• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

nigomaru GTのブログ一覧

2010年09月22日 イイね!

クルマのテレビCMのお気に入りは?「トヨタ編」

以前、私は日産車のテレビCMで、あなたのお気に入りは?を記事にしました。
もちろん、長いテレビ史の中では他の自動車メーカーも印象に残るCMを多数流してきました。
そこで、日産車だけでは不公平なので、不定期ではありますが今回から数回に分けて自動車メーカー別に印象に残るCMをピックアップしていこうと思います。

なお、記事にするCMについては、私がリアルタイムで見た事のあるCMに限定させて頂きます。
今回は「トヨタ自動車編」をお送りします。

まずは、’80年代から。

やっぱり、この年代では3代目スターレットの「かっとび」「韋駄天」ですかね~。このモデルは一貫してコミカルなCMばかりで、なかなか笑えました。



他にも芸能人を起用したCMとして、郷ひろみの「素敵にMEWカローラ」や、古谷一行の「SEXYスプリンター」、田中邦衛の「大きなカムリ」、エディ・マーフィーの「WANTED」(セリカ)など、この年代では印象に残るCMばかりでしたね~。

次いで、’90年代

バブル崩壊後なので、派手なCMは陰をひそめましたが、その中でもアルフレッド・ヒッチコック(声・熊倉一雄)の「MARK THE MARKⅡ」(90系マークⅡ)を挙げておきましょう。


そういえばもう一つ。「打倒オデッセイ」を掲げて、トヨタとしては珍しくティザー広告を行った初代イプサムも忘れられません。クルマには珍しく、オリジナルキャラ「イプー」が登場し、それだけ気合いの入った広告といえましょうか。
CMソングは、ドリカムの派生ユニット・FUNK THE PEANUTSの「ドライヴ・ドライヴ・ウレシイナ!」。その後ドリカムは3代目オデッセイのCM音楽を担当する事となりますが、これには奇妙な因縁を感じます。
残念ながら、登場当時のCMのみの動画を見つける事はできませんでした。
興味のある方はこちらのURLにあるCM詰め合わせ動画の2分45秒付近より’96年版の15秒ヴァージョンをご覧になれます。
http://www.youtube.com/watch?v=MbxPNesnsU8

あと、動画を見つける事はできませんでしたが、’90年代後半に企業CMの「話そう」シリーズというのがあって、その中に「110系カローラの新車を納車した男性が、今まで乗っていて思い出のあるセリカXX(2代目)が営業マンによって引き取られていくのを追いかける…」というCMがあって、見ていて思わずジーンとしてしまいました。

最後は2000年代

この年代は180系クラウン、いわゆる「ゼロクラウン」ですね。「かつてゴールだったクルマが、今スタートになる」は名コピーだと思います。



’05年~の後期型のCMの音楽は松本晃彦が担当。…フーガオーナーならご存じでしょうが、松本氏は前年にデビューしたY50初代フーガのプロモーション(テレビCMでも使って欲しかったですね)で使われた「Voltex」という曲を作曲しており、あからさまにフーガをライバル視していた事が伺えます。


実は…もともとクラウンは保守的なイメージが強すぎてあまり好きなクルマではありませんでしたが、従来の路線から大きく変革したゼロクラウンに至っては日産ひとすじの私が初めて「欲しい!!」と思ったトヨタ車であって、Y50フーガと共にどちらを購入するか迷っておりました。その中に「ジンジャーレッドマイカ」という深みのある赤いボディカラーがあったため、その色が欲しかったのですが…結局フーガを買いましたがね(^^;)
Posted at 2010/09/22 22:15:22 | コメント(0) | トラックバック(0) | その他トヨタ車 | クルマ
2010年09月19日 イイね!

Y51増車!?

Y51増車!?増車…と申しましても、ホンモノのフーガではございません(^^;)
18日、待望のY51フーガのトミカが発売!という事で、早速買いに行ってまいりました。

私が今まで乗ってきたクルマはどれも、トミカどころかミニカーとしてモデル化された事がなく(注・J31ティアナについては1/150のカーコレクションで最近になって製品化)、ここにきてなんと!Y51フーガが1/43スケールに続いてトミカでも製品化される事を知るや否や、発売日を心待ちにしていたのであります。
私はかつて小学校時代にトミカのコレクターをしており、それからなんと23年振りの購入となりました。

私の住む田舎には近所に玩具屋がないので、仕事の合間に某イオンの玩具売り場で2台いっぺんにゲット。さすがイオン、2台でも\596ナリ。

2台購入したのは、1台はそのままでディスプレイしますが、もう1台は将来私の250GTと同じガーネットに全塗装とエアロバンパーを再現するカストマをしようと思って…なのです。

ボディカラーは、Y51の7色の中でも最も販売台数が少ない(5%程度)グレイッシュブルーパール注・ガソリン車専用色で近々発売のハイブリッドには設定なし)が再現されています。事前にトミカのWEBサイトで見た時はてっきりグレイッシュブロンズだと思っていたので、意外な感じがします。しかも、グレードは普通上級車種が対象になるはずですが、トランクのタンポ印刷の文字はなんと250GT!いちばん売れているグレードといちばん売れてないカラーの組み合わせとなりました。

お約束のギミックは、乗用車系では当たり前の前ドア開閉ではなく、珍しくトランクの開閉となっています。おそらく、ドア開口に伴いボディラインが犠牲にならないように…という措置でしょうか。

曲線ウネウネのボディラインが見事に再現されています。ただ、実車同様ボディラインを再現するための金型を製作するのには相当苦労したでしょう。 










ただ、残念ながらドアミラーのモールドが省略されていたり、ヘッドライトが筆の勢いを表現した実車よりスカイライン的な感じになっているのが気になるところ。

それでも、ようやく自分の愛車がトミカとして製品化されるのは嬉しい限りであります。
7色(ハイブリッド専用のエターナルスノーホワイトを加えると8色)色違いすべてのバリエーションを詰め合わせで日産限定で売ってくれれば面白いかも。


Posted at 2010/09/19 00:41:25 | コメント(1) | トラックバック(0) | Y51フーガ | クルマ
2010年09月10日 イイね!

日産のテレビCMの中で、あなたのお気に入りは?

日産のテレビCMの中で、あなたのお気に入りは?実は私、日産車ユーザーのための会員制サイト・N-Link OWNERSに登録しているのですが、今回、「テーマBLOG」のお題が上記タイトルの通り、お気に入りの日産車CMを扱う事になっているので、記事にしようと思います。

私もいわゆる「アラフォー」(注※本来は女性の事を指す言葉であるらしいが…)世代なので、長年見てきた中で年代別にそれぞれ印象に残っているCMをピックアップしてみようかと思います。

まずは、'80年代から。
この年代では、沢田研二の910ブルも印象に残っておりますが、それより強烈な印象を持ったのが1988年に井上陽水が出演して話題となった初代・A31セフィーロですね~。
みなさん、お元気ですかァ~の台詞は流行語になりましたよね。当時中学生の私もよくモノマネしておりました(笑)。
BGMの曲は陽水の「今夜、私に」(シングルCDは廃盤)。これだけ有名なCMの曲にも関わらず、なぜかその後のアルバムやベスト盤にも収録されず、現在入手困難となっております。
しかし昭和天皇が体調を崩された事による自粛ムードで、「お元気ですか」の台詞は口パクになり、後に陽水が洗車のホースで水浴びをする別ヴァージョンに切り替えられました。
あれだけインパクトがあったCMであったにも関わらず、クルマ自体はその後不人気車の仲間入りをしてしまいました…(涙)。
余談ですが、高校時代の友人が卒業間際に'88年式でCMと同じ色のセフィーロ(スポーツツーリング、しかも5MT!)を中古車で購入したのですが僅か半年余りでクラッシュさせてしまい、あえなく廃車となってしまいました…。



次いで、'90年代
不遇を託ったA31が1994年、マキシマと統合されてモデルチェンジ…そう、またもセフィーロのCMです(^^;)
私たち、セフィーロ買いましたと、竹中直人・山口智子、中井貴一・藤谷美和子がカップルに扮するCMで、発売前は「私たち、クルマ買います」と日産では先代A31以来のティザー・キャンペーンが大々的に行われておりました。
当時はまだ、日産のCMには芸能人が多く起用されていたのでキャスティングも豪華なのもさることながら、BGMに流れていた竹内まりやの曲も映像にハマっており、当時リリースされていたベスト盤「impressions」の収録曲からの選曲によるもので、その影響でCD買ってしまいました。



最後に2000年代。すなわちゴーン体制以後。
三たびセフィーロネタで恐縮ですが、そのセフィーロが消滅し、ローレルと統合されて後継車として登場したティアナ。フーガに乗る前に私が乗っていたクルマです!
こちらもティザー広告が大々的に行われたクルマでした。このCMではイームズやフランク・ロイド・ライトなどのモダンなファニチャーが登場するのですが、インテリアにはチンプンカンプンだった私には最初さっぱりわかりませんでした。しかしインテリアをウリというコンセプトをCMにも前面に押し出したのは例になく、BGMのマット・ビアンコの曲とのマッチングも最高で、なかなかセンスの良いCMだと思います。



あなたがお気に入りの日産車CM、ありますか?
Posted at 2010/09/10 00:00:22 | コメント(1) | トラックバック(0) | フーガ以外の日産車 | クルマ

プロフィール

「ようやく400Rが納車されました。」
何シテル?   03/16 19:17
どうも、nigomaruです。 免許を取って以来21年の長きに亘って日産車一筋のカーライフを続けてきましたが、2014年に210クラウンハイブリッドを購入し、...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2010/9 >>

   1234
56789 1011
12131415161718
192021 22232425
2627282930  

リンク・クリップ

トヨタ・クラウン KeePer LABO 札幌店・テクニカル(北海道) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/02/17 22:43:39
【トヨタモデリスタ神戸】 クラウン用ニューパーツ装着! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/11/24 22:17:44

愛車一覧

日産 スカイライン 愛のアカイライン (日産 スカイライン)
せっかく買ったばかりのロードスターをやむなく手放す事となり、いっその事クラウンと統合しよ ...
マツダ ロードスター マツダ ロードスター
免許取得30周年記念として、ガソリンMT車も今後買えなくなりそうという事で購入。私にとっ ...
トヨタ クラウンロイヤル ハイブリッド 赤いクラウン (トヨタ クラウンロイヤル ハイブリッド)
2014年11月~2024年3月の愛車。現時点で愛車保有最長記録。 初のトヨタ車、初の ...
日産 フーガ 日産 フーガ
2010年2月(登録は1月)~2014年9月の愛車。 Y51フーガ250GT ボディカラ ...

過去のブログ

2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation