外の開けた道路を比較的ハイペースで走らせてもFFのロッキー同様に俊足と言ってよい動力性能を持っている。1100kgのタンクよりも活発に感じられた。4WDの場合、メーター内に駆動配分表示が追加されるが、発進時に後輪も駆動してターボエンジンのパワーを効果的に道路に伝えていることがビジュアルで理解できて好ましかった。風が強い橋も渡ったが安定感があり、伊勢湾岸道もキチンと走れそうだ。ただしロッキーでも感じたNV性能の悪さは同等で、走り出してトヨタの営業マンが自ら「うるさいでしょ、これ」と言うほどだった。D→Nレンジでのショックも、アイドル中のブルブルも一緒である。レスシリンダー化で3気筒エンジンが増えているが、私は振動を許して良いとは思わない。ダイハツはシャレードでバランスシャフトを与えた3気筒エンジンを既に
世に問うておりしっかり評価された実績もあるのに、割り切り過ぎだ。かつてのトヨタ自身の手で上級車のエッセンスを入れながら作った小型車は高級で無くとも高級感があったものだが、ライズからはそういう類のトヨタ味は感じられなかった。その代わり、チープだけど活発に走れて5人乗れて荷物もまぁまぁ積めます!という明快なキャラクターは感じることが出来た。ライズは、車に多くを求めない悟り世代、軽からステップアップする層には満足感が得られると予想するが、大きな車からダウンサイジングする層にアピールできる「NV」や「IP見栄え」等の当たり前性能が弱い。

ところでロッキーとライズは価格が異なる。FF車の税込価格で比較すると
最上級のロッキープレミアム(220万円)、ライズZ(206万円)。
ロッキーG(200.2万円)、ライズG(189.5万円)。
ロッキーX(184.8万円)、ライズX"S"(174.5万円)。
最廉価のロッキーL(170.5万円)、ライズX(167.9万円)。

微妙にロッキーが高く感じるのだが、車両型式で比較すると、ライズZはA200A-GBSVであり、ロッキーでGBSVと言えばGグレードに当たる。
この比較をすると、

ライズZ(206万円)とロッキーG(200.2万円)、
ライズG(189.5万円)とロッキーX(184.8万円)、
ライズX"S"(174.5万円)ロッキーL(170.5万円)が対応する。
つまりライズの方が同グレードで若干高い。ライズZとロッキーGは本革巻きステアリング、本革シフトノブの用品価格ベースで2.5万円分の装備差しか無いからロッキーの方が割安だ。ライズGとロッキーXはドアハンドルがメッキと塗装で異なり、スピーカー数が6と4で異なる。ライズX"S"とロッキーLではパッと見た感じだと装備差がなく、
ライズだけには価格訴求グレードとしてスマアシが装備されないXが存在する。

ダイハツはロッキーより上の普通車がメビウスとなり、より上級指向の顧客のためにプレミアムが存在。トヨタはC-HRやRAV4などラインナップが充実している為、ライズでは価格帯を安く見せる為、スマアシ非装着グレードを設定した。

トヨタは「一般の使い方ならGグレードで十分ですよ」感を出しており、ダイハツは「プレミアムとまでは行かなくともGどうですか?安全装備充実してますよ」という感じの戦略らしい。

ライズの見積もりをとった。G_4WD(213.3万円)にスペアタイヤとBSM+RCTA、パノラミックビューナビレディPKG合計12.5万円分のMOPを追加。ボディコート、ナンバーフレーム、マッドガード、フロアマット、バイザー、革巻きSTG、LEDフォグランプ、ETC、エントリーナビ、ドラレコでDOP合計34.6万円。ここに延長保証とメンテパック4万円と諸費用を合算して支払い総額283.1万円となった。この金額は我が家のてんこ盛りデミオに近い総額である。それを考えれば内外装の質感・NV性能、親しみ易いキャラクターから考えても割高に感じられる。キャラクター的な面から考えればせいぜい総額220~250万円で買いたい内容の車だ。
Posted at 2019/11/24 00:30:12 | コメント(2) | クルマレビュー
2019年11月16日 イイね!

2019年式ロッキーPremium感想文

2019年式ロッキーPremium感想文DNGA第一号のロッキーはダイハツがトヨタにもOEM供給するコンパクトSUVである。3995mm×1695mm×1620mmというコンパクトなサイズだが、室内は大人4人が座れる十分な広さを確保。荷室も必要十分でBセグの標準形のモデル同等の使い勝手を確保した上に、デッキ下に掘りこんだスペースを確保したのはクロスビーへの対抗心か。

トリムのレベルは近年グッと良くなってきた軽自動車と同等レベル。グレードによって赤の挿し色が効果的に使われている。ドアトリムのハンドル部分が例の重く感じる位置に配置されているが、ちゃんと旧来の餌箱が着いていて操作しやすい。ダイハツの気配りを感じた。残念なのは黒いインパネが無塗装でテカリが酷い点だ。30年前の軽を思い出すほどのレベルであり、2019年の普通車がこれでは安っぽい。グロスが出ると高級感が無いだけでなく、ウインドシールドガラスへの映りこみやドライバーへの光りの反射など機能面にも影響するので投資は嵩むが塗装するべきだろう。Aピラーをもっと立てておけば反射は無視できたかもしれないがデザインに対して制約になるため、反射しにくい塗装か樹脂そのもののグロスを下げる技術開発が求められる。

運転すると1Lターボエンジンの快活な動力性能が良い。ただし、信号待ちで発生するアイドリング振動は酷い。エコアイドルが作動しない事もあるから看過できない。振動から逃れたい一心でシフトをDからNに動かすと、びっくりするようなシフトショックが発生。(試乗車は走り続けており暖機済)

市街地走行が多いこの手のクルマがよく遭遇するシーンでこのレベルの振動を出すのはまずい。軽自動車でももっとマシなクルマはある程だ。事前情報で印象が良かっただけにこれは落胆すべき結果だ。

ダメ押しで、ディーラーで車庫入れする為シフト操作を繰り返したが、DからRへ操作する際にボタン操作すると手のひらの皮がボタンとレバー本体に挟まれて痛かった。樹脂部品に必ず存在するPLをうまく処理できていないかクリアランスに関する検討が漏れていないだろうか。

こういう部分も含めてロッキーは荒々しい、或いは洗練を欠くと言わざるを得ない完成度である。

見積もりを取った。試乗車は最上級Premiumだが、ストーリアを思い出すマスタードイエローが選びたく、カラーの選択肢が豊富なGの4WD(222万円)を選択。Gではスマアシの基本装備に加えて、死角警報装置やコーナリングランプやアダプティブハイビームが備わる。クラスを考えると充実しており是非選びたい。X、Lグレードでは上記装備は備わらない(死角警報のみMOP)。追加で本革ステアリングとシフトノブを選択。用品はマットとナビ(9吋)とドラレコとETC等を選択し、諸費用込みで298万円。安全装備が充実してるとは言え、1LターボのSUVが300万とは恐れ入った。

Premiumなら確実に300万円オーバーの買い物だ。現行RAV4が400万円を超える時代なので、安いほうなのか。

実は親族のベリーサの代替有力候補としてモーターショーで見たときから期待していた一台であったが、お勧めするのは避けようと思った。確かにサイズが適切で安全装備は充実している。しかしアイドル振動やシフトショック、インパネのグロスの高さ、シフトレバーの危害感など積もり積もったデリカシーの無さは総額300万円クラスの乗用車としての受け入れ難い。雪国在住の方々の生活の足でありながら、遊び心がある貴重なキャラクターだけに「ふざけず」にキチンと改良すればきっと良作になれるはず。
Posted at 2019/11/17 00:39:58 | コメント(0) | クルマレビュー
2019年11月01日 イイね!

第30回トヨタ博物館クラシックカー・フェスティバル

第30回トヨタ博物館クラシックカー・フェスティバル今年の4月で初年度登録から30周年を迎えた私のカローラ。昨年末の雑誌取材、今年春の雑誌発売などカローラの晴れ舞台を準備してきましたが、その締めくくりとなるイベントが首記のイベントです。

不人気マイナー車だしビンテージイヤーと言われる
1989年デビューの名車が多数応募されるだろうから
ダメ元で応募してみたのですが、
まさかの参加資格を得ることとなりまして、
Frフロア補修などの修繕作業を急ピッチで続けてきました。



イベント前日の10/26は交流会が実施されて、スギレンさん、N兄さんと
トヨタ博物館で他の参加者や自動車メーカーの広報担当の方との交流が図れ、
更にバックヤードツアーまで催してくれると言う楽しいイベントでした。

自責・他責のトラブルの為、
集合時間ギリギリに到着するという状況でしたが
本当に貴重で楽しめるイベントでした。
間に合わせてくれたスギレンさんに感謝です。
来年参加される方は是非出席することをお勧めします。

私たちのテーブルにも某メーカーで誰もが知る某車の
開発責任者を務められた方が来て下さり、かなり濃いトークが楽しめました。

その後のバックヤードツアーは写真撮影厳禁だったのですが、
濃い車が置いてありました。
例えばGX71マークIIやST162セリカ(色がヤヴァイ)のような車や
最近レイアウト変更で見られなくなった車や出光の給油ポンプも健在。

終了後、駐車場を散歩しましたが、とにかく濃かったです。
帰りの道中、スギレンさんに「パレード是非ご一緒しましょう」とお誘いして
承諾いただいたので「早朝叩き起こしますよ」なんて軽口を叩いて

帰宅後、家事を終え子供を寝かしつけ、某所に格納中のカローラへ。

カローラ30周年とCCF初参加を記念して自作展示用プレートの試着を実施。
仮付けしてみるとボルト長さが不足したり、スーパーホワイトIIのバンパーに
白い展示プレートでは輪郭がぼやけてかっこよく見えないという課題も浮き彫りに。持って行きたいディスプレイモノや、他人に押し付けたいゴミも忘れぬよう搭載。

翌朝、5時半に起床してしっかり洗車し、
ホイールを磨いて光沢を出し、ボディに虫がつかぬよう
ジェントルに会場に向かうよう心に誓い、深夜1時に床についたのでした。





朝、携帯のバイブ機能で目が覚めると6時##分!






やっちまった。
誰がどう見ても寝坊です。本当に有難うございました。





スギレンさんからの鬼着信に青ざめる私。

とにかく早く行きます!とだけ伝え
ハイメカツインカムとフルタイム4WDを最大限活用し某所へ。

スギレンさんは何とカローラのカバーを外し、
E/Gをかけて暖気してくれていました。

カローラに飛び乗ってALL高速ルートでトヨタ博物館へ。
優雅に走らせるつもりだったのに、
GTらしいスパイスを効かせた走りになってしまいました。
こんな筈ではなかった!自分のバカさにうんざり。

朝のグリーンロードはガラガラで、
何とか朝ごはんも調達して集合時間の範囲で現地着。




私がエントリーフィーを支払ったり、ゼッケンを受け取っている間に
スギレンさんはせっせとカローラを濡れたウエスで拭き上げて、
アルミホイールに光沢が出るようにワックスまでかけてくれていました。
(トランクに最低限の洗車道具を入れてくれていました。)

驚いたのはまだ早朝なのに、ギャラリーが既に駐車場に居られました。
確かにモリコロパークよりも個々の方が参加車両を
コンパクトに全台見られると言う意味でお得と言えます。

本当はじっくり見て回りたいのだけれどカローラの仕度もしながら
他の参加者との談笑に夢中になったり、
遠路はるばる表敬訪問してくれた大虎教授とご友人との
会話に花が咲きました。

概要説明の後記念撮影をし、ゼッケン番号の若い順に並び始めたので
慌ててトイレへ行き帰ってみると時間が経過し
後の方のゼッケンの車も並び始めており、慌てて戻りましたが
スギレンさんがまたもやE/Gを始動し準備をしてくれていたのでした。
そんな訳でドキドキしながら並ぶこと数分。ついに号令がかかり
私のカローラはエンストせぬよう最大限の注意を払いながら
レッドカーペットへ。




にこやかな布垣トヨタ博物館館長の合図で出発。
車内からの光景は想像を絶する状況で視線が痛い。




いつもの癖でビューンと加速しようとすると
「パレードなんだから!」と諭される始末。

信号の関係で前に居たカローラFXZSは居らず
グリーンロードの交差点で先頭に並ぶことに。
後方にはコロナクーペが居ます。



何を寝ぼけていたのか「モリコロに行くのだから」と左折したところ、
右へ大きく曲がっていくコロナクーペがインナーミラー越しに確認して

やっちまった。
完全なるミスコースでDEATH。


ミスコースしてもとりあえずモリコロパークにたどり着いてくださいと
御指示頂いていたのですが、まさか一発目の交差点で間違えるバカが居るなんて
さすがに誰も思わなかったでしょうね。

ちょうど見つけた法律的にOKな転回路でUターンして戻りましたが、
私の前にはジャパンビンテージイヤー特別枠
(1989年デビューの名車)の車列が。
レガシィとセルシオの間に入れてもらいました。



名車-名車-不人気車-名車-名車という感じでスーパー恥ずかしい事に。
かといってレースじゃないのに10台以上追い越すなんてムリですし、
恥ずかしながらビンテージイヤー枠の皆さんに伍して走る覚悟を決めました。

これまで各種イベントに参加して来ましたが、パレードは今回が初。
皆さんの視線を浴びながらカローラを正しく走らせ、
沿道で応援してくださる皆様の
暖かい声援・お手振りに恐縮しながら
手を振り返したのですが、ここまで緊張するとは!!!

何故か私は心の中で「すいません、すいません」と
誰かに謝りながら走行するのでした(笑)
私は運転に集中すればいいのですが、
助手席のスギレンさんは笑顔でお手振りに専念されていましたが
「恥ずかしい」と仰っておられました。
一方私は「スギさんが居てくれて良かった」と感謝するのでした。
マラソン選手やVIPはこんな光景を見ているのか、
と思うと初めての体験が出来、有意義でした。

窓を開けて走っていましたので、中には
「奈良から来たの?」なんて話しかけてくれる
長久手市民の方も居られましたので、
イベントを楽しんで下さってるんだなと感じました。
運転中は恥ずかしいが先行したものの、本報告を書いている今思い返すと
楽しい時間を過ごすことができたなと早くも素敵な思い出に変化しております。




やっとの事でモリコロパークに到着し、
「138到着~」と業務連絡をする誘導員の方々。
ご迷惑をおかけして本当に申し訳なく思いつつ
人工芝の展示場所に車を駐車します。



人工芝の上に車を止めたのは初めてなのですが、
それだけでとてもキレイに見えますね。




改めて展示用プレートの取り付けを実施しました。
この日の為に準備したわけですからね。
前日夜に発覚した「白い車体に白いナンバーは輪郭がぼやける件」は
RAV4からナンバーフレームを拝借して縁取りを追加しました。
後は長いボルトを装着してナンバーと共締めです。



実際にトヨタが作った展示用プレートは恐らく英語表記だと思われますが、
せっかくニセモノを作るのだから、よりマニアックなニセモノを
というコンセプトは巧くマッチングを見せて良い味を出してくれました。

会場ではたくさんの方が来られていましたが、
カローラを熱心に見てくださる方もたくさん居られました。
いわゆるおっさんホイホイ状態で同じくおっさんの私も嬉しく思いました。

イベントでの車の展示方法は重要です。
トヨタ博物館からはスペックシートが送付されており、
渾身のスペックシートを起票したのですが、
ギリギリ読める文量に推敲を重ねました。



「まるでPSソフトのグランツーリスモに出てくる解説文みたいですね」
とのご感想をN兄さんから頂きました。
初期版は防錆鋼板やサスペンションメンバーの解説を入れておりましたがボツ。



車内には、大変お世話になった方から頂いた新聞広告と、
当時を思わせる高速道路地図や子供の頃に良く聞いたカセットテープと
いつも通りの農協帽子を配置。
私がこういう小物を置く展示方法を学んだのは、
トヨタ博物館新館(今はクルマ文化資料室に改装)からでした。

途中、私はちょろちょろと他の車を見に行って来ました。

今回最も私が夢中になったのはランチア・モンテカルロでした。




均整の取れた抜群のプロポーションを持った小粋なコンパクトなクーペです。
ワオ!と驚かせるようなプレスラインや有機的な曲面を多用するのではなく、
80年代的で直線的なクリーンな構成線で形作られています。
奇を衒うトリッキーな処理がなくても、全く退屈させないスタイリング。
前日の交流会から釘付けで、何度もジロジロと見てしまいました。
(オーナーさんごめんなさい)

他にも












時間の関係で全部を撮る事は出来ず悔いが残りましたが、
残りは是非フォトアルバムをご覧ください。
写真取りそびれた方、すみません!

フォトアルバム




昼からはうちの家族だけでなく、妻のご両親も遊びに来てくれて
かつて20カローラや910ブルーバードに乗っていたクルマ好き世代の義父は
「知ってる車がたくさんあった」と喜んでくれていました。



全体的に本当に皆さんクルマを大切にして居る事が伝わってきます。
そして参加者もクルマ好き。クルマ好きがこんなにたくさん集まって
つまらないはずが無い。閉会式まで楽しいひと時が過ごせましたし、
カローラの晴れ舞台として申し分ないイベントでした。




あっという間に閉会の時間となりましたが、退出する際も
スタッフの皆様からのお見送りを頂いて大変恐縮でした。
あんなに恥ずかしかったパレードも今では良い想い出です。



また機械が与えられればカローラでも出てみたいですが、
RAV4が30周年を向かえる2026年にもエントリーしたいです。
それまでRAV4を維持していかねばなりませんね。
その決意を込めて出発前、博物館の売店横に置いてあった
トヨタ博物館の写真集、RAV4のページを開いておきました。



今回の為にカローラを直して良かった、磨いてよかったと思いますし、
これからも大切にカローラに乗ろうと一層強く思いました。
私のミスで色々と難しい局面もありましたが、
今回の為に力を貸して下さった全ての皆様、遠路はるばる来てくださった方、仕事終わりに駆けつけてくださった方、運営や準備に携わられた皆様に感謝しております。
Posted at 2019/11/01 02:14:32 | コメント(2) | トラックバック(0) | イベント | 日記

プロフィール

「諏訪湖サービスエリアにて。これってH32ミニカ?」
何シテル?   04/28 06:56
ノイマイヤーと申します。 車に乗せると機嫌が良いと言われる赤ちゃんでした。 親と買い物に行く度にゲーセンでSEGAのアウトランをやらせろと駄々をこねる幼...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2019/11 >>

      12
3456789
101112131415 16
17181920212223
24252627282930

リンク・クリップ

わたしの好きな場所へ。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/04/23 09:07:50
シフトフィーリング改善 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/04/15 09:03:00
リアゲートダンパー交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/04/07 19:59:30

愛車一覧

トヨタ カローラ トヨタ カローラ
1989年式(マイナーチェンジ直前) カローラGT。 ヤフオクで発見し、 不人気車ゆえに ...
トヨタ RAV4 L トヨタ RAV4 L
1996年式 標準グレード。 私が小学生だった1994年、RAV4が颯爽と登場した。私 ...
トヨタ プログレ トヨタ プログレ
2000年式 NC250。 長年、趣味の先輩達と車談義を重ねる中で定期的に「プログレは ...
シトロエン DS3 シトロエン DS3
2011年式 スポーツシック・エディションノアールII。 ラテン系ホットハッチ(プレミア ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation