• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2013年05月21日

2日連続で同じ場所へ

2日連続で同じ場所へ マイページの愛車紹介でY51フーガの画像が2010年以来そのままで、先月実行した外装モディファイ以降のものに差し替えたいとずっと思っていたのですが、週末といえば曇りか雨という天候がしばらく続いたので実行できず。

それでも先週末は快晴とまではいかなくともお日様がやっと顔を出してくれました。
コチラ北海道では春だというのに平年より気温が低い状態が続いていたのですが、先週半ばになって気温が上昇し、待ち望んでいた春本番がついに到来!

19日の土曜日はお昼で仕事が終わったのですが、日中は薄曇り。その後再び晴れ間が見えてきたため「そうだ、ドライブ行こう。」と撮影に行く事に。

札樽道国道5号229号経由で約1時間半かけて積丹半島にある撮影場所、セタカムイ道路防災祈念公園に到着。
実はこの公園、1996年の豊浜トンネル崩落事故後ルート変更された同トンネルの古平側出口付近にあり、崩落事故によって犠牲になった20人のための慰霊碑(画像右側にあるあずまやの後方)が建てられています。
バックに見えるのは『セタカムイ岩』という奇岩です。



従来の画像と同じ場所に駐車し、アングルを変えながらいくつものテイクを撮影。


撮影を終えて、また同じ道を通って春の景色を楽しみながら札幌へと戻りました。


翌日曜日は、朝から晴天に恵まれたのですが、こんな時に限って妻は私と娘を置いて一人でお出かけ…。
まぁ、GWの3日間ドライブとの引き換えにこの日は妻に1日自由を与えたので文句は言えないんですがね(^_^;)

というワケでこの日は娘と一緒にドライブ。前日見た景色がお気に入りだったので、また同じ目的地へ。但し一般道経由で向かいました。



またも同じ場所に駐車し、もう一度愛車の撮影をした後に娘と周辺をお散歩。




1時間近くお散歩し、小樽でランチを摂るため出発。
道央圏ほか北海道の多くは桜が満開という所も多く、沿道のあちこちで桜を見る事ができました。



余市市街で信号待ちの時に対向車側にいた中央バスをつい撮影してしまう…。
なぜなら、富士重工7Eボディを日野に架装した末期の車両だから。
最近のバスはシャシーとボディの組み合わせが決まりきってしまい、趣味的には面白みがありません。



ウイングベイ小樽(旧マイカル小樽)にあるイタリアンのカプリチョーザでランチにしました。
昨年11月までは札幌エスタにも出店していたのですが、残念ながら撤退(涙)。
なぜか道内は地方都市の店舗だけが残っています。

渡り蟹のトマトクリームパスタ


ピザのカプリチョーザ(画像は過去のものから拝借)

この2品を私一人で平らげる…まさに無芸大食(爆)
本当はライスコロッケも食べたかったなぁ。
ちなみに娘はキッズメニューです。

そして帰りも一般道経由で札幌に戻りました。
今回は独り言ブログでした(^^;)
おしまい。
ブログ一覧 | ドライブ(クルマでの遠出を含む) | 日記
Posted at 2013/05/21 00:27:15

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

🥢グルメモ-1,078- ねぎし ...
桃乃木權士さん

もうすぐ車検🚗🛠️
★☆TETSU☆★さん

息子とチェルと⁉️
mimori431さん

おはようございます!
takeshi.oさん

お疲れ様でした🙇
ゆう@LEXUSさん

ちょっと用事で淡路島へ! 2025 ...
tke8108さん

この記事へのコメント

2013年5月22日 7:38
おはようございます‼
やっと北海道も春らしい季節を迎えましたか?
また、余市は、父親の実家があったところで、幼少の頃から良く電車か自動車で連れて行かれた街でした。
懐かしいですね。
特に覚えているのは、余市駅の旧駅舎と構内の長いホームです。
ホームは、単線でありがらも昔函館線に優等列車が通っていた面影が充分ありましたし、当時タブレット交換作業風景も見られました。
すいません、ブログと関係ない話になって来ましたね。
また、よろしくお願いします。
コメントへの返答
2013年5月22日 22:08
こんばんは!
道央道南はようやく春本番で百花繚乱になってきましたが、私と妻はおかしな気候のせいで風邪気味です(-_-;)

懐かしいですね。余市の平屋で古風な駅舎。あず吉さんが訪れた頃は旧型客車がまだ幅を利かせていた時代ですね。山線には30年前に両親と函館に行った帰りに夜行鈍行で初めて乗りました。余市に着く頃は夜が明けており、車窓に広がる余市の町並みや日本海を眺めた記憶があります。
タブレットといえば特急の走る路線としては最後まで残っており、かつて重要だった幹線にしては意外な感じがします。
その山線も新幹線が札幌まで到達するとJRから経営分離となり、その頃には廃線になるか3セク化するのか、気になる処であります。

ちなみに、私の母親が祖父母らと終戦後引き揚げて来た先が余市のお隣の古平なので、ある意味ゆかりの地ともいえます。

こちらこそ、懐かしいお話が聞けて有難いです。また何かツナガリがあれば宜しくお願いします!

プロフィール

「ようやく400Rが納車されました。」
何シテル?   03/16 19:17
どうも、nigomaruです。 免許を取って以来21年の長きに亘って日産車一筋のカーライフを続けてきましたが、2014年に210クラウンハイブリッドを購入し、...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

トヨタ・クラウン KeePer LABO 札幌店・テクニカル(北海道) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/02/17 22:43:39
【トヨタモデリスタ神戸】 クラウン用ニューパーツ装着! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/11/24 22:17:44

愛車一覧

日産 スカイライン 愛のアカイライン (日産 スカイライン)
せっかく買ったばかりのロードスターをやむなく手放す事となり、いっその事クラウンと統合しよ ...
マツダ ロードスター マツダ ロードスター
免許取得30周年記念として、ガソリンMT車も今後買えなくなりそうという事で購入。私にとっ ...
トヨタ クラウンロイヤル ハイブリッド 赤いクラウン (トヨタ クラウンロイヤル ハイブリッド)
2014年11月~2024年3月の愛車。現時点で愛車保有最長記録。 初のトヨタ車、初の ...
日産 フーガ 日産 フーガ
2010年2月(登録は1月)~2014年9月の愛車。 Y51フーガ250GT ボディカラ ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation