• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

nigomaru GTのブログ一覧

2013年10月27日 イイね!

結果報告

ネタ切れ、多忙その他諸事情により、何の前触れもなく3か月もみんカラを放置しておりました。
誠に申し訳ございませんm(__)m

さて、久々のブログなのですが、今回は去る2月に発生した接触事故で揉めていた件が先般ようやく決着した事をご報告させて頂きます。

外部機関の「交通事故紛争処理センター」に本件を持ち込んで判断を仰いだのですが、双方とも動いていたというのが仇となり、残念ながら結局私の無過失の主張は通す事ができず、私が15・相手85の過失割合で決着させる事を渋々承知する事にいたしました。
和解案の斡旋結果に不服ならば一応裁判に持ち込む事も可能だったのですが、その場合裁判所への出廷が必要となり、仕事が多忙な時期と重なるのと、そこまでしても全面勝訴にならない可能性もあり、上記の内容で示談を成立させる事で終結させる事にしたのです。

これにはもう一つ理由があって、修理代の当方の立て替え払いで販売会社のポイントと、そのカード払いによるポイントによって等級ダウン分による保険料アップ分を幾分穴埋めする事ができたからでもあります。

そしてようやく、立て替え払いした分の保険金が入金されました。
(これは次期愛車への購入資金として貯金…)

事故関連でのブログのコメントで皆様から暖かいお言葉を頂き、本当に感謝しております。本当は私の全面勝訴という形で皆様にお応えしたかったのですが、そのような結果にならなくて申し訳ない思いでもあります。
しかし、本件を機に自分の運転を見つめなおす機会になりました。これからまた忌まわしい冬道の季節となるのですが、フーガで出掛ける際は除雪が不完全な狭隘路への乗り入れは極力避け、対向車と安全なすれ違いが困難な場合は「まず止まれ」を必ず実行し、もう二度とあのような事故で悔しい思いをしないように心掛けていきたいと思います。
Posted at 2013/10/27 00:04:28 | コメント(3) | トラックバック(0) | Y51フーガ | クルマ

プロフィール

「ようやく400Rが納車されました。」
何シテル?   03/16 19:17
どうも、nigomaruです。 免許を取って以来21年の長きに亘って日産車一筋のカーライフを続けてきましたが、2014年に210クラウンハイブリッドを購入し、...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2013/10 >>

  12345
6789101112
13141516171819
20212223242526
2728293031  

リンク・クリップ

トヨタ・クラウン KeePer LABO 札幌店・テクニカル(北海道) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/02/17 22:43:39
【トヨタモデリスタ神戸】 クラウン用ニューパーツ装着! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/11/24 22:17:44

愛車一覧

日産 スカイライン 愛のアカイライン (日産 スカイライン)
せっかく買ったばかりのロードスターをやむなく手放す事となり、いっその事クラウンと統合しよ ...
マツダ ロードスター マツダ ロードスター
免許取得30周年記念として、ガソリンMT車も今後買えなくなりそうという事で購入。私にとっ ...
トヨタ クラウンロイヤル ハイブリッド 赤いクラウン (トヨタ クラウンロイヤル ハイブリッド)
2014年11月~2024年3月の愛車。現時点で愛車保有最長記録。 初のトヨタ車、初の ...
日産 フーガ 日産 フーガ
2010年2月(登録は1月)~2014年9月の愛車。 Y51フーガ250GT ボディカラ ...

過去のブログ

2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation