• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2011年09月04日

オイル交換前後の体感

オイル交換前後の体感 本日は久々にタイヤ館佐野店さんを訪問
目的は弟のS13シルビアのエンジンオイル交換です。

このシルビア。
いつもの通り超手抜きメンテのため、しばらくエンジンオイルを交換しておりません。

前回はいつだったかというと、昨年の3月の車検の時(なので日産純正オイルです)。

それから1年半、約12,000kmを走行しています。
以前に2年、2万km無交換ということもありましたので、このまま放置すればおそらく来年の車検まで交換しないでしょう。

私は「オイルを頻繁に変える派」ではありませんが、さすがにメーカー指定時期を大きく超えての使用は心配になります。なので急かしてようやく交換となったわけです。(^^;
まあそんな調子のメンテで15万kmオーバーでも、ほとんどトラブルがないところが日本車のすごいところではありますが。

で、いつものスピードマスターに交換した後、走り始めてすぐの弟の発言に驚かされます。

「エンジンが軽い」w(゜o゜)w

なぜかというと、これまで私自身はFC、GT-R、ビート、BMWのいずれでもオイル交換前後で違いをはっきり体感したことはなく、弟もほとんど同意見だったので、今回も「どうせ体感できるはずないよね」と思っていたのです。

それが体感できるというではありませんか。
これはどういうことでしょう。
2万km走行後でも体感できなかったのに。

考えられるのは、交換前のオイルが相当劣化していた上に、純正からスピードマスターにオイル自体が変わったという2つが重なったということでしょうか。
まあ、理由はともかく体感できる場合があるということは認識しました。



しかし、私がその後運転してみたのですが・・・・・・・よく分かりませんでした。(^^;;;

交換直前に乗っていればまた違ったかもしれませんが、前回乗ったのが数週間前ですから・・・・・・というのは違いが分からない言い訳です。(^^;
ブログ一覧 | その他 | クルマ
Posted at 2011/09/04 22:41:13

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

山の日の晩酌✨
brown3さん

3年で暗号資産の価値が約650%に ...
ヒデノリさん

My Favorite Place.
ヒロ桜井さん

北の大地へ 2025 夏 12日目
hikaru1322さん

今日の昼メシ🍜
伯父貴さん

8/16 土曜日の朝‼️
ミッキーたんさん

この記事へのコメント

2011年9月4日 23:36
私はオイルは替える方なので体感は難しいですね。
ただ硬さが変わると変化が分かりますね。

家の親の軽もほったらかしのメンテなのでオイル交換しないといけないと思いました。
日本の技術力は凄いですね。
コメントへの返答
2011年9月10日 2:28
交換頻度の高い方は、たいして劣化していないでしょうから、さらに体感するのは難しいでしょう。
新しさや銘柄よりも、硬さの方が体感しやすいんですかね。

軽の方がオイルには厳しいような気がしますが、日本車の耐久性はたいしたものです。
でもあまりムリさせるのもイカンですよね。(^^;
2011年9月5日 0:18
なぜわざわざさのまで???

オイルは基本的に3,000km交換ですー。

で、最近はモチュール♪

コメントへの返答
2011年9月10日 2:28
佐野はそんなに遠くないんです。
ドライブがてらというところでしょうか。(^^;

3000kmにモチュールは贅沢させてますね。
私は半年毎に純正です。(^^)
2011年9月5日 9:16
おおおおおおおおおおおおっ!!!
オイル交換。。。(^。^;;;汗

自分、半年から10ヶ月位でしょうか。。。若い
頃より、距離は乗らなく成りました。(^_^;;;ゞ(汗

そんな事も有り、、、今は、距離数より、
気分♪で、交換しております。。。(^、^;;;b(笑
コメントへの返答
2011年9月10日 2:28
なるほど。
距離や時間よりも気分ですか。
それが一番いいのかも。(^^)

うちのクルマはFCは半年毎ですが、他は1年以上です。(^^;
2011年9月5日 19:42
ボクもオイル交換の変化はまったく分かりません。

ちなみにMINIのエンジンオイル交換サイクルは3万キロまたは2年ですが、これほど走った後でも違いは分かりませんでした。 



コメントへの返答
2011年9月10日 2:27
イヤー、分からんですよね。
私もこれまで何回交換したのか分かりませんが、全く体感したことがありません。
うちのBMWも最初の交換まで1万6千km以上かかりましたが、全く分かりませんでした。
人によって、大違いですね。(^^;
2011年9月5日 21:01
例えば真冬に下が15Wなんて堅い物から、下が0Wや5Wなんて柔らかな物に替えた際にはエンジン始動直後に違いを感じます。

でも真冬に堅かったり柔らかかったりと粘度が違った場合以外には、交換前後でオイルの違いなんて体感できるほど鋭い神経は持ち合わせていません。
コメントへの返答
2011年9月10日 2:27
なるほど。
やはり新旧や銘柄よりも硬さの方が体感できるみたいですね。
でも、個人的には粘度は変えたくないので、やはり体感する機会はなさそうです。(^^;
2011年9月5日 21:56
粘度が変わると少し変化を感じますが、同じオイルの新品との比較だと分からないですね。


弟さんが感じたのは、普段オイルを交換しなかったので、強烈なフラシーボ効果だったのかもしれませんよ!

”エンジンオイル交換しちゃったよ!!!”みたいな、、、、


コメントへの返答
2011年9月10日 2:27
ブラシーボかもしれませんね。
でも以前に2万km以上経ってから交換した時は、「分からん」と言っていたので、本当に体感できたのかも。
でもでも、私には分からなかった・・・・・・・(^^;

プロフィール

「アルファロメオMiTo(ミト)の総評 http://cvw.jp/b/323365/48578150/
何シテル?   08/02 21:50
shidenと申します。 スポーツカーが好きで、これまでロードスター、ポルシェカレラ2などに乗ってきました。 その後、しばらく車に乗らない時期がありましたが...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     1 2
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

ラジエターのスポンジ交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/08/03 19:42:48
2回目のメインリレー交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/08/15 00:30:23
無免許に追突されると言うこと。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/08/24 06:34:55

愛車一覧

マツダ RX-7 マツダ RX-7
1990年式GT-Xです。 マフラー(フジツボ レガリスR)、ダンパーキット(BLITZ ...
いすゞ ジェミニ いすゞ ジェミニ
1988年式(昭和63年式)のいすゞジェミニG/G(JT150)、1,500ccの5速M ...
アルファロメオ MiTo アルファロメオ MiTo
2010年式のアルファロメオミト(MiTo)スポーツ(955141)の6速MT車です。 ...
日産 NISSAN GT-R 日産 NISSAN GT-R
ダークメタルグレーのPremium editionです。 待ったかいがありました。走る ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation