
本日は、戸田市の彩湖・道満グリーンパークで開催された「第2回トダクラシックカー同窓会」に参加致しました。
このイベントについては詳しく知らなかったのですが、スバル車、いすゞ車がメインとのことだったので、参加車両はジェミニ(JT150)です。
開催案内に「8:30迄のご来場をお願いしております」とあったので7:30頃到着してみると、まだほとんどクルマが来ておりません。果たしてジェミニは来るでしょうか。
ジェミニを購入して約1年半となりますが、この間路上ではもちろんイベントでも2代目ジェミニに遭遇したことは一度もありません。今回はいすゞ車が多数参加するとのことなので、ジェミニが来る可能性もそこそこあるはずです。
しばらくすると、隣に白のジェミニがご到着。他のジェミニと初遭遇です。さらに続々と・・・・・と思っていたら、結局この1台だけでしたが。
このおクルマは1990年式のC/C、3代目にモデルチェンジする直前の最終型、新車からのワンオーナー車とのこと。凄いと思うのはこの1台のみでずっと実用車として使っていることです。
このようなイベントに参加するクルマのオーナーは、普段の足には別のクルマを使っている場合が圧倒的に多く、5,6台所有している人も全然珍しくありません。旧いクルマは長期入院となる場合もあるため、なかなか1台だけで運用していくのは難しいですからね。
こちらのオーナーさんも仰っておりましたが、イベントでイルムシャーやハンドリングバイロータスは見ることはあっても、ベースグレートはまず見かけないとのことなので、こうして2台並ぶのは珍しいことのようです。
せっかく並んだのですから、うちの1988年式のG/Gと比較してみましょう。エンジン等基本は同じクルマですが、2回目のマイナーチェンジを挟んでいるため、いくつか異なる点がありそうです。
一番パッと見て違いが分かるのはリヤビューです。ナンバープレートの位置が下に移動して中央に大きなデカール。ランプも縦型から横型に変わっています。
フロントは基本同じ形状です。唯一C/Cはウインカーランプがサイドに分離されたため、コーナーのレンズが透明になっています。
ちょっと見た目の印象が異なるのは、フロントグリルがC/Cは黒なのに対してG/Gはカラードグリルになっているからでしょう。でもこれはマイナーチェンジによるものではなく、グレートによる違いのようです。
エンジンルームも比較してみましたが、全く同じでした。リヤの形状以外は大きな変更はなかったみたいですね。
というわけで、初めて2代目ジェミニと遭遇していろいろお話を聞かせて頂きました。ありがとうございました。
そして他の参加車両はどうだったのかちょっとだけ見てみましょう。
10台以上集結した117クーペ。
初めて見たフローリアン。
アルシオーネが9台も並ぶのをこれまで見たことがありません。
かっこいいアルピナB10-3.5クーペ。
全然知らない英国車、などなど。
これまで埼玉東部・北部のイベントには多数参加してきましたが、同じ主催者による近い場所での開催では、いつも同じような参加者となるため大半のクルマが見慣れたクルマになってしまいます。
しかし今回は主催者も異なり、県の最南部と場所も離れているためほとんどが初めて会うクルマ・参加者で大変新鮮でした。
たまにはちょっと離れたイベントに参加してみるのもいいですね。
イベント参加の皆様、関係者の皆様、お疲れ様でした。(^^;)
ブログ一覧 |
ジェミニ | クルマ
Posted at
2023/11/23 23:46:18