
本日2回目のブログです🥰
(是非ともお付き合いください🙇🏻♂️)
めちゃくちゃ久々の
MINI GTの
レビュー記事です✨
(ほとんど半年ぶりですね)
早速!
開封の儀😆
MINI GTは
このプラスチックのケースが
素晴らしいと思います👍
いざ!
レビューをお届け!!
Honda Civic Type R "HKS Time Attack"
スケールはもちろん1/64です!
ここで実車解説を!
このシビック TYPE-Rは
よく見ると左ハンドルです!
「HKSは日本のカスタムメーカーなのに何故?」
と
思いますよね🤔
その理由は
HKSが
アメリカ🇺🇸での
販売活動を本格化させるために
(現地からのニーズに応える為です)
'17年に現地法人
HKS USAを設立しました!
その為
このシビック TYPE-Rは
北米仕様の車体をベースにしています!
(↓'18年のSEMAショーでの写真)
外装は
Varis製の
カーボンボンネット
フロントリップ
リアウイング
リアフェンダートリム
を
装着しています!
室内には
ロールケージが組まれていて
(MINI GTでは省略😅)
リアシートは
軽量化のため取り外されています!
(MINI GTは付いてました🤣)
給排気系はHKS製でしょうか??
(不確定情報です)
サスペンションは
HKS製車高調の
"HIPERMAX MAX IV SP" を装着!
装着ホイールのお話は
サイドの写真と一緒にします!
レビューに戻ります〜
フロント
フロントバンパーの両端の
通気口(?)だけ細部塗装しました👍
上からの1枚📷
迷彩柄が美しいですね✨
HKS HIPERMAX(以下略) の
印刷が
残念ながら曲がってますね🤣
(遠目に見れば分からない程度ですが)
サイド
ここでホイールのお話!
ホイールは
"YOKOHAMA ADVAN TC-4" で
タイヤは
"ADVAN A052" の
[265/35 R18] を装着しています!
MINI GTだと
再現しているのは
ホイールだけですが💦
(奇抜なカラーリングですね🤯)
サイドの
メーカー各社のロゴの印刷が
素晴らしいですね👍
リア
マフラーは
2本出しに変更されてます✌
サイドからリアバンパーに
掛けて伸びている
迷彩柄がイイ感じです✨
少し角度を変えて📷
リアウィングが
地味に
レッドカーボン調な所が
👍ですね!
以上!
レビューをお届けしました🤩
これでまた
しばらくは
MINI GTのレビューは無いですね💦
(次回は未定です)
明日は
どんなミニカーを
レビューしましょうかね??
ではでは〜👋👋👋👋👋
ブログ一覧 |
ミニカー | 趣味
Posted at
2020/07/05 22:02:44