• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2017年10月20日

鳥海山ツーリング

鳥海山ツーリング








こんばんは。
先週の出来事です。

そろそろ紅葉が見頃な福島県の磐梯吾妻スカイラインや裏磐梯周辺へ行こうと思っていたのですが…
前日に天気予報を見ると南の方は一日雨っぽい…
ということで、日本海側へ出て鳥海山の方へと行くことにしました!
今年はまだ一度も行ってなかったので、そろそろ行きたいなと思ってたんですよね。


まだ外も暗い朝3時頃に出発します(気合で起きた)
R48で山形県へと入る。






(5:23)
自動車道路で北上し新庄へ。
少し明るくなってきたけど、曇天だしあまり天気は期待できなさそう。






真室川からR344で遊佐方面へと走っていきます。

ちょうど山へ入る手前で太陽が上がってきました!
というよりココに合わせてある程度時間を合わせてきたんですけどね。






気持ちの良い道だし、田んぼが続く景色が好きなんですよね。






玉簾の滝っていうのが気になったので寄ってみます。
駐車場から歩いてすぐみたいだけど…今回はいいや。

それより後ろには鳥海山が!
頂上付近はうっすらと白くなっていてもしかして雪??


思っていたより山も見えるしせっかくなので↓



(7:30)
鳥海高原へとやってきました!
って着いた瞬間に雲が掛かってきた。






鳥海ブルーラインはもちろん好きだけど、
こっちもからの景色も良いなって思います。

左奥に見えるのが月山、山のあちこちに雲海ができてますね。

実はこの時に雨が降っていて急いで撮ってました(^_^;)






雨も降ってきたのでここで引き返すことに。
下りは遮るモノもなくてちょっとした天空気分(^^)






鳥海山はどこから見ても存在感がありますね~
思わず車を止めて写真を撮ってしまいました。






なんとなく海辺へ。
この日は穏やかな海でした。
朝は冷えるかなと思ったけどヒートテックを着てきたのもあって全然オープンでも平気だった。

ここから本日メインの鳥海ブルーラインを上っていきます!
意外と車も少なくて良いペースで走れました。

そしてあっという間に一番上の駐車場に到着。







(9:16)
おお!またここから見る鳥海山も良い!

紅葉しているけど山には雪掛かっていて、なんだか季節の変わり目を感じます。

あとこれで晴れてたら言うことナシだったんですが。














実はこの時期に鳥海山に来たのは初めてなんですよね。
どっちかというと残雪のイメージが強くて、春に来ることがほとんどでした。







海と山が一度に味わえるのもブルーラインの良い所ですよね(^^)
秋田側へ入るとさらに景色も開けて気持ち良い。







また雨がポツポツと降ってきたので急いで山を下ることに。







仁賀保高原に到着。

雨雲も通り過ぎたみたいなので再びオープンにしてビートと鳥海山を撮っておきました。






風車も良い感じ♪














一面ススキ野原になってました。







花立牧場にある高原の駅でジャージ―ソフトを食べることに。
これがなかなか美味しかった(^-^)


法体の滝へ向かおうとするも通行止めが…
矢島に下りてから猿倉温泉の辺りへ。
そして↓



いつも通る奥山放牧場です。

だいぶ下の方まで紅葉してますね。
それを狙ってか車を止めてカメラを構えている人も結構いました。







途中、一か所だけ展望台があります。
何も案内が出ていないので立ち寄る人は少ないけど、ここから見る鳥海山はなかなかですよー!

全体的に紅葉していて一番良い時に来たなと。
これでスカっと晴れていたら…(何度も言う)

今日は鳥海高原、遊佐、仁賀保高原、そしてここ猿倉、
鳥海山を四方から写真に収めたことになります。


車へ戻ると後から来た年配の方々に「素晴らしい車ですね」ってお褒めの言葉をいただきました(笑)







(12:47)
法体の滝へ寄ります。
前日の雨の後だっただけに滝の勢いも増してました。



後はR108(仙秋ライン)で宮城へ帰るだけ。
しかし微妙に混んでてノロノロ運転だし、あともしかして鳴子温泉の所で渋滞してるかな?
と思って脇道へ逸れることに↓




県道249号線で花山方面へ。

なかなか長いし面白い道なのでたまに通りたくなるんですよね。

右のバスは御愛嬌ということで(笑)







国見峠でちょっと道が狭くなります。
道路脇にはスギ林があって夕方だと少し不気味かも。



走り足らずに七つ森へ行っちゃったりして外も暗くなってきました。
結局家に着いたのは5時くらいでした。

この日走った距離約500km、走ったルートはコチラ↓(一部省略)


終わり。














ブログ一覧 | ツーリング・秋田県 | クルマ
Posted at 2017/10/20 22:57:32

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

過剰なおせっかい
パパンダさん

すべて私が悪いのです〜
kazoo zzさん

豊作祈願🍚
blues juniorsさん

旅の思い出3
セブンC43AMGさん

こんばんは、🙇🏼‍♂️
138タワー観光さん

朝からパンク修理をしました
ランクルマニアさん

この記事へのコメント

2017年10月21日 9:50
お疲れさまでした。
紅葉の鳥海山もいいですね。
画像見ていたら行きたくなりました(笑)
風景の角度やら展望やらで、あ~あそこから撮ったんだな~って分かるのも楽しいです。
写真の出来は全くかなわないんですが・・・(笑)
シルバーのビートを見る度にケンジさんかな?って思うんですが、違いますね(笑)
栗原でお会いしたっきりですね。
コメントへの返答
2017年10月21日 20:11
こんばんは。
初めて見る鳥海山の紅葉良かったです!
まだそこまで寒くないので外で休憩したり、撮影してても苦になりませんね。
気付くといつも同じ季節に同じ所へ行っちゃってます。
人のブログを見てて自分が知ってる所の写真だとそういう楽しみ方もありますよね。
最近はほぼビートは動かしてませんでしたよ(笑)
山の冬期通行止めももうすぐなので、なるべく乗っておきたいです。
2017年10月21日 23:10
鳥海山をぐるりと一周ですか!
5合目の展望台の、あの高さから見る海の景色は凄いですよね!
画像を見てたらまた行きたくなりました(^_^)
コメントへの返答
2017年10月21日 23:53
そんな感じです!
行くと毎回ほぼ一周ルートなんですけどね(笑)
展望台に着いた時もまだ早い時間だったのでゆっくり撮影してきました。
もうあちこちの山で雪が降って、今年はなんだか雪が降るのが早そうですね。
もし行かれるならお早めに!
2017年10月23日 18:21
山肌の紅葉してる様子がいい感じデスネ🎵

鳥海山、一度は訪ねてみたいと思いました。
コメントへの返答
2017年10月23日 22:47
ああ、そこは一つの見所ですよー!
標高が高いので紅葉もだいぶ進んでました。

機会があれば是非行ってみてください!
そちらからなら新潟から海沿いの笹川流れを通って行くのも良いかもしれませんね。

プロフィール

「由良海岸まで来て日本海沿いドライブはここで終了。
あとは帰るだけ。」
何シテル?   07/02 17:10
どうもケンジPP1です。 東北を中心にビートで走り回ってます。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

スプリントのウェーバーリセッティングとNSR 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/07/14 22:30:02
緑エランの調整62(車高調整とファンネル交換) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/05/18 21:04:00
冬の気配感じる紅葉狩り(2020年紅葉狩り②) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/11/13 23:09:53

愛車一覧

ホンダ ビート ホンダ ビート
とても楽しい車です!
ホンダ CB250RS ホンダ CB250RS
トコトコ走るには丁度いいバイクです。 古いバイクなので部品が…
スズキ ジムニー スズキ ジムニー
前から気になっていた車でした。 縁があって乗れる事になりました。
その他 フォトギャラリー用 その他 フォトギャラリー用
車のイベントの写真や、ブログUP用の写真等載せていきます。
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation