• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

nigomaru GTのブログ一覧

2014年09月14日 イイね!

さらば!!わが友Y51FUGA!!

愛車ナシ生活が今日で1週間となったnigomaruです。

今日は、Y51フーガを買い取り店に引き渡した9月7日のオハナシをしたいと思います。

売却するにあたって、社外パーツを付けてもプラス査定にならないという事だったので、こちらで外せるモノは取り外す事になりました。まずタイヤは前週のラストランの後、純正タイヤに履き替える作業を済ませておきました。


そして7日は夕方にクルマの引き取りに来るので、それまでに他のパーツの取り外し作業など売却するための準備をしなければなりません。



わざわざワンオフで作らせたウッドステアリング&シフトノブもノーマルに戻します。
ステアリング装着時はディーラーに依頼したのですが、今回は自分でチャレンジする事に。
脱着の手順についてはコチラのサイトを参考にしました。




ステアリングの脱着が終わり、今度はナビ&オーディオの初期化。
ナビの履歴、自宅の登録などをすべて抹消し、ミュージックボックスの曲もすべて削除します。
さすがに、J-POP以外にもイージーリスニングや特撮のサントラ、はたまた子供番組の歌モノやら、何でもアリの選曲が残ったままというのは恥ずかしいので。



アルバム1つ消去するだけでも結構な時間が掛かるのですが、全曲となると果てしない時間を費やします。その間にドライブレコーダーやレーダー探知機、それに電源用のソケットを外していきます。



そして「みね商店」のLEDバルブ類も外しましたが、バックランプとナンバー灯はクラウンにも流用できる可能性があります。LEDといえばフロントフォグも交換しているのですが、コチラはさすがに断念してそのまま装着したままにしておきました(画像は省略)。


結局ミュージックボックスの全曲の消去が終わるまで約2時間近くも掛かってしまいましたが、パーツの脱着も含めて約束の時間の約1時間前にようやくすべてが完了。
完全ノーマルに戻った室内。



最後に、ステアリング脱着後の試運転も兼ねて近所の公園の駐車場までほんの少しだけ走ってきました。
フルエアロ+ノーマル18インチタイヤの組み合わせが私の目には新鮮に映ります。



そして自宅に戻り、正真正銘、私はフーガを降りました!
総走行距離62741㎞。



その30分後、買い取り業者が搬送車でフーガを引き取りに自宅へ。
搬送車に載せられ、ついに旅立っていったのであります…。
納車した当時はまだ赤ちゃんだった娘も、こんなに大きくなっちまって。



そして娘と2人でフーガを見送りました。
ちなみに妻はあまりフーガの事に思い入れがなかったので見送りには来ず…。
まぁトヨタびいきなので仕方ないんだけどね。

さらば!!Y51フーガ!
楽しかった思い出をありがとう!!
大事にしてくれるオーナーに当たりますように!!


その後ほどなく買い取り店からオークションで愛知県の某大手中古車ディーラーに引き取られ、私がキレイに乗っていたという事が功を奏し、Goo鑑定の内外装とも「評価5」という好評価が付き、しばらく店頭に出ていましたが現在は買い手が付いたみたいです。
次のオーナーにも、末永く大事に乗って頂く事を祈るばかりです。
(11月1日追記)


Posted at 2014/09/14 23:28:02 | コメント(2) | トラックバック(0) | Y51フーガ | クルマ
2014年09月01日 イイね!

電撃発表。

電撃発表。かな~り久々の投稿です。

正月からずっとご無沙汰しておりましたが、その後仕事が多忙になり、春になって落ち着いたにも関わらず更新のタイミングを逸したままそのまま今日まで放置していたというのが実情です…(-_-;)

今まで長い間、みん友の皆様方のページを訪問せずにいて申し訳ありませんでした。




さて…ここに来てなぜ久々にアップしたのかというと?



じ、じ、じ、じ、実は私、nigomaru GTは…

この度、誠に勝手ではありますが、愛車Y51フーガから降りる事になりました…(T_T)

次の日曜日、つまり9月7日を以って、私はフーガとお別れします。
当初は今までの愛車以上に長く乗るつもりではあったのですが、今回諸事情により手放す事となりました(これは追々説明する事にします)。

その後しばらくマイカー無しの生活となりますが、それもこれも今後のため…。

みん友の皆様方、特にフーガオーナーの方々、今まで大変お世話になりました。心よりお礼申し上げます。

私自身、フーガを降りる事にはなりましたが、みんカラ自体は退会するワケでなく、HNも変わらずnigomaru GTのまま続けていきます。あまりマイページの更新はできないかと思いますが、今後も変わらぬご愛顧を頂ければ幸いです。

さて、1週間後のお別れに先駆けて、昨日8月31日に我が愛車Y51のラストランとして最後の長距離ドライブに出掛けてまいりました。
この模様は後日アップさせて頂きます。
Posted at 2014/09/01 23:31:20 | コメント(4) | トラックバック(0) | Y51フーガ | その他
2013年10月27日 イイね!

結果報告

ネタ切れ、多忙その他諸事情により、何の前触れもなく3か月もみんカラを放置しておりました。
誠に申し訳ございませんm(__)m

さて、久々のブログなのですが、今回は去る2月に発生した接触事故で揉めていた件が先般ようやく決着した事をご報告させて頂きます。

外部機関の「交通事故紛争処理センター」に本件を持ち込んで判断を仰いだのですが、双方とも動いていたというのが仇となり、残念ながら結局私の無過失の主張は通す事ができず、私が15・相手85の過失割合で決着させる事を渋々承知する事にいたしました。
和解案の斡旋結果に不服ならば一応裁判に持ち込む事も可能だったのですが、その場合裁判所への出廷が必要となり、仕事が多忙な時期と重なるのと、そこまでしても全面勝訴にならない可能性もあり、上記の内容で示談を成立させる事で終結させる事にしたのです。

これにはもう一つ理由があって、修理代の当方の立て替え払いで販売会社のポイントと、そのカード払いによるポイントによって等級ダウン分による保険料アップ分を幾分穴埋めする事ができたからでもあります。

そしてようやく、立て替え払いした分の保険金が入金されました。
(これは次期愛車への購入資金として貯金…)

事故関連でのブログのコメントで皆様から暖かいお言葉を頂き、本当に感謝しております。本当は私の全面勝訴という形で皆様にお応えしたかったのですが、そのような結果にならなくて申し訳ない思いでもあります。
しかし、本件を機に自分の運転を見つめなおす機会になりました。これからまた忌まわしい冬道の季節となるのですが、フーガで出掛ける際は除雪が不完全な狭隘路への乗り入れは極力避け、対向車と安全なすれ違いが困難な場合は「まず止まれ」を必ず実行し、もう二度とあのような事故で悔しい思いをしないように心掛けていきたいと思います。
Posted at 2013/10/27 00:04:28 | コメント(3) | トラックバック(0) | Y51フーガ | クルマ
2013年06月09日 イイね!

ドライブレコーダー購入

ドライブレコーダー購入ご存知かとは思いますが、我が愛車Y51フーガは2月にもらい事故を起こされて、未だ示談が成立しておりません。事故当時の記録が明確に残されていなかったというのも一因で、ディーラーの方からもドライブレコーダーの装着を勧められたのは言うまでもありません。



愛車のドレスアップも大事ですが、万が一の事故の際、面倒な事になるのはもう懲り懲りなので、この度ついにドライブレコーダーを購入しました。

ドラレコもピンキリで、種類も多すぎてドレにすれば良いのか迷ってしまいましたが、結局私が選んだのはアサヒリサーチ社の『ドライブマン1080』。

値段はちょっと高めですが、ドラレコとしては高画質に撮影できる事とLED信号機が点滅しないという点が決め手となりました。

そしてドライブレコーダーは基本的に常時撮影なので、前面から観たままの景色も撮影できるという使い方も。32GBのSDメモリーカードだと高画質モードで約8時間の撮影が可能なのでこれならドライブの記録にもなりそうです。

ただ、フロントガラス1箇所のみの装着だと、以前起こされた事故のような側面への衝突の瞬間は撮影できないので、他の部分に安いドラレコを装着する事を検討しています。そしてゆくゆくは常時電源で車内外を24時間監視する防犯カメラとしても使おうかと。
結局、論より証拠ですから。
Posted at 2013/06/09 00:15:19 | コメント(3) | トラックバック(0) | Y51フーガ | クルマ
2013年04月29日 イイね!

ドコが変わった!?(その②)

ドコが変わった!?(その②)GWいかがお過ごしでしょうか?
北海道は4月も終わりだというのに、雨または雪が続くという散々な気候に悩まされ、一向に春の日差しに恵まれません。さらに雪解け水で地盤が緩んだため土砂崩れもあちらこちらで発生し、GW後半に遠出しようとしている者としては心配であります。
春の北海道にこれ以上寒さと水分は要りません!!花の季節が恋しいですよぉ~。

さて本題。
先週の十勝ドライブから帰ってきた後、パーツ取付のためにまたまたY51フーガをディーラーに入庫してきました。
今回の代車は現行キューブの「ECOスイッチ」が追加された後のモデル。
前回借りたジュークより軽快な印象で、ECOモードでもストレスなく走ってくれました。



そして、2日後戻ってまいりました。

~Before~





~After~


またまた同じような写真ですみません(汗)
お気づきになられたでしょうか?

実は、サイドステップも純正エアロに交換してきました。
フロントエアロフォルムバンパー、リアスポイラーも装着とくれば、やっぱり付けたくなるのがサイドステップ。純正品でトータルコーディネートしました。




今回はさらに、リアのマッドガードも追加装着しました。
リアバンパーのアクセントになるのと同時に、ちょうど取付面が石はねによる傷で塗装のツヤがなくなっていたのでそれを隠すためにも…。


本来はリアディフェーザ―と同時に装着する予定だったのですが、諸事情により別々にせざるを得ず…。しかし何とかGWには間に合いました!

Y50フーガの時は、新車時から「エアロバージョン」として前後左右ともに装着していたのですが、Y51買い換えの際、メーカーオプションのBOSEを優先したためエアロはフロントバンパーのみにせざるを得ず、いわば「セミエアロ仕様」として3年乗ってきました。

これで、かねてからの念願だったY51フーガのフルエアロ化がついに完成!!
(但し…ブラックグリルは未装着なので「エアロパッケージ」ではありません。悪しからず)

そして、『カーライフ20周年記念事業』として行ってきた外装モディファイはこの辺で一旦終了という事にさせて頂きます。

ステアリングのウッド化から始まり、エアロ装着とメッシュホイールでようやく自分仕様になったかな…と。
これでしばらくY51フーガで頑張れそうです。
Posted at 2013/04/29 23:41:24 | コメント(3) | トラックバック(0) | Y51フーガ | 日記

プロフィール

「ようやく400Rが納車されました。」
何シテル?   03/16 19:17
どうも、nigomaruです。 免許を取って以来21年の長きに亘って日産車一筋のカーライフを続けてきましたが、2014年に210クラウンハイブリッドを購入し、...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2024/6 >>

      1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30      

リンク・クリップ

トヨタ・クラウン KeePer LABO 札幌店・テクニカル(北海道) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/02/17 22:43:39
【トヨタモデリスタ神戸】 クラウン用ニューパーツ装着! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/11/24 22:17:44

愛車一覧

日産 スカイライン 愛のアカイライン (日産 スカイライン)
せっかく買ったばかりのロードスターをやむなく手放す事となり、いっその事クラウンと統合しよ ...
マツダ ロードスター マツダ ロードスター
免許取得30周年記念として、ガソリンMT車も今後買えなくなりそうという事で購入。私にとっ ...
トヨタ クラウンロイヤル ハイブリッド 赤いクラウン (トヨタ クラウンロイヤル ハイブリッド)
2014年11月~2024年3月の愛車。現時点で愛車保有最長記録。 初のトヨタ車、初の ...
日産 フーガ 日産 フーガ
2010年2月(登録は1月)~2014年9月の愛車。 Y51フーガ250GT ボディカラ ...

過去のブログ

2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation