• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2012年03月11日

あの日あの時を忘れない

昨年の3月11日、何をしていましたか。

新橋演舞場で歌舞伎を観ていて飛び出し、有楽町から日比谷公園経由新宿、そして新宿から調布まで歩いて、その後動き出した電車で帰宅したのです。

その後、数日は腰や鼠径部などが痛みましたが、アラ還になって良くもまあ歩けたものだし体力も十分に残っているもんだなぁと感心した次第です。


あの東日本大震災から一年・・・・・。


犠牲になられた多くの方に哀悼の意を表します。

また、復興に向けて頑張っている方や34万人と言われる避難生活をしている皆さんに心から応援いたします。


自分の中で、「あの日が最後だったなら」と、いろいろなことを考えさせられる出来事でもありました・・・・。


それは、ちょうど仕事をリタイアしてすぐのことなので、人生の最後の時期をどう過ごそうか模索しながら生活していたからかもしれません。


あの日が最後だったなら、すべてのことに後悔だらけだということに気づきました。


それほどあの日の出来事は、これからの自分がどう生きるのか、発想の転換をさせてくれる大きなインパクトを与えてくれたと、言えるでしょう。


人生に悔いの無いように、いままで出来なかったことや思い半ばで実現しなかったことの中で、どうしてもやっておきたいことをやっておこうと・・・・。


自分の中で遣り残したこととか、一番好きだったことというか実現出来なかったこともすぐに気づいたのです。


すでに両親も兄弟も没していて、後取りだった兄がいた家とおぼしきところには兄嫁がいますが、これまでお世話になっていた親戚一同に義理を欠いて礼を失してばかり・・・・。


先ずは、両親と兄の年忌法要が重なる年にあたることもあり、震災が起こる前年の暮れから嫌がる兄嫁を説得して計画を進めていたことでありますが、4月の父親の命日に合わせて法事を営みました。


すでに両親の兄弟、すなわち自分の叔父伯母などは多くが鬼籍に入り、お元気な方は二人ですが、従兄弟が列席してくれて懐かしい昔話に花が咲いたことは申すまでもありません。


両親や兄も草葉の陰から喜んでくれたらいいな、と自己満足。



そして次に自分のことで考えたら・・・・・。


やっぱり、それは、クルマのことだったのです。


2011年1月11日に国内発売開始したアウディA1に出会ったのも何かのご縁ですし、決めかねていた自分の気持ちに対して、「もう誰にも気兼ねすることなく好きなものを選んで乗ろう」と強烈に後押ししてくれたのが3月11日の出来事だったのです。



それ以来、カーライフを楽しむ「みんカラ」にも登録したり、クルマ好きな方々との楽しい時間を過ごしたり、人生が変わったかのように過ごしていることに心から感謝いたします。


津波で何もかも流された被災者に比べれば、両親と兄がいなくなって生まれ育った実家が無くなったことくらいは、どうってこともないと思えるようになりました。


あの日の大震災で被害にも遭わずに今を生かさせていただいていることにも感謝して、これからも悔いの無いように過ごしてゆきたいと思います。
ブログ一覧 | あんなもの、こんなもの | クルマ
Posted at 2012/03/11 19:02:12

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

南信州 初日その2 花火大会(20 ...
RA272さん

夏季休暇の締めくくり…夏のこの時期 ...
やっぴー7さん

お盆休み終了♪
TAKU1223さん

新しい子犬の名前は⁉️😘
mimori431さん

晴れしかも今日も猛暑日(残り9日)
らんさまさん

末廣ラーメン本舗に行ってきました ...
あぶチャン大魔王さん

この記事へのコメント

2012年3月11日 22:41
私は3/11インフルエンザで休んでいて地震が起きてすぐテレビを付けました。
救護班の1班に配属されていたので本当は3/11に出発するはずだったのですが、
インフルエンザが治った3/17に出発し、陸前高田第一中学校での救護活動を行い3/21に帰ってきました。

そしてA1の納車は3/18でした。
あれから1年が経ち今度は慰安旅行で東北へ行こうという企画が挙がっています。
コメントへの返答
2012年3月12日 5:42
Beaさん、お疲れ様です。

被災地での救護活動という貢献は、とても素晴らしいことでしたね。

A1の納車と時期が重なっているなんて、忘れられない思い出ですよね。

あれから毎月、東北の物産を定期的に購入してます。これからも、復興のお役に立てるなら、継続してゆきたいものです。
2012年3月13日 22:05
自分は去年のGWに被災地に行きまして、たいした力にはなれなかったのですが、がれきの処理等を手伝ってきました。

あの光景は、今でも忘れられないほど、すさまじく悲惨な状況でしたね・・。

メディアは原発問題ばかり報道していますが、津波による被災地の事ももっと伝えて欲しいと思っています。
コメントへの返答
2012年3月14日 2:03
gt-mb55さん、お疲れ様でした!!

被災地でのボランティア活動という貢献は、とても素晴らしいことでしたね。

私の仕事を通じての知り合いが津波で犠牲になりましたので、他人事と思えません。

現地を訪れた仲間の報告は、とても生々しく、語り伝えることの大切さを実感しています。

gt-mb55さんの体験も語り伝えてください。

プロフィール

「富士スピードウェイホテルにて。」
何シテル?   07/22 07:18
セカンドライフ第2ステージの真っただ中。 2017年5月で、運転歴50年。 そろそろ、終のクルマになるかもしれません(笑) 【車歴】 スズキフロンテ(...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

[アウディ A3スポーツバック]洗車用品専門店GANBASS STREAM(窓ガラスコーティング剤) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/06/15 19:30:23
フロアーアンダープレートシール取付け 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/06/14 21:04:16
[マツダ ロードスター] 2025年5月27日(火) ロードスターの幌の防水加工施工  
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/06/13 22:05:34

愛車一覧

マツダ ロードスター マツダ ロードスター
人生最後に乗るのは、ツーシーターオープンカーと決めてますので、NCからダウンサイジングし ...
スズキ ワゴンRスティングレーハイブリッド スズキ ワゴンRスティングレーハイブリッド
2022年6月17日で5年が経ちました。買い物や送迎、近隣へのおつかいに活躍中です。終の ...
マツダ ロードスター オイボロドスタ (マツダ ロードスター)
三代目ロードスター、NCEC の前期 VS RHT プレミアムパッケージ、カッパーレッド ...
スズキ ハスラー スズキ ハスラー
待つこと170日目に納車されました。 オレンジ・ホワイトのツートンカラーでXターボ、CV ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation