• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

shidenのブログ一覧

2022年02月27日 イイね!

洗車用クロスに悩む(その3)

洗車用クロスに悩む(その3)この週末は暖かくなりすっかり春の陽気となりました。もう冬も終わりですね。

北海道をはじめとした雪国では豪雪で大変だったようですが、私の地元埼玉県はこの冬も雪はほとんど降らずスタッドレスの出番なし。
唯一冬タイヤに交換した三菱アイも、先週末に早々とノーマルタイヤに戻しました。

もう4年以上も積もっていないので、なんかもう永遠にスタッドレスの出番がないような気がします。

さらにこの冬は雪だけでなく雨も少なく、1月も2月も各々2回ぐらいしか降っていません。おかげでクルマがあまり汚れないので洗車しなくても済みます。さすがに真冬の洗車はあまりしたくないですから。

そしてようやく暖かくなってきての洗車日和。アルファロメオ156とBMW218dの洗車で、新たなものを含めて洗車用クロス(拭き取り用のクロス)を試すこととします。
過去2回のブログで複数製品をテストした結果、なかなかこれといった決定的なものがない旨を記載しておりますが、今回はどうでしょうか。

主な観点は以下の4つ。
1.吸水力  :水をどれだけ吸収するか
2.なめらかさ:ボディを拭き取る際にどれだけ抵抗が少ないか
3.拭き残し :水の拭き残しがいかに少ないか
4.扱いやすさ:クロスの大きさ、厚さ、どれだけ絞りやるいか等

今回も以下(1)~(3)の3製品を使用してみた感想です。

(1)プロスタッフ(ProStaff) コーティング施工車専用吸水クロス2枚入り[658円]


2枚入りで700円以下と安かったの購入。650×240mmと細長い形が特徴です。


吸水力やなめらかさ、拭き残しと、どれをとっても普通ぐらいの性能です。細長いので絞りやすいのはいいところ。
特別優れたところがあるわけではありませんが、普通に使えます。値段から考えれば十分な性能です。

(2)アイオン(AION) プレミアムマイクロファイバークロス[1,098円]


見てわかる通り他のクロスに比べて極めて薄い。このため扱いやすさは抜群。手触りもよくなめらかさの点でもいい感じ。


ただ予想通り吸水力は少なく絞る回数が増えます。さすがにこの厚さで多くの水を吸収するのは無理があります。このためボディを拭くメインのクロスとしては力不足です。
また色が濃いグレーなので、クロスが汚れたのか否かが分かにづらいというのも欠点です。

しかしこのクロス、細かいところが拭きやすいというメリットがあります。このためメインのクロスとしてではなく、メインのクロスでの拭き残しやエンジンルームの清掃などには重宝しています。

(3)ジーオン(GYEON) シルクドライヤー(SilkDryer)[1,760円]


普段行かないカーショップに立ち寄ったら、ふと目に留まって購入。もっと大きなサイズもありますが、私は絞るのが大変なクロスはイヤなので一番小さなサイズ。それでも500×550mmと他のクロスよりも大きく厚みもあり。そして最も高額。当然期待値も高くなります。


そして使ってみての感想ですが、結論から言えば極めて平凡。
なめらかさは上々、吸水力はかなりありますが特別凄いというわけではありません。拭き残しも少ないわけではなく、むしろプレミアムマイクロファイバークロスの方が少ない感じ。

そして予想通り絞りにくいので扱いやすさでは他のクロスより劣ります。また想定外だったのが、BMW218dの側面を拭いている時にエンブレムにクロスが引っかかり、繊維がほずれてしまったことです。繊維が長いためと思われますが、他のクロスでは起きたことがないので、注意が必要でしょう。


トータルで見れば性能的には並。であるならばもっと価格の低いものを選んだ方がコスパが良いでしょう。期待していただけに残念!

というわけで、今回もこのボロボロになった旧いクロスに匹敵するほどの優れたクロスには出会えませんでした。


なので、今後もいろんなものをテストしていくことになると思います。
なんかいいものないですかね。(^^;)
Posted at 2022/02/27 20:17:07 | コメント(1) | トラックバック(0) | アルファ156 | クルマ
2022年02月20日 イイね!

ハチロクの継続車検がピンチ

ハチロクの継続車検がピンチうちのハチロク(AE86 スプリンタートレノ)は1985年式(昭和60年式)なので、もうすぐ37年目の車検を迎えます。このため、本日はいつものディーラーに事前点検を受けに行きました。

事前点検というのは、車検を受ける前に点検して修理・交換箇所を確認して車検の見積りをするためのもので、点検自体は無料です。

事前点検の通知はかなり以前に受けていたのですが、余計に一度ディーラーに行くことになるので省略しようと思い先週車検の日取り決めにディーラーに行きました。すると、やはり事前点検を受けてくれとのこと。特にハチロクのように部品手配に時間がかかるクルマの場合は必要みたいです。

そして本日がその点検日。走っていて特に気になる点もないのであとは日取りを決めるだけ、と思っていたところ意外な結末に・・・・・

点検の結果、パワステフルードの漏れが酷くなっていてこのままでは車検を通せず。一方修理しようにも関連部品が全て廃版で修理不可。結論としてディーラーで車検を通すことは不可、とのこと。

修理不能・車検不可宣言です。このハチロクも購入依頼30年以上このディーラーでお世話になってきましたが、ついにこの日がやって来てしまいました。まあ仕方ないですね。

パワステフルードの漏れは昨年の点検時に発覚し、漏れ止め剤を投入して一旦止まったように見えたものの再発。その後、フルードを足さなければならないほどの量ではないとはいえ、継続して漏れていました。修理できるのであればとっくに修理していたのですが、部品がないのでそれもできず、まあこのままでも実用上問題ないのでいいか、と思っていましたが、そうもいかなくなりました。

うーん、これは困った。AE86は旧車の中でもメジャーな存在なので、まだ修理できるショップもあるのでしょうが、これまでディーラー任せだったため全然分かりません。どこかないですかね。

というわけで、車検継続に暗雲が垂れ込めたうちのハチロク、果たしてどうなるでしょうか。(^^;)
Posted at 2022/02/20 21:43:17 | コメント(4) | トラックバック(0) | AE86 | クルマ
2022年02月17日 イイね!

アイのエンジンオイル交換(113,896km)

アイのエンジンオイル交換(113,896km)私が所有する6台のクルマのうち、近年一番使用頻度が高いのはアルファロメオ156で、昨年の走行距離は約5,000km。

2位のサバンナRX-7(FC3S)の900kmを大きく引き離してダントツ1位なのですが、実はこのアルファ156より使用頻度の高いクルマがあります。


それが三菱アイ、昨年の走行距離は約6,000km。
弟のクルマですが、本人は昨年一度も乗っていないのでほぼ全てが私が運転したものです。

理由は単純で普段の実用車としては4ドア車が圧倒的に便利だからで、これはアルファ156にも言えることです。買い物をするとたいてい右側の後席にモノを置きますから。

さらにアイの場合は狭い道でも苦にならない、燃費もいい(平均17.2km/L)、エアコンもよく効く、そして一度も故障なし(ここがアルファと一番の違いか)と優等生。
時には200kg超の廃棄物を運ぶこともあります。


人間ラクな方に流れるので、自然とアイの走行距離が伸びるわけです。
走りへのこだわりとか趣味性とかを求めなければ、軽自動車1台あればたいていのことは事足りてしまうことをアイが来てから実感しました。

そんな御活躍のアイですが、前回のエンジンオイル交換から4,000kmを過ぎたのでそろそろ交換することにします。

選んだオイルは「カインズモーターオイル軽自動車用SN5W-30 3L」。


近所で売っていた中で2番目に安かったオイル(税込1,580円)です。一番安いのは1,380円だったのですが、そちらはSLだったのでこちらにしました。

「アイに3Lで足りるの?」と疑問を持った方、正解です。足りません。
でも前回交換時の余りがあるので、足りない分はそれを使うことにします。

久しぶりにオイルチェンジャーを取り出して、シュポシュポと旧いオイルの抽出を開始。


結果、3.8Lぐらい抜けました。アイは軽自動車にしてはエンジンオイルの量が多いですよね。


そして新しいオイルを投入。
このオイルの色は結構濃い目ですが、見た目でオイルの違いなんて分かりません。


そしていつ購入したのか忘れてしまった添加剤があったので、これも投入。まあ気休めでしょう。


これで添加剤と合わせて3.2L投入したはずですが、レベルゲージを見るとやはり足りません。なので前回余ったオイルを投入して調整しました。まあ問題ないでしょう。


というわけで無事交換終了。
しばらく走ってみましたが、当然ながら交換前後で何も変わりません。


うちはクルマが多数あるので年間10回以上、過去20年で多分200回くらいはオイル交換していますが、交換前後で何か体感できたことはありません。

体感できないということは交換前が酷い状態だったわけではないということなので、いいことだと思うのですが、ネット上で「オイル交換して変わった」との書き込みを見ると「一度体感してみたい」と思ってしまう今日この頃です。(^^;)
Posted at 2022/02/17 21:43:29 | コメント(3) | トラックバック(0) | 三菱アイ | クルマ
2022年02月11日 イイね!

ハチロクのブレーキランプバルブ交換

ハチロクのブレーキランプバルブ交換昨日は天気予報で「大雪が降る」と大騒ぎしていましたが、結局あまり雪は降らずに大半は雨。
今朝起きてみたら雪などほとんどありませんでした。

いつも「降る降る」言っていてもたいてい降らないので、天気予報は安全サイドに振っているような気がします。

そうは言ってもあまりにフルフル言うので、うちでは一応アイをスタッドレスタイヤに交換しておきました。


ですが今回も空振りで出番なし。前回自宅周辺で道路に雪が積もったのは2018年1月と、4年以上もスタッドレスが活躍するような場面はありません。

札幌の豪雪などを見ていると雪が降らないのは大変ありがたいことなのですが、一方でたまには雪道も走ってみたい気もします。

さて本日は暖かくなったので、スプリンタートレノ(AE86)の車検の準備をします。
昨年9月の6カ月点検の際にブレーキランプの光量不足が指摘されていたので、バルブをLEDから電球に戻します。

バルブ交換と言うとLEDに交換する人も多いですが、私の場合は逆。アルファ156もLEDであったものを全て電球に戻しましたし、ハチロクもこれでLEDはほぼなくなります。電球がトラブルが少なくて一番いいのです。

交換自体は簡単なのですが、せっかくですからどの程度の違いがあるのか見てみます。外で作業すると明るさが分からないので、ガレージ内で作業します。

まず現状。確かに明るさが不足気味。
特にスモールランプを点灯した際に、ブレーキを踏んでも明るさがあまりアップしません。


ハチロクのバルブへのアクセスは簡単です。リヤハッチを開けてフタを開ければ到達できます。


交換するのは普通の電球。ハチロクの場合片側2個ずつ4個。21W×4なのでブレーキランプも結構電力を消費するわけです。アルファ156は同じバルブでも2個で済みますから。でも4個で516円と電球は安くていいですね。



とりあえず左側だけ交換して比較してみます。
スモールランプ、ブレーキランプともにやはりかなりの光量差。
こう見てみるとLEDとはかなり差があります。


これがはずしたLED。交換したのは10年以上前だと思いますが、元々暗い上にさらに劣化してしまったのでしょうか。
今のLEDはもっと光量があるのでしょう。


右側も交換して完了。これなら被視認性もバッチリでしょう。


写真だと分かりずらいと思うので動画も用意しました。


これで来月の車検に向けて準備完了。


LEDに比べて電力を消費するでしょうが、電装品を多く使う夜間や雨の日に走行することはほとんどないので問題ないでしょう。(^^;)
Posted at 2022/02/11 21:12:43 | コメント(2) | トラックバック(0) | AE86 | クルマ
2022年02月02日 イイね!

GT-R 14年目の12ヶ月点検

GT-R 14年目の12ヶ月点検今年になってからブログを更新したのは一度だけとなっておりますが、特に理由があるわけではありません。

これはネタになるような不具合や事故も発生していないということなので、良いことでもあります。


世間では昨年末ぐらいで収束するかと思われた新型コロナが、オミクロン株によって昨年以上の感染拡大の様相を呈していますが、私個人で言えば幸い身近に感染者が出ていないので、あまり実感がないというのが正直なところです。ただ今後のクルマ関連のイベント開催には影響が出てくるかもしれませんね。

さて不具合と関係なくやってくるのが定期点検。
私のR35 GT-Rは2008年2月に納車されたので、この2月で早いもので14年。これまで約25,500kmの走行。


近年はほとんど乗っていないのに、感覚的にはあっという間に点検時期が来てしまいます。今回もエンジンを掛けたのは、昨年12月半ばに点検の予約にディーラーまで行って以来でした。

まず、ディーラーに持っていく前にちょこっとだけ自分で整備。

一つはキーの電池交換。エンジンをかけたら電池の消耗マークが出ました。
普通のボタン電池(CR2032)なので、自分で交換するのがいいですよね。CR2032と言えば100円ショップで3個入り安物から、1個数百円のものまで価格が違いますが、性能的に大きな違いがあるのかよく知りません。


なのでいつも私は安物を使用しているのですが、前回交換から1年ちょっとで交換マークが出たので、少し寿命が短い気がします。なので今回は1個100円の高級品(笑)にしてみました。

もう一つは発炎筒。期限が切れていたので電池式の非常信号灯に交換です。うちにあるクルマは順次発炎筒から非常信号灯に置き換えていたのですが、このGT-Rをもって全車完了。


非常信号灯は期限がないということだけでなく、簡単にオンオフできるので点灯するにも躊躇なくできることがメリットだと思います。
発炎筒は気楽に点火できるものではないですよね。これまで使用するような機会に遭ったことはないですが。

そして代車とやってきたのは、またしてもV37スカイライン400R。
以前は1年毎に代車が置き換わっていたのですがこのクルマは3回目。ディーラーの方針が変わったのか、それとも他に適当なクルマがないからなのか。


普段旧いクルマばかりに乗っている身としては、1年ぶりに乗ると快適なんですけどね。このクルマには昨年、一昨年とさんざん乗ったので、代車インプレッションは省略です。

そして点検の方ですが、昨年の車検から300kmも走行していないのでそうそう問題が発生するわけもないのですが、バッテリーについては前回交換が2017年ということと、あまり乗っていないということから「そろそろ交換時期です」との指摘を受けます。


ここで「乗るのは月に1回以下だが月に1~2回は充電している」旨を伝えると、「チェックしてみて決めましょう」ということに。結果、まだいけそうとのことなので、交換は見送りになりました。普段の充電のおかげですね。

というわけで、エンジンオイル・エレメント交換だけで特に問題なく完了。


これでまた1年安心して乗れそう、いやガレージに置いておけそうです。(^^;)
Posted at 2022/02/02 21:41:26 | コメント(3) | トラックバック(0) | GT-R | クルマ

プロフィール

「満開の桜とクルマのイベント http://cvw.jp/b/323365/47643485/
何シテル?   04/08 21:24
shidenと申します。 スポーツカーが好きで、これまでロードスター、ポルシェカレラ2などに乗ってきました。 その後、しばらく車に乗らない時期がありましたが...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2022/2 >>

  1 2345
678910 1112
13141516 171819
20212223242526
2728     

リンク・クリップ

ラジエターのスポンジ交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/08/03 19:42:48
2回目のメインリレー交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/08/15 00:30:23
無免許に追突されると言うこと。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/08/24 06:34:55

愛車一覧

マツダ RX-7 マツダ RX-7
1990年式GT-Xです。 マフラー(フジツボ レガリスR)、ダンパーキット(BLITZ ...
いすゞ ジェミニ いすゞ ジェミニ
1988年式(昭和63年式)のいすゞジェミニG/G(JT150)、1,500ccの5速M ...
日産 NISSAN GT-R 日産 NISSAN GT-R
ダークメタルグレーのPremium editionです。 待ったかいがありました。走る ...
ホンダ ビート ホンダ ビート
1995年式のVersion Zです。 とてもバランスのとれた車なので、基本はノーマルで ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation