• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2021年06月25日

ウォーターホース交換

インマニまで外して交換しやすいようにして
この際交換出来るものはすべて変えようと思い
部品屋さんに発注してようやく届いたので
作業を再開したいと思います。



今回交換するのはエンジン廻りのホース類です。
フロントエンジンのクルマだったら
点数は少ないと思いますがサンバーはリヤエンジンなので
複雑な水回りなので点数も増えてしまいます。



前回オルタネーターを取り外す際に
素手で作業していたら指を挟んでしまい
皮膚がベロリと剥がれてしまったので
今回はニトリル手袋を用意しました。



実は使うのは今回が初めて。
かなりの数を消耗しそうな気がします。



はじめにサーモケースをそっくり外します。
サーモスタットだけ交換するのであれば
ここまで外さなくても良いのですが
今回はシリンダーブロックへのパイプに付いている
シールを交換しますので外しました。
サーモケースにはスロットルボディへのホースと
オイルクーラーへのホースも付いているので
外すときには要注意ですね。



そしてシリンダーブロックに付いている
パイプを外してシールを交換します。
もうシールとしての役目もほぼしていなくて
うっすらとクーラントのにじみもありました。



エンジン側の穴を覗いてみると
錆びや水垢もなく良い状態です。
そのまま組付けていきます。



シールは新品に交換。
サーモスタットも純正新品に交換します。



パイプをブロックに戻す際は
シールが噛みやすく切れる可能性があるので
浸透剤などを馴染ませてから付けると良いかと。



サーモもだいぶお疲れの感じで
交換時期だったかもしれません。



握るとザクザクしていたので
サーモケースとパイプを繋ぐ
短いホースも新品に交換します。



4号車のときも同じ作業をしましたが
アッパーのヒーターホースも一式交換しました。
まだ使えそうではありましたが。



これですべて外して新たなホースも用意できたので
エンジンに取り付けていきます。



アッパーケースとスロットルボディを繋ぐ
細いホースを交換します。
2回目に水漏れしていたのがこのホースでした。



スロットルボディとサーモケースを繋ぐ
このホースも併せて交換します。



すべてのホースを取り付け終わって
あとはインマニを取り付ける段階になりました。



インマニ、インジェクター、オルタネーター
エアークリーナーなどを付けて取付作業は完了。
インマニのガスケットも新品に交換しました。
次はクーラントの注入とエア抜きです。



オルタネーターを外すときに
バッテリーのアース線は外していたのですが
このクルマにはコンデンサが付いていて
スパナでショートさせてしまいました。
なのでメインヒューズも飛んでしまったので
在庫から新品に交換しました。
こんなに小さくてもけっこうなお値段するんですよね。



エア抜きも無事に終わり町内を試運転。
今度は問題なく走っています。
あれだけ部品を交換しているんだから
当たり前といえばそれまでですけど。。。

文章で書くと大した作業ではないように見えますが
この作業で約6時間掛かってしまいました。
やっぱりサンバーは水回りが複雑ですよね。



引き渡しは明日以降なのですが
とりあえずポーターをガレージへ入れました。
梅雨どきに青空駐車場にずっと置いておくにも
正直心配ではあったので(汗)
ブログ一覧 | サンバー(L型家族元赤帽車) | 日記
Posted at 2021/06/25 19:25:47

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

富士山Touring!毎年恒例の金 ...
バビロニアさん

🍽グルメモ-677- ヘラディワ ...
桃乃木權士さん

花巻の有名人
アコさん

ついつい乗っちゃう😅
nogizakaさん

今日も・・・
hirom1980さん

今日の朝ごはん。( ≧∀≦)
lb5/////。さん

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「モンキーの納車が完了。次はこのバイクと遊びます♪」
何シテル?   06/14 20:15
いとこの兄ちゃんに洗脳されて ガキの頃から大好きなKP61スターレット。 今までに3台、足掛け20年ちょっと乗っていました。 みんカラのブログでは修理日誌...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2024/6 >>

       1
23 456 78
9 10 1112 13 1415
16 17 181920 2122
23242526272829
30      

愛車一覧

マツダ ポーターキャブ マツダ ポーターキャブ
赤帽を辞めて会社員をしていた頃 やはり荷物が積めるクルマが 必要ということが判ったので ...
スバル サンバートラック スバル サンバートラック
まだまだ元気に仕事で活躍している4号車ですが 病気で廃業される先輩から託されて 5台目と ...
スバル サンバー ディアス クラシック スバル サンバー ディアス クラシック
サラリーマン生活が終わり 通勤で使っていたミラジーノはほとんど乗らなくなり 職業柄軽の箱 ...
スバル サンバートラック スバル サンバートラック
4年ぶりに赤帽に復活した際に 親しかった先輩から譲り受けた 4台目の赤帽車です。 スーパ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation