
6/28(土)のお話を!
この日は、「10th Civic Owner's Club 全国オフ in エスプラットフジスパーク」の開催日当日でした🗯️
(ナンヤカンヤで1年ぶりの全オフ参加だったり~)
6:35、出発!
去年、下道にこだわり過ぎた結果
開会式に間に合わず、1時間以上遅れて到着したので😑
今回は最初から中央道を使います🗯️

(注:安全な方法で撮影しています)
その後は甲府南ICで降り、R358→R139へ~
今回は渋滞に巻き込まれる事もなく、かなり快適でした🗯️
8時過ぎ、静岡に入った所にある駐車帯にて撮影会📸
ゆっきー号抜きで!
ズームイン!
逆光気味ではありますが、
富士山がしっかり拝めました🙏🏻
さらに先へ進みます
会場近くの某アポロステーションにて給油⛽
クーポンをアレしてソコソコのお値段でした😉
隣にあったセピア色のエネオスが
地味に気になりましたが、、、

(色あせたのかな🤔)
某ファミマに寄り道して、
レッドブルを~
9:49、会場に到着!
10:30過ぎ、開会式
と、記念撮影がありました
その後はフリータイムへ~
masaさんからのお土産
そるじゃーさんからのお土産
私は菓子庵石川さんのちぃずぷっちぃと
フランセ板屋さんの山栗パイを皆さんにお渡ししました😉
いざ、群れの撮影会を!
+ ピックアップ撮影
ソニックグレー・パール
クリスタルブラック・パール
珍しいラッピングが施された黒FK7がいました

(フォージドカーボン柄と言うらしい🤔)
チャンピオンシップホワイト
&
ホワイトオーキッド・パール
(白後期FK7 (プラチナホワイト・パール)はまさかの不参加)
ゆっきー号の隣にいた前期FK8のフォグ
プロジェクタータイプ(?)でしょうか?
マフラーは両サイド1本出しへ変更されていました

(※ワンオフだそうです)
支部長・Yu-き号は
ホイール & タイヤがNew! になりました

(TANABE "SSR GTX01" & ADVAN FLEVA V701)
FK8のボンネットも付いていました👏

(ガッツリ色合わせされていた!)
かずくんさんの前期FK7・エンジンルーム
とても華やかですね!
フォグガーニッシュはワンオフ化されていました
牽引フックのカバーが赤いFK8
ワンポイント的な感じでしょうか?
SEEKER "S.E.S. Muffler KIT "TRIDENT" " を装着した後期FK8
むむむ、非常に美しいですね👏
せっかくなので、先ほどの
ワンオフマフラーのFK8とコラボ
SPOON "AERO BUMPER FRONT" を装着したFK8
(恐らくリアバンパーもSPOON製)(撮り忘れてしまった😖)
SW388が最高にキマっていました👏
ポリッシュドメタル・メタリック
TE37がキマっていました👏
ルナシルバー・メタリック
フレームレッド
&
プレミアムクリスタルレッド・メタリック
ブリリアントスポーティーブルー・メタリック
&
レーシングブルー・パール
レーブルのボディに
ゴールドのBB-S "RI-A" がキマっていました👏
オブシダンブルー・パール
今回、
・コスミックブルー・メタリック (前期FC1)
・プレミアムクリスタルブルー・メタリック (後期FC1)
・サンライト・イエローⅡ (Limited Edition)
以上3色は不参加となりました🙏🏻
(白後期FK7を加えると計4色)
今回はFK2のOwner's Clubと合同開催という事で、
FK2の群れも撮影!
日本向けには、白と黒しか
導入されていなかったりするFK2型ですが、、、
(それ以外のカラーは全て並行輸入)
(ナンヤカンヤで全色揃うのは羨ましい限り)
ランチーは先ほどの某ファミマで買ったサンドイッチ
現場はなかなかの暑さ
(確か30℃近かった)だったので、
撮影時以外はほぼほぼ屋内にいました
で、いつの間にか閉会式が終わっていたので
レッドブルを配り、いつもの1枚!

(撮影:masaさん)
15:44、記念撮影開始📸
twilight号、masa号と一緒に
ここからは、ゆっきー号抜きで~
えげつないレベルで寄せていただきました🗯️🗯️
(誘導は私が担当)(これぞ、信頼関係が成せる技👏)
おかげで素晴らしい1枚が撮れました
それぞれ、単体で
その後、16時過ぎには会場を出発!
twilightさんの熱いご希望(?)でミニストップへ~
(新潟にはミニストップが無いらしい)
(長野には以前ありましたが、今はありません)
いざ、ス、ス、ス、スイーツを!
ミニストップオリジナル🍦
とても美味でした😋
その後は、さわやか 富士鷹岡店へ~
おっ、シトロエン 2CV
トータルで1時間半ほど待ち、店内へ
げんこつハンバァァァァァグ!! を注文!
4人分はなかなかの迫力ですね
20分ほどで完食!
とっても美味でした😋
食後のハッカ飴は定番ですね
時刻は20時を過ぎ、ここで
masaさん、ゼロックスさん・twilightさんとはお別れです👋
(また来月、ビーナスラインでお会いしましょう😉)
いざ、帰路へ~
とりあえず、ここで切ります✂
(久々の文字数制限に引っ掛かった)
ではでは~👋👋👋
Posted at 2025/10/05 19:50:45 | |
トラックバック(0) |
オフ会 | 日記