
(前編)の続き!
引き続き、丘の下を見て回ります!
では、手前の列から~

(ピックアップ撮影無し)
(だがしかし、フェラーリ 308GTBは撮っておいても良かったかな🤔)
向かい側へ~

(ピックアップ撮影無し)
背後へ~

(ピックアップ撮影無し)
(黄色いミニ撮っておけば良かった😖)
向かい側へ~

(ピックアップ撮影無し)
(ツッコむ所しかないCastrolアルトがいたのに~)
(暑くて気が回らなかった🙏🏻)
背後へ~

(ピックアップ撮影無し)
(反対側を撮り忘れるという失態、、、)
向かい側へ~

(ピックアップ撮影無し)
この列には、ゆっきー号や
ふうーさんのアルテッツァ、
NSX [NC1型]の純正ホイールを履かせた
シビック タイプR [FL5型]が並んでいました🗯️
そして、白FL5のオーナーさんは
Noriさんのお知り合い方との事!
(お名前を聞きそびれるという、、、)
背後へ~
4代目ロードスター [ND型]
フロントアンダースポイラーは
TRUST "GReddy フロントスカート" を装着!
マフラーはAutoExe
"スポーツマフラー (センターデュアル)"

(マフラー周りもAutoExe製 (リアアンダーパネル))
もう1台4代目ロードスター
フロント周りはGARAGE VARY仕様でした🗯️
(US風なのも、良き👏)
マフラーはHKS "LEGAMAX Sports"

(こちらもマフラー周りはAutoExe製)
4代目スプリンタートレノ [AE86型]
運転席周り
"明らかに全塗装だなー" と、思って眺めていたら
なんと、マジョーラカラーでした🤯
賛否両論ありそうな仕様ですが、、、
(個人的にはアリ)
向かい側へ~

(ピックアップ撮影無し)
背後へ~
初代86 [ZN6型] (後期型)
こちらは、Noriさんのお知り合いの方の86です!
(少し珍しいGR仕様)
向かい側へ~ (丘の下ラスト)
光岡 ゼロワン
運転席周り
ケータハム スーパーセブン
or
ロータス セブンかと思いきや、、、
(まさかの光岡)
"ゼロワン" はラ・セードに続く
光岡自動車の生産車第2号として発売され、
光岡自動車が
"10番目の国産乗用車メーカー" として
運輸省より認可された際の車両でもあります
(総生産台数はわずか350台ほど)
初代シビック RS
(今回の優勝車(個人的なやつですが))
運転席周り
エンブレム
FL型のRS仕様が話題になっている中
(めっちゃタイムリー)
オーナー様にとても大切にされている感が
めっちゃ伝わってきました😉
ルノー 5ターボ
左の個体はいつぞやの
天空マルシェにも展示されていた個体ですね🗯️
〆は、お二方をお誘いして撮影会!
ホイールにズームイン
〆の1枚!
お二方、ありがとうございました!!
撮影しながらお話していた所
いつの間にか参加者の皆さんはお帰りになり、
時刻は13時を過ぎていました🤭
その後、私はいつものファミマへ
レッドブルをキメました
その後は、道の駅 今井 恵みの里へ~
すげぇスイカ
メダカ販売中でした
ここでは、ス、ス、ス、スイーツを😋
道の駅を後にして、給油⛽
1日を通して良いお天気でした

(伊那某所にて)
17:32、帰宅!
以上!
9月の信州サンデーミーティングの模様をお届けしました!
夜は、BS12で「ガンダムUC」を観ました
「バナージィィィ!!」
episode 6のEDの入り方、
非常に素晴らしいと思います👏
来週はepisode 7が放送されるそうです

(まぁ、観れそうにないんですがね)
(来週は新潟にいるので)
4K「雨と君と」も観ました
9/7(日)のお話は以上!
次回は「Enjoy Honda 2025 in 新潟」のお話を!
ではでは~👋👋👋
Posted at 2025/11/24 20:09:22 | |
トラックバック(0) |
つぶやき | 日記