• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2013年08月15日

早朝の蔵王エコーラインへ行ってきました

早朝の蔵王エコーラインへ行ってきました









こんばんは。
昨日の早朝に蔵王エコーラインへ行ってきました。
夏の早朝、高原道路を走って山の上で日の出を見る!一度やってみたかったんですよね(^ ^)
あとできれば雲海が見れたらいいなぁと。

朝2時半に出発です。
しかし結局ほとんど寝れませんでした。




エコーライン手前(宮城側)です。





宮城側から蔵王エコーラインを走っていきます。
徐々に空も明るくなってきました。

しかしこの時間に走ると、道路脇に人が立って見えるのは気のせい?
特にすずらん峠とか(笑)





山の上は晴れていますが、結構雲多めです(^_^;)





(4:53)
朝日が上がってきました~!
しかし暗い所での撮影は難しいですね…。





露出、高ISO感度で工夫するも思う様に撮れませんでした。
カメラ詳しい方、アドバイスあればよろしくお願いします。





早朝に走る高原道路は気持ちいいですね(^ ^)






おお!
朝焼けに染まる山もいいですね。






うう…
日の出の撮影も難しい…。






お釜周辺だと車も多くなってきました。
盆休みということもあり県外ナンバーが多かったです。






お釜へは久しぶりに来ましたが、迫力の火山湖ですね~。
エコーラインってあまり景色が開けない印象がありますけど、お釜の駐車場まで来るとだいぶ景色が変わりますね!
お釜への道路は有料なので地元の人はあまり行きませんよね(笑)
この時は朝なので無料通行でした(朝8時くらいから有料かな?)











こちら側は一変して緑の景色が広がっています。





眠かったけど来てよかった(^ω^)

朝だとスポーツカーやバイクも多いですね~。
スーパーセブンは別々に3台ほど見かけました。
きっとこの辺で乗ってる方が多いんでしょうね♪















しかしこの時期、この標高でも虫が多くて大変でした(^^;
小バエ、蜂、アブ等々。






早朝の蔵王、寒くなる前にもう1回来たいですね。

ここから山形側に下って、国道286号線で仙台に帰ることにします。






適当に散策中。






エコーラインを下った後、そのまま国道に出てもつまらないのでちょっと寄り道。
蔵王温泉の道路や、西蔵王を走りました。






この辺は勾配が少ないのでビートには走りやすいです(^ ^)






国道13号線へ下ります。






(7:59)
西蔵王へ






大パノラマです。
天気が良ければ朝日連峰、飯豊連峰が見れます。






(9:15)
帰りにいつもの釜房ダムで休憩。
しかし暑い…。



あとは国道286号線で帰宅。
家に着く頃にはだいぶ暑かったです(笑)
眠気もあって即効で寝れました。

早朝の高原道路のドライブ、なんかハマっちゃいそうです♪
八幡平や鳥海山も早朝に行きたいけど、車で仮眠できない体質なのでちょっと無理そうです(^_^;)




終わり。


ブログ一覧 | ツーリング・山形県 | 日記
Posted at 2013/08/15 21:28:30

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

祝・みんカラ歴10年!
怪さんさん

早く見つかってほしい‼️
RC-特攻さん

【今年も開催します!】9月28日( ...
VALENTIさん

ありがとうございます
ナマハゲコペンさん

先週、ボーナスが支給されましたので ...
京都 にぼっさんさん

さあ、バケットシートを‼️
nobunobu33さん

この記事へのコメント

2013年8月16日 0:13
早朝の高原ドライブは 爽やかでいいですね!

AM2時半出発では多少眠気があると思いますが 走っている間だけは元気ッ!
って感じで(^^)

私も2シーターで仮眠できないところが チト辛いです
コメントへの返答
2013年8月16日 0:47
朝は涼しくてオープンドライブには丁度いい気温でした!

まさにそんな感じです(笑)
でも一応、途中コンビニでブラックコーヒー買っておきました。
帰ってきてから午後になると一気に睡魔にやられました。

数時間の仮眠でもだいぶ違いますよね。
この時、仮眠を試みましたが無理でした(^^;
あと虫も多かったので。
2013年8月16日 12:10
コメント失礼します。

最高の雰囲気の中での日の出、イイですねぇ!
私もこんな雰囲気の中、日の出を撮ってみたい。
で、十分美しいお写真ですが設定は・・・・・
そんなもん楽しけりゃそれで良しだと思います(笑)
てか、どう設定したらこんな綺麗に撮れるのでしょうか?
私がご伝授頂きたいです。

美しいお写真にお腹一杯&癒されました!
コメントへの返答
2013年8月16日 20:04
コメントありがとうございます。

何度も走っている所でも、早朝だとまた空気も澄んでいて新鮮な感じでした(^ ^)
想像していた様には撮れませんでしたが、たしかに楽しめたので良しとします!
自己満足の世界ですし(笑)
でも同じ様な状況でまたリベンジしたいと思います!
いえいえ、そんな大したものではないので恐縮です。

私もいつもS2000の写真には癒されてますよ♪
また覗かせてもらいますよ~
2013年8月16日 12:41
こんにちは
(*^。^*)

同じ日に蔵王
時間も目的地もずれていますが、また会えそうな気がしますね。

ケンジさんのブログ思いだし栗駒へ行って来ましたよ
エリアメールが鳴り出してビックリしましたが(笑)

2ヶ月前に同じく雲海の写真が撮りたくて早朝から出かけましたが
運悪く霧に覆われて雨のような天候でした。
その時も早朝にかかわらず30台くらいの車両がありましたよ

また、雲海に挑戦してみたくなりました。

コメントへの返答
2013年8月16日 20:21
こんばんわっ!

いつも出没ポイントが被ってますね~
秋の紅葉なんか何処かで会えそうですね。

栗駒ドライブを楽しまれましたか。
夏はオープンカーには辛い季節なので、あまり遠出できずにいます(^^;

なかなか天気が良くて、さらに雲海が見れるという時は少ないですよね。
天候の読みが鋭い人が助手席にいれば頼もしいんですが(笑)
朝でも思いのほか、車が多いんですね。
ハイキングしてる人も多いみたいですし。

雲海が見れるとしたら9月初旬くらいまででしょうかね。
私ももう一度行ってみようかと思います!
2013年8月16日 16:58
こんにちは。
逆光時にフルマニュアルで露出補正は+でというのは基本ですが、どういう効果を狙うかでもベストは違ってきますね。
最近のカメラはパターン測光というモードが標準なので、もしそれで気に入らないのであれば中央重点測光やスポット測光のモードを試してみては如何でしょうか?

僕も昨晩は暗い光源の中、デジカメのみの撮影苦労しました…ピント合わせも、シャッタースピードもマニュアルがやりやすく感じます…やはりアナログ頭なのかな?(^-^;)
コメントへの返答
2013年8月16日 20:33
こんばんわっ!
暗い所でも思う様に撮れず、日の出が上がると凄い逆光(^^;
結構な枚数を撮って、なんとか見れるのが極わずかという結果になりました。
なるほど、中央重点測光やスポット測光モードでも違った効果が得られるんですね。
今度はもう少し予習してリベンジすることにします!
ありがとうございました。
実は夜の撮影もしたくて、最近三脚も買っちゃいました。(^ ^)


デジカメで暗い所だとキビシイ時がありますもんね。
やっぱり最終的にははマニュアルがいいということですか。
他の色んな物にも、同じ事が言えそうですね…。(笑)

2013年8月21日 23:43
早朝山岳ドライブ、最高ですよね!夏だと暑くなくて涼しいぐらいですし。
カメラに詳しいわけじゃないですが、私の場合はホワイトバランス曇天か日陰に設定、露出はたいていマイナス1EV前後(カメラはオートだと基本真っ昼間っぽく写そうとするので、マイナスにしないと朝焼け夕焼けの雰囲気でないことがほとんどです)って感じです。太陽光が少しでもあればISO感度は上げなくても大丈夫だと思いますよ。
車中泊は死ぬほど眠くなってから寝るのがコツです(笑)
コメントへの返答
2013年8月22日 0:43
最初は寒いくらいで、革ジャンを着てのオープン走行でした。
少し予習して挑んだんですが、いざ撮る時になると忘れちゃいました(^^;
日の出前の暗闇と、日の出の激しい逆光、なかなか思い通りにならず。
あと予想以上に虫の襲撃が凄くて…。
なかなか集中できませんでしたよ(笑)
なるほど、日陰モードも使えるんですか。
分かりやすい説明ありがとうございます!
9月中にはもう一度リベンジしてきたいと思います!

車中泊は割と得意なんですけどねぇ…。
せめて仮眠できれば大幅に距離が伸ばせるんですが。
たしかにぎんがめさんのドライブ日程見ると、死ぬほど眠くなるのもうなずけます(笑)
やっぱり慣れもあるんでしょうね♪



プロフィール

「由良海岸まで来て日本海沿いドライブはここで終了。
あとは帰るだけ。」
何シテル?   07/02 17:10
どうもケンジPP1です。 東北を中心にビートで走り回ってます。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2024/6 >>

      1
2 345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30      

リンク・クリップ

スプリントのウェーバーリセッティングとNSR 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/07/14 22:30:02
緑エランの調整62(車高調整とファンネル交換) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/05/18 21:04:00
冬の気配感じる紅葉狩り(2020年紅葉狩り②) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/11/13 23:09:53

愛車一覧

ホンダ ビート ホンダ ビート
とても楽しい車です!
ホンダ CB250RS ホンダ CB250RS
トコトコ走るには丁度いいバイクです。 古いバイクなので部品が…
スズキ ジムニー スズキ ジムニー
前から気になっていた車でした。 縁があって乗れる事になりました。
その他 フォトギャラリー用 その他 フォトギャラリー用
車のイベントの写真や、ブログUP用の写真等載せていきます。
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation