• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

nigomaru GTのブログ一覧

2016年09月19日 イイね!

レッドモデルにこだわる!!

レッドモデルにこだわる!!私nigomaruは、濃い目の赤(パール、マイカ、メタリックの入ったヤツ)が大好きです。
赤だからといってどんな赤でもイイというワケではなく、例えばエクストレイルの『バーニングレッド』のような鮮やかなソリッドの赤はあまり好みではなく、現在乗っている赤いクラウンの『ダークレッドマイカメタリック』、かつて乗っていたティアナの『ボルドーレッドパール』のような上品で深みのある赤が特に好みなのです。ついでに云えば、新型セレナの『マルーンレッド』もイイ感じの色ですね。

タイトルでお気づきでしょうが、私の愛用の品はそのような色、それに近い色で揃えた、っていう事です。


赤いPC(ノートPC)はコチラの記事で取り上げましたが、2012年に購入したNECLavieで元々のOSはWindows7になります。去る7月29日期限のWindows10無料アップグレードに迷った挙句結局実行し、今に至ります。


あまりにも不評だった強制(!?)アップグレードでしたが、実際使ってみるとインターネットエクスプローラーが重くなったという弊害があったものの(その代わり速さを要求する場合はChromeを使用)、今の処特に問題なく使えているしサポートもずっと継続されるので、当面PCの買い替え予定がない私にとっては結果的に良かったと思っています。



PC購入から2年後の2014年には赤いクラウンの購入でようやくマイカーも念願の深みのある赤系になり、その数か月後、写真にこだわりのなかった私がデジタル一眼レフを購入してしまいます。


ニコンのD5300という、スペック上としては入門機的な機種ですが、例の北斗星乗り鉄に伴ってデジカメ買い替えを検討する事になり、ロングズームのコンデジで考えていたのですが思い切ってデジイチを奮発しちゃったというワケです(昨年は何かと散財しまくり…(>_<))。
最近のデジイチはキャノン、ニコンともレッドモデルを設定するケースが多く、このD5300もレッドモデルがあったので迷わずこの色を選択しました。せっかくデジイチを購入したのは良いのですが、結局未だにうまく使いこなせてません…(汗)。敢えて難点を申し上げるとすれば、オートフォーカスがイマイチうまく合いにくいという事ですね…(-_-;)



そして…最近になって、スマホを新しくしました。
機種はNTTドコモの富士通製arrows Fit F-01H赤(akaです。


ドコモでボディカラーが赤のスマホという事でコレにしたのですが、なんと8月に入って生産終了してしまっていたため入手するには苦労しました。ドコモショップには在庫がないどころか取り寄せも不可能という状態になってしまっており、家電量販店をあたってみた処ヤマダは既に全店在庫切れ、ケーズに問い合わせてみてようやく室蘭に在庫が1台だけ残っていたという事で即、取り寄せて頂き無事新品をゲットする事ができたというワケです。

このF-01H、ミドルレンジで比較的スペックも低く、ワンセグ非搭載でなおかつカメラは今ドキにしては8.1メガピクセルという低画素という事もあって評判はイマイチな機種なのですが、私は今流行りの『ポケモンGO』などゲームは一切やりませんし、LINEも全く興味ないのでスマホに多くを求めてません。とにかくレッドモデルのスマホが欲しかったのです。最近観たいTVもないのでワンセグも使ってなかったし、写真をどうしても綺麗に撮りたければデジイチがあるから…。



しかし、このF-01Hを購入したのはもう一つ重大な理由がありまして、ソレについてはまた次回のブログで述べさせて頂きます。
Posted at 2016/09/19 22:21:39 | コメント(1) | トラックバック(0) | 雑記帳 | パソコン/インターネット
2013年01月15日 イイね!

しばしのお別れ(;_;)/~~~

しばしのお別れ(;_;)/~~~昨年購入したばかりの私のパソコンですが、元旦早々にたまたま使おうとしたブルーレイドライブが動かなくなってしまいました(涙)
他の部分の動作に関しては全く問題なく、ネットも普通に繋げられるのですが。
しかし早く手を打たねばなりません。

いちおう家電屋の長期保証は付けたのですが、購入からまだ7ヶ月なのでメーカー保証が利くため、サポートセンターに電話して引き取り修理を依頼、昨日引き取られていきました…。

そこで、買い換えの前に使っていた旧いパソコンの再登板となるのですが、スペックが低く動作が重すぎるので、あまり使わずしばらくの間みんカラはスマホ版メインでする事にします。

私が買った家電が壊れるのは本当に久しぶりで、初詣の時におみくじ大吉を引いたのにこんな事になるとは…(>_<)
でも、まだ保証修理ができる間に壊れたほうがまだマシなのか?複雑な心境ですね…。

Posted at 2013/01/15 23:40:06 | コメント(0) | トラックバック(0) | 雑記帳 | 日記
2012年06月15日 イイね!

ついにパソコン買い換え

ついにパソコン買い換え私事で恐縮ですが、先週に愛用のノートPCを買い換えました。

以前使ってたVista搭載のノートPC(某ハイブリッドカーと同名)は電源投入から3、40分位は非常に動きが鈍く、それ以降も「応答なし」のメッセージがしょっちゅう表示され、その分作業時間が長くなってイライラしておりました。セキュリティソフトの問題もあるのでしょうが、何をどう手を付けていいかわからなくなり、何より電源投入後の立ち上がりの悪さは今後の節電要請にも対応できないので、こうなりゃ新しいのを買ったほうが早いと思い、家電なら最新機種にこだわらない私は型落ちの売れ残りを狙って家電屋を覗いてみたのですが…。

ところが、行った時はタイミングが悪くてこの時期は既に夏モデルがリリースされた後なので、型落ちのいわゆる「春モデル」はほとんどが売り切れており、夏モデルに切り替わっておりました。

私が新機種を購入するにあたって、価格は7万円程度、メモリ容量は4GB以上、ブルーレイドライブ搭載の機種にこだわって探していたところ…その中で見つけたのが、NEC Lavieの先代機種、LS550F26。
残念ながら予算は幾分オーバーとなってしまいましたが、メモリ4GB、ブルーレイ搭載という希望は達成。私がその時行った家電屋にある商品の中でその条件を満たしていて価格が最も安かったのが同機種だったのです。NEC商品は今まで購入した事はなかったのですが、PCメーカーとして信頼のおけるブランドである事も決め手となりました。ちなみに今回購入した商品は春モデルではなく、2011年秋冬モデルの継続生産になります。昨年のタイ洪水の影響でNECなどメーカーによっては春モデルを投入できず、昨年からのモデルを継続生産というのが多かったようです。

旧PCにはほとんどデータを入れておらず、元々使っている外付けHDDに入れているのでデータの移し替えはなく、セットアップも短時間で完了。電源投入後の立ち上がりも非常にスピーディーで動きもサクサク快適そのもの。今までの苦労は何だったのか!?

実は去る4月に新しいデジカメを購入、そして今回のPC、そして近々完成予定である愛車Y51のプロジェクトと、何かと出費が…(>_<)
私の勤めている会社はボーナスがないので、当分金欠病になるのは避けられません…(苦笑)。









Posted at 2012/06/15 22:12:14 | コメント(1) | トラックバック(0) | 雑記帳 | パソコン/インターネット
2011年01月06日 イイね!

遅くなりましたが…今年も宜しくお願い致します。

遅くなりましたが…今年も宜しくお願い致します。遅くなりましたが、2011年の初ブログです。
本年も宜しくお願い申し上げます。

もう21世紀に入ってまる10年が経過したんですね…。あれだけ社会、マスコミ、商品等々、何かに付けて21世紀云々と云われていた20世紀末が遠い昔のように感じてしまいます。「21世紀に間に合いました」というキャッチコピーで登場したプリウスももう3代目ですから…。

前置きはこの辺にして、今回は私の年末年始について書かせて頂きます。
帰省は大晦日の31日で、昨年の帰省(その時は元日)の時のような大雪に見舞われる事もなく順調に地元にたどり着き、3日まで実家で過ごしました。

妻には4日まで家を空ける事を許されているので、3日昼から4日夜までの間は久々の遠出ドライブをしながら札幌に戻る事にしました。9月以来200㎞を越える遠出はご無沙汰しており、こういう時でないと愛車フーガに長く乗っていられるチャンスがないので、思う存分に乗らせて頂きました。
距離にして2日間で約1200㎞と、端から見ればハードな行程ではありますが、長距離ドライブが「死ぬほど好き」な私には何の苦にもなりません!

コースは、地元の街から美幌~阿寒と進み、釧路のイオンSC内にあるレストラン「泉屋」でローカルフードの「スパカツ」を食べ、そこから池田~占冠~日高~苫小牧~室蘭まで一気に走りました。
室蘭で1泊という予定はだいたい立てていましたが、基本行き当たりばったりなので宿の予約はしておらず、夜10時半位に空室があったビジネスホテルに投宿してこの日は終わり。

2日目は室蘭インターから高速に乗りますが通勤割引の距離の都合上、国縫で降り、一般道を八雲~江差と経由し、道内最南端の松前にたどり着き、北島三郎の故郷である知内、そして木古内から津軽海峡を見ながら進み(この区間のBGMは「風雪ながれ旅」や「津軽海峡・冬景色」など演歌づくし)、そして昼食として上磯で「ラッキーピエロ」のハンバーガーを食べ、函館~長万部~豊浦~喜茂別~中山峠経由で札幌まで戻るルートで走り、一昨日の夜にやっと帰ってまいりました。

路面状況は、一部アイスバーンなど走りにくい箇所もあったものの、特に危険な目に遭う事もなく、概ね快適な走行を楽しむ事ができました。天気は1日目はそこそこ良かったのですが、2日目は雲の多い天気で、景色をあまり楽しめなかったのが残念でした。

ドライブ恒例の道の駅めぐりもしたかったのですが、道内で大半の道の駅は年末年始休業が長いのでせっかく通り道にあっても休業中がほとんどで、ルート上で売店が営業していたのは「丹頂の里阿寒」と「しりうち」の2駅のみで、道内すべてコレクションするのが目標である「記念きっぷ」の空白はなかなか埋まらず…(涙)道南、道北を中心にあと17駅残っていますが、完全収集は何年後になる事やら。

画像は、景色に惹かれて思わず寄り道した福島漁港(松前のお隣)で撮ったもの。
一応、燃費記録もアップしたので良かったらご覧ください。↓
Posted at 2011/01/06 00:11:32 | コメント(1) | トラックバック(0) | 雑記帳 | その他

プロフィール

「ようやく400Rが納車されました。」
何シテル?   03/16 19:17
どうも、nigomaruです。 免許を取って以来21年の長きに亘って日産車一筋のカーライフを続けてきましたが、2014年に210クラウンハイブリッドを購入し、...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2024/6 >>

      1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30      

リンク・クリップ

トヨタ・クラウン KeePer LABO 札幌店・テクニカル(北海道) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/02/17 22:43:39
【トヨタモデリスタ神戸】 クラウン用ニューパーツ装着! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/11/24 22:17:44

愛車一覧

日産 スカイライン 愛のアカイライン (日産 スカイライン)
せっかく買ったばかりのロードスターをやむなく手放す事となり、いっその事クラウンと統合しよ ...
マツダ ロードスター マツダ ロードスター
免許取得30周年記念として、ガソリンMT車も今後買えなくなりそうという事で購入。私にとっ ...
トヨタ クラウンロイヤル ハイブリッド 赤いクラウン (トヨタ クラウンロイヤル ハイブリッド)
2014年11月~2024年3月の愛車。現時点で愛車保有最長記録。 初のトヨタ車、初の ...
日産 フーガ 日産 フーガ
2010年2月(登録は1月)~2014年9月の愛車。 Y51フーガ250GT ボディカラ ...

過去のブログ

2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation