• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

nigomaru GTのブログ一覧

2013年03月05日 イイね!

憎き白い悪魔

3月に入りましたが、北国の春はまだまだ遠いです。

例年以上に多い雪の量、そして低温で雪解けが進まず、予算不足で除排雪にも支障をきたし狭い道幅と路面状況の悪化によってドライバーには厳しい日々が続いています。

そんな中で見舞われた先日の暴風雪。報道でご承知かとは存じますが、北海道では猛吹雪の中での遭難によって9人もの犠牲者が出てしまいました。

特に痛ましいのが女性、子供ばかり5人が遭難死した中標津町。その中でも軽自動車が吹き溜まりに突っ込み、容赦なく吹き付ける雪にクルマ全体が埋まってマフラーが塞がり排ガス中毒死した親子4人…。

ただ一人遺された父親の事を思うと、非常にやりきれない思いでなりません。突然妻と子をすべて失い、一生残るであろう深く刻まれた心の傷は誰が埋めてあげられるのか…。

近年、雪山遭難を除くとこのような死亡災害は少なかったため、自然の恐ろしさを改めて痛感されられたと同時に、携帯電話が普及して情報技術が発達した現代なのになぜ早く救助してあげられなかったのか…と悔しさを感じずにはいられません。

今回事故が起きた北海道の酪農地帯では、人家が少なく、隣の家まで数百m~数㎞というのも珍しくありません。
暗闇の中、街灯もなく、身動きが取れない中で救助を求めるにも携帯だけが頼みの綱ともいえます。
しかし、連絡が付いても吹き溜まりに阻まれ、現場まで辿り着くのに難儀し、結果的に尊い命を救う事はできませんでした。

無念にも亡くなられた方々には、心よりご冥福をお祈り申し上げます。

今冬の雪による経済損失は一体どれだけの規模なのだろう…もはや天文学的な数字なのか…。
人の命までも奪ってしまう雪なんか、もうたくさんです。
このやり場のない怒りを一体どこにぶつけたら良いのか…!!




Posted at 2013/03/05 00:21:11 | コメント(3) | トラックバック(0) | ち気象 | ニュース
2012年12月25日 イイね!

ホワイトアウト・クリスマス

ホワイトアウト・クリスマス連日の雪かきに散々泣かされているnigomaruです。

札幌市の積雪は今日現在で70cm(札幌管区気象台でのデータ)。今シーズンで最も多かった今月18日だと87cmまであったそうです。これは平年の4倍もの多さで、12月で週に4、5日は雪かきしなければならない状態が続いています。
(画像は窓から自宅前の雪山を撮影したもの。12月でこんなに高くなる事など滅多にありません)

札幌市の積雪量は近年としては1995年以来の多さだそうで…。私、当時はまだ『北見國』に住んでいたので経験はしていませんが、1日で数10cm降った日にはさすがの札幌も交通マヒで大混乱したという話を聞いた事があります。

今シーズンの初雪は11月18日で、観測史上2番目の遅さ。まぁ今年は残暑が非常に厳しく、9月半ばまで真夏の暑さが続いていたという異常な事態で、結局初雪もズレ込んだようなのですが、そのワリには根雪になるのは早く、遅い冬を挽回するかのようにどんどん雪が降り積もり、結果的に初雪そのものが根雪になるという特異なケースとなってしまいました。これは記録が残る1961年以来初の出来事です。

さて…今朝は「クリスマス寒波」というべき強い寒気が流れ込んだ影響で朝の冷え込みは今シーズン1番で、晴れて放射冷却という事もあり-12℃まで下がり、これも12月としては珍しい事です。
休み明けで会社の雪かきをしていたら、普段は汗ばむ位に寒さを感じないのですが、さすがに今日は手足がかじかんでしまいました。

日中は晴れ後曇りで経過したのですが、夜になって一転、猛吹雪に!!
また明日朝から自宅&会社の雪かきに追われると思うと、もうウンザリ(>_<)

やっぱり私が心配した通り、残暑で海水温が下がらないために海上で水蒸気が発生しやすくなり、雪雲が出来やすくなったからこのような大雪をもたらしているのでしょうか…。暑い夏の後は雪が多くなりがちですから。

せめて真冬の1,2月は降雪量が落ち着いて欲しいものです。
Posted at 2012/12/25 22:53:09 | コメント(0) | トラックバック(0) | ち気象 | その他
2010年08月31日 イイね!

さよなら夏の日

さよなら夏の日北海道の今夏は、異常気象に泣かされた。7月の降水量は平年の98%増という多雨ぶりで、8月は後半晴れの日が多めだったがそれでも平年の15%増。とにかく、晴天が少なかった。

この多雨のお陰で、川下り、ラフティングは川の増水の影響で愛好者は大喜びだった反面、同じアウトドアでもキャンプ場や海水浴は天候不順で客足が伸び悩んだ。
天候不順だと、やはりインドア施設が儲かるようで、海水浴が悪天候に泣かされているのを尻目に屋内プールのある施設の利用者は増え、とあるシネコンでは8月の入場者が昨年の10%増で、やはり雨の日の入場者が多かったらしい。

この夏の週末は、残念ながらドライブ日和といえる気持ちの良い晴天が少なかった。
ドライブ大好きの私には非常~に悔いが残る。
このまま夏が終わるのか…と思うと、やっぱり寂しい。

気温はというと、8月の道内の平均気温はどうやら観測史上最高を更新するようだ。
今年は多雨の影響か、特に蒸し暑い。これじゃあ北海道の夏じゃない!
我が家でも、この暑さに堪えきれず、ついにエアコンを取り付けてしまった。

泣いても笑っても、そんな夏は、これで終わり。

それでも残暑が厳しく、まだまだ暑い北海道。しかし日没がどんどん早くなり18時を過ぎればもう暗い。季節は着実に進んでいる。

(※画像は、お盆の帰省のついでに行ってきた美幌峠)

やはりこの時期に聴きたいのは、あまりにもベタではあるが達郎チャンの「さよなら夏の日」。
オマケ動画として、同曲が使われたCMをどうぞ。

Posted at 2010/08/31 23:59:59 | コメント(2) | トラックバック(0) | ち気象 | 日記
2010年07月17日 イイね!

お生憎サマーで…チ気象!!

お生憎サマーで…チ気象!!気象庁は17日午前11時に
「九州北部・四国地方・中国地方・近畿地方・東海地方・北陸地方・関東甲信地方が梅雨明けしたとみられる」と発表しました。
(尚、梅雨入り、梅雨明けの時期は秋に再検討され、見直されることがあります。)

九州北部:平年より1日早く、昨年より17日早い
四国:平年と同じで、昨年より13日早い
中国:平年より3日早い、(昨年は梅雨明けを特定していない)
近畿:平年より2日早く、昨年より17日早い
東海:平年より3日早く、昨年より17日早い
北陸:平年より5日早い、(昨年は梅雨明けを特定していない)
関東甲信:平年より3日早く、昨年より3日遅い

この先は太平洋高気圧に覆われて各地とも夏空が広がる見込みです。


(以上、日本気象協会tenki.jpより引用。)

だそうだが…。東北を除く各地がようやく梅雨明けらしい。豪雨被害に見舞われた皆様には心からお見舞いを申し上げる。

梅雨のない北海道ではあるのだが、昨日、今日と概ね晴れだった北海道は道外の梅雨明けと引き換えに、大気の状態が不安定になるため今夜からぐずついた天気が続くらしい。
北海道は暑くて晴天続きだった6月から一転、7月に入るとぐずついた天気が続き、日照時間は全道的に平年を大幅に下回っている。スッキリと晴れた日など、まだ数日しかない。
気温が高めなので農作物の生育には問題ないようなのだが、スッキリしない天気ばかりだと、ヒトの精神衛生面にはよろしくない。

世間では3連休(私の会社は基本的に土曜は仕事なので2連休)だが、今日はともかく明日、明後日の休日を狙って雨をぶつけなくても…(>_<)

5月末以来、久々の連休なので、遠出ドライブにでも行こうかなと思ってた処にこの天気とは!!
せっかくのドライブも、雨降りの中だと気が滅入っちゃう。
クルマは汚れたら洗えばいいのだが、いつもフーガをキレイに洗車をしてから車庫にしまう私にしてみれば、雨降りで洗えない状態で車庫にしまうのは非常に苦痛である。

北海道の夏は非常に短い。お盆を過ぎると秋の気配が漂う。つまり、本格的な夏を満喫できるのはあとひと月もないのである。
この連休に各地に遊びに行く方も多いだろうが、そんな気分にまさに「水を差す」雨が非常に憎たらしい。

ち気象!!!
Posted at 2010/07/17 20:34:43 | コメント(1) | トラックバック(0) | ち気象 | 日記

プロフィール

「ようやく400Rが納車されました。」
何シテル?   03/16 19:17
どうも、nigomaruです。 免許を取って以来21年の長きに亘って日産車一筋のカーライフを続けてきましたが、2014年に210クラウンハイブリッドを購入し、...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2024/6 >>

      1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30      

リンク・クリップ

トヨタ・クラウン KeePer LABO 札幌店・テクニカル(北海道) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/02/17 22:43:39
【トヨタモデリスタ神戸】 クラウン用ニューパーツ装着! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/11/24 22:17:44

愛車一覧

日産 スカイライン 愛のアカイライン (日産 スカイライン)
せっかく買ったばかりのロードスターをやむなく手放す事となり、いっその事クラウンと統合しよ ...
マツダ ロードスター マツダ ロードスター
免許取得30周年記念として、ガソリンMT車も今後買えなくなりそうという事で購入。私にとっ ...
トヨタ クラウンロイヤル ハイブリッド 赤いクラウン (トヨタ クラウンロイヤル ハイブリッド)
2014年11月~2024年3月の愛車。現時点で愛車保有最長記録。 初のトヨタ車、初の ...
日産 フーガ 日産 フーガ
2010年2月(登録は1月)~2014年9月の愛車。 Y51フーガ250GT ボディカラ ...

過去のブログ

2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation