• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

nigomaru GTのブログ一覧

2012年05月03日 イイね!

日本最北端の道の駅、「わっかない」オープン!

日本最北端の道の駅、「わっかない」オープン!GWもいよいよ後半を過ぎましたが、皆様は如何お過ごしでしょうか?
私の休みは暦通りで、今日からまた4連休に入りました。
連休前半は家族サービス、後半は私ひとり遠出する事とさせて頂きました。
娘も3つになりましたが、まだ一緒に遠出は厳しいという事で…。


今日、道内114番目の道の駅「わっかない」がオープンしたのですが、「道の駅記念きっぷ」を収集している私は、その開業初日のきっぷを手に入れようと、わざわざ最北の地、稚内までクルマを飛ばしたのであります。

この道の駅「わっかない」は、JR稚内駅周辺の再開発事業として建てられた複合ビル「キタカラ」に入居しており、ビルはJR駅と道の駅の他に、日本最北の映画館(シネコン)、セイコーマート(コンビニ)、高齢者住宅などで構成されています。
昨年にJR駅側の建物だけが完成して一足先に使われていましたが、その後先月29日までに再開発ビルのすべてがオープンし、そして本日3日に正式に「道の駅」としてのオープンを果たしたのであります(記念きっぷ他、道の駅グッズの販売はこの日から)。

早朝に札幌を発ち、稚内に着いたのは9時過ぎ。
残念ながら連休後半になって道内は生憎の空模様となってしまい、稚内までの道中は時折薄日が差しながらも、ほとんどが曇り空で経過しておりました。

実は160円で販売されている「通常券」の他に、オープニングセレモニーの後に非売品の台紙付き記念きっぷが先着200人まで配布されるという事もあって、セレモニーが開かれる10時(注:私の勘違いで実際は9時から…)より少し早めに稚内に着くつもりだったのですが…。

道の駅の駐車場は既に満車。仕方なく近くの公共駐車場にクルマを駐め、道の駅に向かっていると…なんと!オープニングセレモニーの最中で、ちょうどテープカットが行われておりました(実は情報収集の不手際で、私は10時からだと思いこんでたのです(^^;))。そして、テープカットをしている前では記念きっぷ目当ての行列がズラリと…。とにかく行列「最後尾」の札を持った関係者のいる所に並びます。
まだ限定数200まで達していなかったので、ひと安心していると行列が動き出しました。記念きっぷの配布が始まり、私は146番目の券が当たりました。
無料配布の券は、「通常券」と異なる白い紙の軟券だったのがちょっと残念。


次に売店「キタカラセレクト」に向かい、通常券を購入。以前の「しんしのつ」のように整理券は配られず、特に混乱もなく購入する事ができました。券番は39番。
実は、道内の「道の駅記念きっぷ」は、今年正月に行った「縄文ロマン 南かやべ」でようやく全駅購入を達成し、今回の「わっかない」の購入でさらにその数を増やしたのであります。


再開発ビル建設にあたり、JRの旧駅舎は解体されて線路の車止めの位置も後退してしまったのですが、旧駅舎の時まで使われていたレールの一部と車止めがモニュメントとしてかつてレールがあった場所に飾られています。


記念きっぷ購入の目的を果たし、その後私はひとり稚内観光に興じたのでありました。
(つづく)



Posted at 2012/05/03 21:17:46 | コメント(0) | トラックバック(0) | 道の駅 | 旅行/地域
2010年11月04日 イイね!

道内110番目の道の駅、「しんしのつ」がオープン!

道内110番目の道の駅、「しんしのつ」がオープン!いろいろと多忙の中、久々のブログ投稿です。

11月3日の文化の日、北海道で110番目、全国でも952箇所目(同時に指定された箇所を含む数)となる「道の駅しんしのつ」がオープンしました。

この道の駅、新規に建設された施設ではなく、既存の温泉施設「しんしのつ温泉たっぷの湯」を新篠津村が国土交通省に道の駅の登録申請をし、今年8月9日に指定となったものです。

同道の駅は札幌から近いという事もあり、道の駅記念きっぷを集めている私としては開業日の日付が入ったきっぷが欲しいあまり、朝から生憎の激しい雨ではありましたが出かける事にしました。

事前にネットで情報収集をしてみると、開業記念として午前10時からオープニングセレモニーが行われ、オープンはその後10時半の予定となっています。しかし、「記念きっぷの販売は混乱が予想されるので整理券配布…」となっているではありませんか!やはり開業日の券欲しさにマニアが殺到するのでしょうか?その整理券を配るのが9時から…。なので、オープンには早いですがそれに間に合うように8時40分頃に到着しました。

来てみると、やはり記念きっぷ整理券のための行列が20人程出来ていました。実はおバカな私、雨降りなのに傘を持ってくるのを忘れてしまったのです…。雨の中今さら並んでも「000001」番の券は手に入らないので、時間が近くなるまでクルマの中で待機し、9時ちょっと前に列に加わる事に。ちょうどタイミング良く雨が小降りになりました。
9時、整理券の配布が始まり、私には「40番目」の券が配られました。実は初回の記念きっぷは300枚しか準備されておらず、この整理券の番号通りに記念きっぷの番号で販売される仕組みとなっているようで、先頭は当然「000001」番が当たるようになっています。ちなみにその人は早朝5時から並んでいたそうです…。脱帽。

無事整理券をゲットしたのでオープンまで再びクルマの中で待機。
10時ちょい前、地元の人達による「田園太鼓」演奏によるオープニングセレモニーが始まりました。しかしここに来て雨が激しさを増す…。雨で寒さを増す中、無事演奏を終えて、駅長を務める新篠津村長はじめ関係者の挨拶、テープカットと同時に風船飛ばしでセレモニーは終了、予定より少し早めの10時18分頃ようやく開館したのでありました。

来館者には先着順で記念品のお米とマグネットが貰えるので数百人の人が押し合いへし合いしながら一つしかない入り口から入っていきました。

お目当ての記念きっぷはフロントで購入なので、整理券+\160と引き換えにようやくゲット。
記念品も貰えたので、目的を果たした私は早々と帰路についたのでした。
Posted at 2010/11/04 00:06:55 | コメント(0) | トラックバック(0) | 道の駅 | 旅行/地域

プロフィール

「ようやく400Rが納車されました。」
何シテル?   03/16 19:17
どうも、nigomaruです。 免許を取って以来21年の長きに亘って日産車一筋のカーライフを続けてきましたが、2014年に210クラウンハイブリッドを購入し、...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2024/6 >>

      1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30      

リンク・クリップ

トヨタ・クラウン KeePer LABO 札幌店・テクニカル(北海道) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/02/17 22:43:39
【トヨタモデリスタ神戸】 クラウン用ニューパーツ装着! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/11/24 22:17:44

愛車一覧

日産 スカイライン 愛のアカイライン (日産 スカイライン)
せっかく買ったばかりのロードスターをやむなく手放す事となり、いっその事クラウンと統合しよ ...
マツダ ロードスター マツダ ロードスター
免許取得30周年記念として、ガソリンMT車も今後買えなくなりそうという事で購入。私にとっ ...
トヨタ クラウンロイヤル ハイブリッド 赤いクラウン (トヨタ クラウンロイヤル ハイブリッド)
2014年11月~2024年3月の愛車。現時点で愛車保有最長記録。 初のトヨタ車、初の ...
日産 フーガ 日産 フーガ
2010年2月(登録は1月)~2014年9月の愛車。 Y51フーガ250GT ボディカラ ...

過去のブログ

2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation