• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

nigomaru GTのブログ一覧

2010年09月22日 イイね!

クルマのテレビCMのお気に入りは?「トヨタ編」

以前、私は日産車のテレビCMで、あなたのお気に入りは?を記事にしました。
もちろん、長いテレビ史の中では他の自動車メーカーも印象に残るCMを多数流してきました。
そこで、日産車だけでは不公平なので、不定期ではありますが今回から数回に分けて自動車メーカー別に印象に残るCMをピックアップしていこうと思います。

なお、記事にするCMについては、私がリアルタイムで見た事のあるCMに限定させて頂きます。
今回は「トヨタ自動車編」をお送りします。

まずは、’80年代から。

やっぱり、この年代では3代目スターレットの「かっとび」「韋駄天」ですかね~。このモデルは一貫してコミカルなCMばかりで、なかなか笑えました。



他にも芸能人を起用したCMとして、郷ひろみの「素敵にMEWカローラ」や、古谷一行の「SEXYスプリンター」、田中邦衛の「大きなカムリ」、エディ・マーフィーの「WANTED」(セリカ)など、この年代では印象に残るCMばかりでしたね~。

次いで、’90年代

バブル崩壊後なので、派手なCMは陰をひそめましたが、その中でもアルフレッド・ヒッチコック(声・熊倉一雄)の「MARK THE MARKⅡ」(90系マークⅡ)を挙げておきましょう。


そういえばもう一つ。「打倒オデッセイ」を掲げて、トヨタとしては珍しくティザー広告を行った初代イプサムも忘れられません。クルマには珍しく、オリジナルキャラ「イプー」が登場し、それだけ気合いの入った広告といえましょうか。
CMソングは、ドリカムの派生ユニット・FUNK THE PEANUTSの「ドライヴ・ドライヴ・ウレシイナ!」。その後ドリカムは3代目オデッセイのCM音楽を担当する事となりますが、これには奇妙な因縁を感じます。
残念ながら、登場当時のCMのみの動画を見つける事はできませんでした。
興味のある方はこちらのURLにあるCM詰め合わせ動画の2分45秒付近より’96年版の15秒ヴァージョンをご覧になれます。
http://www.youtube.com/watch?v=MbxPNesnsU8

あと、動画を見つける事はできませんでしたが、’90年代後半に企業CMの「話そう」シリーズというのがあって、その中に「110系カローラの新車を納車した男性が、今まで乗っていて思い出のあるセリカXX(2代目)が営業マンによって引き取られていくのを追いかける…」というCMがあって、見ていて思わずジーンとしてしまいました。

最後は2000年代

この年代は180系クラウン、いわゆる「ゼロクラウン」ですね。「かつてゴールだったクルマが、今スタートになる」は名コピーだと思います。



’05年~の後期型のCMの音楽は松本晃彦が担当。…フーガオーナーならご存じでしょうが、松本氏は前年にデビューしたY50初代フーガのプロモーション(テレビCMでも使って欲しかったですね)で使われた「Voltex」という曲を作曲しており、あからさまにフーガをライバル視していた事が伺えます。


実は…もともとクラウンは保守的なイメージが強すぎてあまり好きなクルマではありませんでしたが、従来の路線から大きく変革したゼロクラウンに至っては日産ひとすじの私が初めて「欲しい!!」と思ったトヨタ車であって、Y50フーガと共にどちらを購入するか迷っておりました。その中に「ジンジャーレッドマイカ」という深みのある赤いボディカラーがあったため、その色が欲しかったのですが…結局フーガを買いましたがね(^^;)
Posted at 2010/09/22 22:15:22 | コメント(0) | トラックバック(0) | その他トヨタ車 | クルマ
2010年05月29日 イイね!

SAMURAI X試乗

SAMURAI X試乗今日は久々の土曜休み。
午後、妻に用事を頼まれて出かけたついでに、以前から乗ってみたいと思っていた「トヨタ・マークX」に試乗しに、近くのトヨペット店に入りました。

ちなみに私、ちょっとした用事がある時に妻が在宅の時はフーガでなく、妻の愛車で出かけております。セカンドカー代わりですね…。

店に入ると、営業マンは他の客と接客をしているところだったので、まずはマークXの展示車に乗り込んであちこち触れてみます。グレードは250G Four。
そのうちにカタログを持って現れた店長らしき人に試乗を申し込むと、手の空いた営業マンが出てきてキー(スマートキー)を渡してくれました。

運転席に座り、シートやミラーを調節します。操作性は良く、どこに何のスイッチがあるか迷う事はありません。そして、試乗に出発。
最初アクセルを踏んだ瞬間、加速が重く感じました。ECOモードに入ってるのかな?と思ったのですが、モードスイッチは入っておらず、通常の走行モードです。
先代のハイオク仕様からレギュラー仕様にスイッチした結果、パワーとトルクが減少しています。実は、同じエンジンを搭載するマイナー後のクラウンにも試乗した事があるのですが、現行デビュー時のモデル(つまりハイオク仕様)より加速が鈍い印象だったので、マークXは車重が軽い分出足が良いかな?と思っていたのですが…。セッティングが燃費重視になっているというのもあるのでしょう。
不景気なので経済性を重視しなければならないという事情もありますが、2.5はハイオク仕様も残しても良かったのでは、と思います。

もしもフーガ2.5がレギュラー仕様なら…車重がかなり重たいので走りませんね…(>_<)いくら経済性重視の私でも、もしそうなっていたなら買わなかったです。

「どこでも好きな所へ行ってください!」とは言ってくれたものの、購入前提じゃないので近場を廻るだけでやめときました。


まとめ(あくまでも、私個人の感想です。
良い点…外観は先代よりシャープなデザインでカッコイイ。価格がリーズナブル。案外室内が広く、後席もゆったりしている。収納が使いやすい。操作性が良い。リアワイパーが付く。
回転半径が小さく小回りが効く。社外ナビ&オーディオが装着できる。トヨタなのでリセールが良い。
悪い点…ボンネットの見切りが悪い。レギュラー仕様なので加速が鈍い。2.5はシートの生地にモケットが選択できない。

走りやインテリアの質感は同クラスのスカイラインに一歩譲るものの、全体的にはいいクルマですね。
Posted at 2010/05/29 23:51:45 | コメント(1) | トラックバック(0) | その他トヨタ車 | クルマ

プロフィール

「ようやく400Rが納車されました。」
何シテル?   03/16 19:17
どうも、nigomaruです。 免許を取って以来21年の長きに亘って日産車一筋のカーライフを続けてきましたが、2014年に210クラウンハイブリッドを購入し、...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2024/6 >>

      1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30      

リンク・クリップ

トヨタ・クラウン KeePer LABO 札幌店・テクニカル(北海道) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/02/17 22:43:39
【トヨタモデリスタ神戸】 クラウン用ニューパーツ装着! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/11/24 22:17:44

愛車一覧

日産 スカイライン 愛のアカイライン (日産 スカイライン)
せっかく買ったばかりのロードスターをやむなく手放す事となり、いっその事クラウンと統合しよ ...
マツダ ロードスター マツダ ロードスター
免許取得30周年記念として、ガソリンMT車も今後買えなくなりそうという事で購入。私にとっ ...
トヨタ クラウンロイヤル ハイブリッド 赤いクラウン (トヨタ クラウンロイヤル ハイブリッド)
2014年11月~2024年3月の愛車。現時点で愛車保有最長記録。 初のトヨタ車、初の ...
日産 フーガ 日産 フーガ
2010年2月(登録は1月)~2014年9月の愛車。 Y51フーガ250GT ボディカラ ...

過去のブログ

2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation