• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2018年07月11日

新潟ツーリング

新潟ツーリング








こんばんは。
6月下旬に新潟県の方までグルっと回ってきました。
梅雨の晴れ間は貴重!という勝手な理由を付けて遠出することに(笑)


朝5時過ぎには家を出発!
快晴だったのでオープンにして行こう。
しかしこれ昼間になったら絶対暑そう(^_^;)


この日の目的は二つ、
・6月に冬期閉鎖が解除された林道 飯豊桧枝岐線・一の木線を走ること。
・喜多方から新潟方面へ通っている国道459号線(酷道区間)を走ることです。






遠刈田~七ヶ宿へ。
長老湖辺りで止まって写真を撮ろうかと思ったけど、まだまだ先も長いのでノンストップで高畠まで行きます。






(7:50)
白川ダムを眺めながら軽めの朝食タイム。



ここから7~8kmほど行くと↓



林道 飯豊桧枝岐線・一の木線が始まります。(林道だけど全線舗装)

入口には何も出ておらず分かりにくいんですが、県道378号線をそのまま南へ行くとこの道へと繋がります。

山形側は沢が長くて徐々に山深い雰囲気になってきました。






頂上付近にトンネルがあり県境越えします。






福島県側は山のきつい所を通っていて急カーブの連続で走っていては楽しい!
ただ駐車するスペースはほぼないし、景色が開けるのはほんの一瞬なんですよね。
大規模林道らしくひたすら走る感じ。


県道385号線へ出て集落まで下りてきました。
するとまた別の区間の林道 飯豊桧枝岐線が西へ伸びているみたいなのでそっちへ行くと↓




橋の手前でまさかの通行止め…
山深くなる区間はもう管理してないみたいでした。

10kmほどUターンしていよいよ国道459号線が始まります。






(9:40)
以前来た時に気になった宮古そば街道へ。







まだ時間も早かったんですがもう営業してるみたいなので懐石そば かわまえで食べることにしました。

中へ案内されるとすごい大広間(40席以上)で、テーブルには予約のお客さんの分がもう準備されていてビックリ。
この辺りの宮古そばは予約で来るお客さんの方が多いのかな?
そういえば以前、この蕎麦街道を通った時も県外ナンバーの車ばっかりだったんですよね。







食べやすくて美味しい蕎麦でした!







天ぷらも美味しいです(^^)


他にもお通しで刺身こんにゃくや漬物が出てきてお腹一杯に(笑)
ちなみに今回頼んだのが天ぷらセット(1500円)なんですが、他にもいくつかコースメニューがあるみたいでした。

宮古蕎麦のクオリティーは高い…
また今度食べに来たいと思いました。







飯豊連峰の展望地があったので寄ってみた。
こっち側から見たのは初めてだけど、意外と見えるんですね。













阿賀野川のこの雰囲気はとっても好きです。



国道459号線のこの区間はこ「酷道」とも呼ばれていてセンターラインがない所の方が多いです。
小さな峠道を越えて集落へ出て、また峠道っていう繰り返しでノンビリ走るのが気持ちいい道路だなと(^^)
最近までここはノーマークだったんで、今回来たのが実は二度目でした。







ん?ダムかな?…



しばらく行きここで国道459号線の旅は終了。
国道49号線で会津方面へ引き返そう考えていたけど、せっかくなので新潟の方を回ることにしました(ここで新潟行きを決めた)







重要文化財にも指定されている平等院 薬師堂に来てみました。

そしてすぐ隣にあるのが↓





将軍杉というらしいです。
なんとも不思議な形をした木ですねー。



阿賀野市からはR290で北上していく。







(13:02)
新発田城跡を見学してみることにしました!
ボランティアの人がいて要望があれば無料でガイドしてくれるみたいです。







適当に色々と見学していきます。
ここ最近になって復元された建物がいくつかあるみたいでした。







現在では新発田城の敷地のほとんどは自衛隊の駐屯地となっているんですね。
もし当時のまま残っていればかなり広大な面積だったんじゃないでしょうか。







売店でお土産を見ていると店員のおばさんに勧められてアイスを購入。
何味か分からなかったけど美味かったので良しとします(笑)







胎内高原に到着。
ビール園があったので寄ってみましたが、もちろん飲めない胎内高原の天然水で喉を潤します。







ちょっとした山道を通って大石ダムへ。



R113で山形県に入る。
夕方とあって渋滞もありつつ…







飯豊から置賜西部広域農道で北上していきます。
農道にしては見通しが良いので結構気持ち良く走れました。







白鷹町からはいつも通り県民の森へ。
ここまで戻ってきたかと見慣れた風景に一安心、晴れてて山形市内から蔵王の方までよく見えます!


あとは市街地を抜けてR286で宮城へ。
暗くなる前に帰宅できました。



この日走った距離約500km、走ったルートはコチラ↓(一部省略)


終わり。














ブログ一覧 | ツーリング・山形県 | クルマ
Posted at 2018/07/11 23:24:27

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

嫁車を静かきしてあげたい✨
まるちゃん9199さん

本日納車!!!
SNJ_Uさん

本日のプチキリ番&ミラー番etc♬
ブクチャンさん

2025年8月7日、立秋
どんみみさん

週刊】今週の国土交通省発表(リコー ...
かんちゃん@northさん

愛車と出会って9年!なんだそうな😆
なみじさん

この記事へのコメント

2018年7月12日 12:23
今度の三連休に、R459を走ってみようと思っていました。
とてもタイムリーな投稿、ありがとうございます。
参考にさせていただきます。
コメントへの返答
2018年7月12日 21:28
道路も狭くてビートで走るには丁度いいかもしれませんね。
いつもこういう道ばかり好きで走りに行ってます(^^)/
楽しい連休にしてください!
2018年7月12日 13:16
相変わらずのドライブ依存性で何よりです!
私より新潟のドライブルートに詳しそう(笑

東北に行きたいと思っていたのに怪我してしまったのが残念です。
もし中越まで来ることがあればお声がけください。
改めて挨拶したいです。
コメントへの返答
2018年7月12日 22:27
林道の開通と合わせて新潟の方まで行っちゃいました。
R459は今回天気の良い時にリベンジできて良かったです!

それはお大事になさって下さい<(_ _)>
よくなったらまた東北にも来てください。
今度行くことがあればお声がけしますね。
2018年7月12日 13:30
こんにちわ〜
地元へようこそ^_^新潟ドライブを満喫されたようで!
スギサキは子供の頃に良く食べてました笑

またいらして下さい♪
コメントへの返答
2018年7月12日 22:31
こんばんは。
ボッちさんの地元にお邪魔してきました。
新潟ではよく食べられているアイスなんですね(^^)
サッパリしてて夏には良いですね!

またお邪魔しますね♬
2018年7月12日 18:36
こちらにいらしてたんですね!
宮古の蕎麦に将軍杉に新発田城!良いコースを回られましたね!
459号線を走ると車が結構汚れますよね(^_^;)
喜多方の県道16号線沿いには小野小町の塚もありますよ。
こちらへ来られる時は是非お声がけ下さい(^_^)
コメントへの返答
2018年7月12日 22:46
さりげなく行っちゃいました。
ひたすら走るだけのドライブが多い私ですが、今回は食と観光もしっかりしてきました(笑)
R459である程度汚れる覚悟は必要ですね(^-^;
バイクも沢山走ってて地元の人にとっては良いツーリングルートだなと思いました。
県道16号線も走って気持ちいい道路ですよね。
近くまで行く時はお声掛けします!

2018年7月12日 22:04
今晩は!

「飯豊桧枝岐線・一の木線」..福島と山形は良く行きますので、この情報は貴重です!..有難うございます!

BLOG..今後も楽しみです\(^o^)/
コメントへの返答
2018年7月12日 22:57
こんばんは。

ここ台風なんかですぐに崩れて通行止めになっちゃう時が多いんですよね。
何もない所ですがこういうドライブが好きな人には面白い道だと思います(笑)

いつもありがとうございます<(_ _)>
2018年7月13日 11:30
新潟方面に行く機会は中々無くて、笹川流れにコペンで行ったくらいです。
樽口峠は新潟寄りの山形ですもんね(笑)。
いつもながらフットワークの良さに感心します。
歳が違うよな~っていつも思うんですが、きっと歳の所為にしたいお年頃なんですね(笑)。
6月2日にロドスタ乗ったきりなんで、そろそろ動かさないと…
リコール通知が来てたので、まずはそこからですが…(涙)
コメントへの返答
2018年7月14日 1:47
前に行かれてましたよね!
今回その樽口峠&笹川流れコースに行こうか迷いましたが、あまり行くことのない林道の方に決めました。
この道路崩れやすい所があるみたいで、長期期間通行止めになっちゃうことが多いので(^-^;
新しいツーリングマップルにこの林道が載っててちょっとびっくりです(笑)
最近はバイクがメインですか?
暑い時期ではありますがバイクも気持ちいいですよね。
ロードスターも乗ってあげて下さいね(^^)
2018年7月13日 12:50
お久しぶりです。
寒河江〜飯豊は先週仕事で初めて通りましたが
とっても景色が良くて「こんなとこあったの?」って言う感じでした。
今度はプライベートで行きたいところです。
うらやまし。
コメントへの返答
2018年7月14日 1:53
お久しぶりです<m(__)m>
お仕事で行かれましたか。
私もあの辺はほとんど通らないんですけど、なかなか気持ちいい道路で良いなと思いました!
またあっちへ行く機会があれば、ちょっと遠回りしてでも通ろうかなと。
2018年7月13日 20:39
初コメ失礼いたします。
いつも拝読させて頂き、TRGルートの参考にさせて頂いております。
今回のレポ、「林道飯豊桧枝岐線・一の木線」以前よりマークしておりました。
さっそく好機に参りたいと強く思いました。
ありがとうございました。
コメントへの返答
2018年7月14日 2:02
コメント&いつもイイネありがとうございます。
好き勝手に書いてますがそう言ってもらえると嬉しいです(^^)
この道路はあんまり調べても通行情報が載ってなかったり、崩れて通行止めになることが多くて私もなかなか行けずにいました。
お、そうですか!
もし行かれたら楽しんできて下さいね。

プロフィール

「由良海岸まで来て日本海沿いドライブはここで終了。
あとは帰るだけ。」
何シテル?   07/02 17:10
どうもケンジPP1です。 東北を中心にビートで走り回ってます。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

スプリントのウェーバーリセッティングとNSR 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/07/14 22:30:02
緑エランの調整62(車高調整とファンネル交換) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/05/18 21:04:00
冬の気配感じる紅葉狩り(2020年紅葉狩り②) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/11/13 23:09:53

愛車一覧

ホンダ ビート ホンダ ビート
とても楽しい車です!
ホンダ CB250RS ホンダ CB250RS
トコトコ走るには丁度いいバイクです。 古いバイクなので部品が…
スズキ ジムニー スズキ ジムニー
前から気になっていた車でした。 縁があって乗れる事になりました。
その他 フォトギャラリー用 その他 フォトギャラリー用
車のイベントの写真や、ブログUP用の写真等載せていきます。
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation