• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

おぽよんのブログ一覧

2023年02月28日 イイね!

コンプレッサーオイル

エアーのカプラーを交換して
漏れが止まったコンプレッサーですが
恐らくかなりの期間交換していない
コンプレッサーオイルを見ることにします。



容量は少ないとは思いますが念のため
受け皿と漏斗は用意しておきました。



トランスミッションのように
上の小さなボルトが注入口で
下の四角い頭のボルトがドレンになっています。
本来ドレンには点検窓が付いているはずなのですが
これでは容量が判りません。



説明書にはSAE20または30程度の
オイルを使用と書いてありましたが
今回は普通のコンプレッサーオイルを用意しました。
容量は300mlあるので十分かと。





早速ドレンからオイルを排出しましたが
ほとんど出てきませんでした。
恐らく50mlもない感じです。
周辺にオイルが飛び散っていたので
漏れた状態で使用していたのかと。



ドレンボルトは標準のモノではなさそうで
漏れも確認しているので
今回は液状ガスケットを塗布しておきました。



注入口からオイルを入れていきます。
68番と書いてありましたがサラサラしています。



注入口のボルトもOリングを交換。
これで漏れは無くなるかと思います。



最後に試運転をして作業は完了です。
音が静かになるかなと思いましたがあまり変わらず。
でも機関の環境は良くなっているはずなので
しばらくは安心して使えるようになりました。
Posted at 2023/02/28 18:55:23 | コメント(0) | トラックバック(0) | ガレージ作業 | 日記
2023年02月25日 イイね!

エアーコンプレッサーのカプラー

仕事で使っているため月イチのペースで
エンジンオイルを交換している5号車ですが
一緒にタイヤのローテーションも行うことに。



貨物車なので前後の空気圧の設定が変わり
4輪とも調整をしようと思い
エアーコンプレッサーを回したのは良いのですが。



ホースを接続するワンタッチカプラーから
エアーが勢い良く漏れてしまって
コンプレッサーが回りっぱなしに。
たしかカプラーの新品があったはずと
捜してきましたがネジのオスメスが逆でした。



当初は新調したエア-ホースとの
相性が悪いのかなとも思いましたが
他のプラグを刺しても同じでしたので
やはりカプラーの問題と断定しました。



といっても走れるようにしなくてはならないので
自転車の手動ポンプでひたすら入れて作業は完了しました。



翌日、ホームセンターへ行って
汎用のワンタッチカプラーを購入しました。



早速交換作業に掛かりたいと思います。



当初はオスメスのネジを入れ替えて
使おうかと思いましたが
ネジ山の長さやスプリングまでの距離が
違うので今回は丸ごと新品にしました。



ネジ山の状態は良かったので
エアー漏れの心配は無さそうです。





シールテープをネジに巻いてから



あとはカプラーを締め付ければ完了です。



もちろんホースのプラグもカチっとはまり
漏れもなく取り付けられます。



別のタイヤにエアーを充填。
コンプレッサーも問題なく作動するようになりました。

このコンプレッサーを譲り受けてから
長い年月が経っているのですが
一度もメンテナンスはしたことがないので
今度はコンプレッサーオイルを交換してみたいと思います。
Posted at 2023/02/25 17:45:50 | コメント(1) | トラックバック(0) | ガレージ作業 | 日記
2023年02月23日 イイね!

ステアリング交換

ガレージ整理の時に出て来た古いステアリング。
かなり昔から持っていたのですが
底部がフラットになっているので
室内が狭いポーターにはいいかなと
以前から考えていましたが
とりあえず付けてみようかと。



これがそのステアリングなのですが
たしか部品取りのKP61の転がし用に付いていたのかと。



一応イタリア製のようです。



ボスはカバーの無いNAロードスターmomo純正に
塩ビ管を被せたリサイクル品で
以前はEVAのイタリーというステアリングに付けてました。



これで取り付けられると思っていたのですが
実はホーンボタンの需要が多くて
全部譲ってしまったので
手持ちのボタンが全て無くなってしまい
しばらく放置していました。



そんなときに仲間から
「余っているのが何個かあるよ」と声を掛けてくれて
ありがたく譲って戴くことになりまして
いよいよ取り付けられるようになりました。



仮にホーンボタンを取り付けてみると
カーボン調のデザインが合っているように思えます。



早速交換してみます。
といってもホーンボタンを外して
21mmのナットを緩めるだけですが。



念のためグリスアップはやり直して交換は完了です。
作業時間は5分くらいでしょうか(笑)



気になるシートとのクリアランスも測ってみましたが





上が交換前で下が交換後。
だいたいですが3cmくらい取れるようになりました。
この狭いスペースで3cmは大きいですね。



今までは回す時もドアに肘が当たったりしましたが
これも少し解消されたので良かったです。
そして何よりも今回の部品は全てリサイクル品というのも
エコロジーに貢献出来たのではないのでしょうか。。。
Posted at 2023/02/23 21:16:56 | コメント(0) | トラックバック(0) | ポーターキャブ(PC56T) | 日記
2023年02月19日 イイね!

ホイールシリンダー

去年の年末にブレーキフルードを交換してから
強めに踏むと右に流れるような気がしていたので
もう一度エアー抜きをしようかなと思っていたのですが。。。



我が家の隣り街にある観光地へ行ってみようと
人ごみの多い中ポーターで走っていたのですが
ふとメーターを見るとブレーキ警告灯が点いていて
サイドブレーキを確認するも問題なし。
今度はリザーブタンクを見るとフルードが少なくなっていて
あらら、これじゃダメじゃんと思いドライブを中断。
(画像は以前行った時のモノで今回は日中でした)



極力ブレーキを使わないように帰路に就き
すぐにガレージで確認することに。
停めた場所の真下にはオイルの跡があって
以前から何だろうと思ってはいたのですが。



灯りを照らして一目瞭然でした。
左後輪のホイールシリンダーに
何らかの問題があることは間違いありません。





ドラムを外して内部を確認するも
5年以上開けていないため汚れはあるものの
オイルの漏れた形跡は見当たりません。
よってカップやピストンの問題はないと思います。



次に外側のブリーダープラグと
ブレーキパイプを確認することに。
するとプラグの先端にオイルが滲んでいました。



一度プラグを外してキレイにしてから
フルードを入れて確認すると
強く何度も踏んでみるとちょっとだけ
オイルが滲んで来ます。



原因をはっきりさせるために次は
ホイールシリンダーを外して
内部を確認することにします。





開けてみたらこんなに酷い状態に。
ピストンとブリーダーのチェックボールが
錆で固着していました。
全ての錆を落としてキレイにしてから
カップは一度交換していて状態も良かったので
洗浄後グリスアップしてから再利用します。





ホイールシリンダーを組み上げたらプレートに戻して
ドラムを付けてエアー抜きをして再度確認をします。



先ほどのように強く何度もブレーキを踏んだ後
ブリ-ダープラグの先端を確認すると
滲みも漏れも止まっていました。
フルードを規定量注入して作業完了です。



サイドブレーキを引いてちゃんと
警告灯の点灯も確認しました。
Posted at 2023/02/19 18:19:16 | コメント(0) | トラックバック(0) | ポーターキャブ(PC56T) | 日記
2023年02月15日 イイね!

カーオーディオと電源アダプター

オヤジのサンバーがオーディオを交換したそうで
古いデッキをもらったのですが
不具合の症状がいまいち把握していないようで
使えるかどうかもわからない状態でした。







かれこれ15年くらい前に購入したデッキで
中古でも2000円も出せば買えそうな感じですが
使えるかどうかよりも不具合の確認がしたいので
テストをしようと思いましたが出来れば
ガレージの中で出来ないかなと思うように。



クルマのバッテリーを使ったり実車に取り付けてみたりと
いろいろな方法はあるのですがせっかくの機会なので
家庭のAC100VをDC12Vに変換出来れば
ガレージの中でも使えるかなと思い
ハードオフのジャンクコーナーへ行って来ました。



この手の話題で良く上がっている
任天堂のゲーム機WiiのACアダプターです。
どこのハードオフへ行っても必ずあるという
口コミだったのですが1軒目で見つかりました。



本体の表記にもあるように12Vに変換されています。
3.7Aあればカーステレオを鳴らす程度なら十分かと。



今回のアダプターは自分で使うものなので
ビジュアルは一切気にしません。
なので家にある部材のみで作っていきます。





本体側の2極のカプラを切断して使用します。



内側がプラスで外側がマイナスになります。
接触しないように線だけ取り出しておきます。



ギボシや余った配線を使って
大雑把に配線をしていきます。



プラスは2本線を取り出して
1本にはACC用にトグルスイッチを付けました。
マイナスはギボシではなくクワ型端子にして
アースにも使えるようにしました。



ビニテである程度線を束ねて完成です。



早速デッキと結線してコンセントを刺して
状態を確認しましたがデッキの電源が不安定で
入ったり入らなかったりします。
結果デッキは使えないことが解りましたが
これでガレージでも電装品のテストが出来るようになりました。
Posted at 2023/02/15 19:55:08 | コメント(0) | トラックバック(0) | ガレージ作業 | 日記

プロフィール

「この時期にこの手のモノは多いのでしょうけれど「桜と。。。」です(笑)」
何シテル?   04/07 18:33
いとこの兄ちゃんに洗脳されて ガキの頃から大好きなKP61スターレット。 今までに3台、足掛け20年ちょっと乗っていました。 みんカラのブログでは修理日誌...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2023/2 >>

    1234
5678 910 11
12 13 14 15161718
19202122 2324 25
2627 28    

愛車一覧

マツダ ポーターキャブ マツダ ポーターキャブ
赤帽を辞めて会社員をしていた頃 やはり荷物が積めるクルマが 必要ということが判ったので ...
スバル サンバートラック スバル サンバートラック
まだまだ元気に仕事で活躍している4号車ですが 病気で廃業される先輩から託されて 5台目と ...
スバル サンバー ディアス クラシック スバル サンバー ディアス クラシック
サラリーマン生活が終わり 通勤で使っていたミラジーノはほとんど乗らなくなり 職業柄軽の箱 ...
スバル サンバートラック スバル サンバートラック
4年ぶりに赤帽に復活した際に 親しかった先輩から譲り受けた 4台目の赤帽車です。 スーパ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation