• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

nigomaru GTのブログ一覧

2013年01月23日 イイね!

札幌市営バスのミニカー。

札幌市営バスのミニカー。今日は完全なる独り言ブログで、久しぶりのバスネタ。
まぁ…バスだって自動車ですからね。

それはさておき、今日仕事の合間に、暇だったもんでホビーオフを覗いてたら昔懐かしの札幌市営バスのミニカーが¥350で売ってたので思わず買ってしまいました。


これは札幌市交通局の外郭団体『札幌市交通事業振興公社』が市バス廃止から数年後に発売したバスグッズ・1963年式「日野RC100」の100分の1(たぶん)ダイキャストスケールモデルで、ゼンマイ内蔵なのでチョロQみたいに後ろに引くと走ります。

発売時、市の広報誌で告知されていましたが、購入希望者は地下鉄大通駅内の発売場所まで行かねばならず、しかも初日が土曜日(仕事)だったので買いに行くのは諦めました(涙)。しかし、現在も一応販売されているみたいです。

付属の箱とシールはナシで、元々オモチャとして使われていたのでしょうか?所々塗装のハゲがありましたが、全体的に状態はまぁまぁで、¥350なら安いかな、と。

ちなみに、ウチの近所に実車の廃車体が数年前まであったのですが、鉄屑高騰のあおりなのかスクラップされたみたいです…。

以前スーパーで買ったニシキの100分の1スケールモデル(1974年式?日野RE100)と並べてみました。



古き良き札幌市営バスの黄金期を思わせる並び…。

その市バスも事業廃止から来年で10年を迎えます。
Posted at 2013/01/23 22:31:36 | コメント(0) | トラックバック(0) | 鉄&バスネタ | クルマ
2013年01月18日 イイね!

どうなる?スカG&フーガ

どうなる?スカG&フーガこの記事は、日産片桐副社長、インフィニティ日本導入報道に「現時点で計画はない」について書いています。

日産がインフィニティの日本導入を検討しているという報道がありましたが、早くも日産の片桐副社長が「現時点で計画はない」とその事を否定しています。





つまり、スカイラインとフーガは当面その名が残るという事!
日産ファンの私としてはひと安心ですかね。
インフィニティ派はガッカリされたかと思いますが…。




さて…デトロイトモーターショーで次期スカイライン(?)のインフィニティQ50がワールドプレミアとなりました。


デザインは全体的に先代G37のキープコンセプト。ヘッドライトが切れ長になり、スカGらしくなったかも?


フロント周りはグリルを大型化してデザインを一新。かつてのスカGのようなスパルタンな印象さえ与えます。今流行のLEDポジションランプも備えています。
ただ、全長と全幅は大きくなっているようです。アメリカナイズは止まらない…。


リアはマークXにちょっと似てないか!?一応丸テールは継承したようですが、完全な丸ではなく、敢えて半円に切り落としたデザイン。スカG党は何と言うか…?


インテリア。これもキープコンセプト的ですが、M(フーガ)同様ウェーブを用いたデザインがドアトリムなどに配されています。
操作系はナビ画面下の中央にあるタッチパネルで行うようです。この弊害なのか、インフィニティ系伝統だったアナログ時計が消えてしまいました。アナログ時計は高級感を醸し出すアイテムだったので、このあたり残念でなりません。またカップホルダーの位置ももう少し工夫が必要かと…。

それでも全体的に良くまとまったクルマで、デザインもそこそこ良いと思います。日本での市販は遅くても来年になるのでしょうが、これがスカイラインの最後にならない事を祈りたいですね…。

このクルマが日本に出る頃には、日産札幌ギャラリーはもうない…(涙)
展示されるなら気兼ねなく思う存分見て触れてきたかったのに~!!


Posted at 2013/01/18 01:31:19 | コメント(3) | トラックバック(0) | フーガ以外の日産車 | クルマ
2013年01月15日 イイね!

しばしのお別れ(;_;)/~~~

しばしのお別れ(;_;)/~~~昨年購入したばかりの私のパソコンですが、元旦早々にたまたま使おうとしたブルーレイドライブが動かなくなってしまいました(涙)
他の部分の動作に関しては全く問題なく、ネットも普通に繋げられるのですが。
しかし早く手を打たねばなりません。

いちおう家電屋の長期保証は付けたのですが、購入からまだ7ヶ月なのでメーカー保証が利くため、サポートセンターに電話して引き取り修理を依頼、昨日引き取られていきました…。

そこで、買い換えの前に使っていた旧いパソコンの再登板となるのですが、スペックが低く動作が重すぎるので、あまり使わずしばらくの間みんカラはスマホ版メインでする事にします。

私が買った家電が壊れるのは本当に久しぶりで、初詣の時におみくじ大吉を引いたのにこんな事になるとは…(>_<)
でも、まだ保証修理ができる間に壊れたほうがまだマシなのか?複雑な心境ですね…。

Posted at 2013/01/15 23:40:06 | コメント(0) | トラックバック(0) | 雑記帳 | 日記
2013年01月14日 イイね!

ラウム号の近況

ラウム号の近況一昨年の1月に妻の3代目の愛車として購入したラウム号。

たまにはそちらの記事も書かねば…と思っていたのですが、なかなか実現できずじまいでして…(汗)。
この度、購入から約2年を迎えるので、私の正月休み中だった7日、妻を仕事に送って行きその後12か月点検をしてもらいに最寄のネッツ店に入庫してきました。

ラウム号は私も近所に出掛ける際などで、たまに使わせてもらってますが、もっぱら妻の通勤・買い物・娘の送迎用で、ほとんど遠出はしていません。それでも通勤距離が比較的長いので、オドメーターはいつの間にか2万㎞を越えており、まぁ標準的な走行距離でしょうか。
なので特に調子の悪い箇所もなく、点検時に交換したのはオイルとエレメントのみでした。

購入当初から結局ドノーマル状態を貫いていますが、妻がクルマに無頓着なので今後もその状態で乗るのは間違いありません…。仕事・家事・育児に忙しい事もあり、洗車とかの手入れもままならないので、春になったらコーティングでもしてあげようかな…。
Posted at 2013/01/14 00:21:47 | コメント(1) | トラックバック(0) | ラウム号 | クルマ
2013年01月10日 イイね!

日産札幌ギャラリー閉鎖…(涙)

日産札幌ギャラリー閉鎖…(涙)今朝の北海道新聞朝刊の経済面を見て、私は愕然としました。

日産札幌ギャラリーが、3月末を以て閉鎖されるとの事で…。


最盛期の2007年度(ちなみに、この年は現行GT-Rがデビュー)は年間50万人の来館者が来ていたそうですが、11年度は31万人まで減少。宣伝効果が薄れたと判断し、日産は閉鎖の決断に至ったようです。

ディーラーと違って、いちいちセールスを気にする事なく気軽に新車を見られる施設は札幌ではここ位なもので、ショールームでも滅多に展示されないGT-RやフェアレディZといったスポーツカーや高級車にも見て触れる事ができるのが日産ギャラリーの魅力でもありました。また、新車のみならずモータースポーツで活躍したクルマや、タイトル写真の初代310ブルーバードなど懐かしの名車も時折展示される事もあり、日産のブランドイメージの高揚のみならず、北海道のクルマ文化の発信に貢献してきたので、日産ファンやクルマ好きにしてみれば今回の決定は痛恨の極みですね…(涙)

報道によれば、若者のクルマ離れも影響…と書かれていましたが、それは今に始まった事ではないので、来館者の減少の要因はそれだけではないと思います。

当初サッポロファクトリーの一条館1階にあったギャラリーでしたが、2004年10月に現在の南一条西3丁目のラ・ガレリア1・2階に移転。
ファクトリー時代は駐車券サービスもあったのですが、現在地に移転後は直結する駐車場がなくなり、マイカーで来るには不便になりました。

クルマ文化の発信基地ならば、人が集まる場所でないと意味がないワケで、大通地区のあの場所になったのでしょうが、立地的に中途半端だったのかな…と。どうせやるなら、せめて地下鉄とJR両方でアクセスできる札エキ周辺のほうに移転するとか。まぁそれにしても賃料が高いので、費用対効果があるかどうかは未知数ですが…。

または、閉鎖されたディーラーなどの空き店舗を改装してマイカー派でも入りやすい施設にするとか…。とにかく何らかの形で残して欲しかったと思います。

以前のブログ
でも取り上げましたが、前愛車Y50フーガが登場したのが札幌ギャラリーが移転した2004年10月で、そのオープニングイベントとしてフーガ全ての内外装のカラーバリエーションが展示されており、それに見て触れた事によってフーガを本気で購入するキッカケを作ってくれただけあって、そんな思い出のある札幌ギャラリーが消えてしまうのは寂しい限りです。

本当に残念でなりません。
Posted at 2013/01/10 09:37:42 | コメント(5) | トラックバック(0) | 私とクルマの話 | クルマ

プロフィール

「ようやく400Rが納車されました。」
何シテル?   03/16 19:17
どうも、nigomaruです。 免許を取って以来21年の長きに亘って日産車一筋のカーライフを続けてきましたが、2014年に210クラウンハイブリッドを購入し、...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2013/1 >>

   12345
6 7 8 9 101112
13 14 151617 1819
202122 23242526
2728293031  

リンク・クリップ

トヨタ・クラウン KeePer LABO 札幌店・テクニカル(北海道) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/02/17 22:43:39
【トヨタモデリスタ神戸】 クラウン用ニューパーツ装着! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/11/24 22:17:44

愛車一覧

日産 スカイライン 愛のアカイライン (日産 スカイライン)
せっかく買ったばかりのロードスターをやむなく手放す事となり、いっその事クラウンと統合しよ ...
マツダ ロードスター マツダ ロードスター
免許取得30周年記念として、ガソリンMT車も今後買えなくなりそうという事で購入。私にとっ ...
トヨタ クラウンロイヤル ハイブリッド 赤いクラウン (トヨタ クラウンロイヤル ハイブリッド)
2014年11月~2024年3月の愛車。現時点で愛車保有最長記録。 初のトヨタ車、初の ...
日産 フーガ 日産 フーガ
2010年2月(登録は1月)~2014年9月の愛車。 Y51フーガ250GT ボディカラ ...

過去のブログ

2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation