• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2023年03月05日

ブルーバードの確認とカローラの取説

ブルーバードの確認とカローラの取説 本日はキヤッセ羽生で開催された「第6回昭和平成クラシックカーフェスティバル」に参加しました。

天候は晴れ。風が多少吹いていたものの、まずまずのイベント日和と言えるでしょう。
埼玉は引き続きしばらく雨が降っておりませんが、こうした安定した天気の時期もあとわずかです。もうすぐ桜の季節ですからね。

今回の参加車両はサバンナRX-7(FC3S)。これもローテーション通りです。


会場のキヤッセ羽生はこれまで数多くのイベントが行われてきましたが、改装されるとのことで次回ここでいつ開催されるのか不明。それもあってか今回は参加台数が多めでした(開会式では220台とのこと)。

このためFCは通常の駐車場所でしたが、普段は使用していない歩道(手前の軽自動車)や周遊道路外の空きスペース(FCの奥のビートなど)も使用されていました。なので結構な賑わいです。


FC勢は今回4台。2台は常連さんですが、一番手前の白のカブリオレは初めてお会いする方でしょうか。遠く会津から前泊でお越しとのこと、お疲れ様です。50kmで遠いと参加を躊躇する私とは比べ物になりません。


会場での過ごし方はいつもの通りですが、今回はFCの傍で常連さんと話をしている時間が長かったのですが、途中会場を一回りしている際に一台のクルマが目に留まりました。

それがこのU12型ブルーバード。


このクルマ、オーナーさんは全然知らない方ですが、市内で何回も見かけているのです。ナンバーが一致するので間違いありません。

なぜナンバーを覚えているのか。普段街中を走っている時も興味がある旧車には自然と目が留まるわけです。1回だけならそれで終わりですが、2回、3回となると「前回遭遇したクルマと同じかな。確認のためナンバーを覚えておくか。」となるのです。

そしてナンバーを覚えた後も、このクルマには何回も遭遇しているで、おそらく近くに住んでいる方なのでしょう。

今回オーナーさんがいらしたので話かけてみました。するとやはり同じ市内に在住の方で通勤に使っているクルマ、1991年式(平成3年式)でおじい様が新車で購入したのを受け継いだとのこと。また「もっと車高が低かったような気がするのですが」の問いには「最近までローダウンサスを履いていたが交換した」とのこと。すばらしいではありませんか。

私のクルマのことはご存知ないはずですが「こんなクルマで普段すれ違ってますよ」と車種をお教えすると、「あの白のツートンのジェミニですか」と覚えていてくださいました。やっぱり先方も気にかけていらしたんですね。ジェミニですれ違う時に相手もこちらを見ている気がしたんです。旧車アルアルだと思います。またそのうちすれ違うでしょうから、今度は手でもふります。

さて今回もう一つうれしいことがありました。
1月のキヤッセ羽生でのイベントの際に、2代目スプリンター(E20)の取説が販売されていたので購入しました。

そして同じ初代カローラに乗るHさんに「初代カローラ後期型(KE11)の取説ってどこかで手に入らないですかねえ」なんて話をしたら、「確かうちにあったと思います。次回持ってきます。」といううれしいお言葉。

そして今回、持ってきて頂けました。Hさん、こんな貴重なものを頂き誠にありがとうございました。


発行年も昭和45年とうちのカローラとドンピシャ。これが初代カローラの最終版の取説と思われます。


そして給油の欄をチェック。「SL、ハイデラックスはハイ・オクタンをご使用ください」の記載あり。ここでもハイオク仕様であることが確認できました。


というわけで、今回もいろいろ楽しめました。
参加の皆様、お疲れ様でした。(^^)
ブログ一覧 | FC | クルマ
Posted at 2023/03/05 21:26:12

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

同じソアラじゃん
別手蘭太郎さん

嫁さんの送り迎えの間に起きた熊事件 ...
エイジングさん

越前ツーリング🚗³₃
ねむちゃんGOGOさん

趣味は散財シャーナイ(´−`)、ま ...
毛毛さん

夏休みの締めはフェラーリ三昧と予期 ...
yabu3さん

8/18 月曜日の朝‼️
ミッキーたんさん

この記事へのコメント

2023年3月5日 21:59
こんばんわ。

本日も天候に恵まれましたようで、イベントもそうですが、おクルマ本体にとりましても何よりですね!

彩の国では旧車のイベントが頻繁に行われていらっしゃいまして羨ましい限りであります!☺

いつの日か小生も参加したいと思っておりますので、その際は何卒ヨロシクお願いいたします!
コメントへの返答
2023年3月5日 23:49
こんばんは。

本日もいい天気でした。昼間は暖かで過ごしやすくなってきましたね。
埼玉はイベント多数です。全部に参加するわけではありませんが、選択肢があるのは有難いことです。
コロナも収束してきましたので、ぜひ遊びに来てください。(^^;)
2023年3月6日 13:00
お仲間とご歓談中に割り込ませていただき、ありがとうございました。

U12、私も後期型2駆のSSS X-IIに約8年7万km乗っていましたので、車両を懐かしく舐め回すように見学させていただき、オーナー様にご挨拶もできました。
現存するU12の多くは前期型のATTESAで、後期型FFモデル、しかもトリムが素のSSSなんて、なんなら今や日本にあの1台のみかも。
当時のSSS系はグレード名が「変」で、上から SSS X > SSS X-II > 素のSSS となり、バブルの只中、素のグレードはあまり台数が出なかったようです。

あと、3代目アコードのEXL-Sですね。
1.8L DOHC デュアルキャブレターという変態仕様の中で「上」のトリム、1985年当時の私が死ぬほど憧れた1台です。
小僧の極みな分際に、もちろん買えるワケなかったですが・・・

次の機会にもよろしくお願いします。
コメントへの返答
2023年3月6日 20:40
常連さんと他愛もない話をしていただけなので、割り込まれても何も問題ありません。どうぞお気軽に。

U12の元オーナーさんでしたか。さすがに詳しいですね。伯父がU12に乗っていましたが、私は全然詳しくありません。

このクルマは素のSSSだったのですね。どのクルマもそうですが、トップグレードは残りやすく、下のグレードほど残存しにくいい傾向にありますよね。

私が過去すれ違った時はもっとペッタンコな車高だったのですが、昨日はいい具合にノーマル車高になっておりました。(^^;)

次回のご参加は未定とのことですが、またイベントでお会いいたしましょう。
(^^)
2023年3月6日 13:03
ぐおおおおおおおおおおおおおおっ!!!

昨日!!、キャリアカーの上に、錆だらけの旧車カローラを目撃!!、間違いなくレストアで、引き上げられるものかと。。。人気なんですね!!!@@;;;v(あせ
コメントへの返答
2023年3月6日 20:40
ボロいカローラを目撃されましたか。

カローラはある程度旧くなっても海外で需要があるようなので、海外行きかもしれませんね。(^^;)

プロフィール

「アルファロメオMiTo(ミト)の総評 http://cvw.jp/b/323365/48578150/
何シテル?   08/02 21:50
shidenと申します。 スポーツカーが好きで、これまでロードスター、ポルシェカレラ2などに乗ってきました。 その後、しばらく車に乗らない時期がありましたが...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     1 2
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

ラジエターのスポンジ交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/08/03 19:42:48
2回目のメインリレー交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/08/15 00:30:23
無免許に追突されると言うこと。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/08/24 06:34:55

愛車一覧

マツダ RX-7 マツダ RX-7
1990年式GT-Xです。 マフラー(フジツボ レガリスR)、ダンパーキット(BLITZ ...
いすゞ ジェミニ いすゞ ジェミニ
1988年式(昭和63年式)のいすゞジェミニG/G(JT150)、1,500ccの5速M ...
アルファロメオ MiTo アルファロメオ MiTo
2010年式のアルファロメオミト(MiTo)スポーツ(955141)の6速MT車です。 ...
日産 NISSAN GT-R 日産 NISSAN GT-R
ダークメタルグレーのPremium editionです。 待ったかいがありました。走る ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation