• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

zakiyama @ roadstinのブログ一覧

2012年01月31日 イイね!

カブいて車に廻らぬ

カブいて車に廻らぬ新しい年は、滅茶苦茶に寒いうちに1ヶ月が終りますね。

みんカラにいる方々はみんな車好きな方ばかりで、いろいろな情報を拝見しながら寒さにも負けずにテンションが上がる一方です。

あれもこれも試してみたいと、妄想するばかり・・・・。


車以外にもいろいろ趣味や興味、関心のあることをお持ちの方も多いとは思いますけど、私は、歌舞伎を観るのが最大関心事なんです。


お正月は東京で5ヶ所の劇場で歌舞伎がかかり、それはそれは忙しい月でした。
他にも一日限りの「俳優祭」なる滅多に無いおもしろ~い歌舞伎がありましたので、もうたいへん!


1月の自分的一押しは、浅草隅田公園の平成中村座かな。(写真)


それ以上にとんでもなく木戸銭がかかりまして、とても車には手(銭)が廻らないのであります。


車に廻すなら歌舞伎に行かなければ良いのですが、そこは、やはり一期一会でして、今月しか観られないものがあるから、出かけてしまうのです。


月が変われば、また新たな組合せと演目ですから、かなり観劇の回数を絞らないと車は、いつまでも進化しません。


そこで、2月からは歌舞伎を減らして少しずつ車にも手をかけてゆきたいところであります。


先ずは、何からやろうか、いや、どの歌舞伎をパスするか熟慮しておくといたします。
Posted at 2012/01/31 21:21:05 | コメント(3) | トラックバック(0) | あんなもの、こんなもの | 趣味
2012年01月27日 イイね!

A1の側面に衝突、大破させてみると

衝突して大破させると言っても、もらい事故をしたわけではありません。


コンパクトカーって、正面衝突はもとより、側面からぶつけられたほうが乗員へのダメージが大きそうですね。


アウディA1は、果たしてどうなるのか・・・・・。


これは、国交省と(独)自動車事故対策機構(以下、NASVA)が、平成7年より毎年実施している「自動車アセスメント(JNCAP=Japan New Car Assesment Program)」と、言う試験です。


23年度の試験が1月19日、一部メディアに公開され、側面衝突の試験をしている写真がありましたので、とくと拝見。


衝突スピードは時速55キロだそうです。



側面衝突試験。試験車両はAudiのプレミアムコンパクト、A1 スポーツパッケージが選ばれた。ちなみに、試験に使用した車両はすべて廃車にされてしまうとのこと。


ドカ~ンとぶつかる瞬間

なんと・・・・・。


A1の衝突後。カーテンエアバッグが綺麗に展開し、Bピラーも折れていない。


頑丈なボディです!

この試験結果は、4月25日に発表される予定になっているようであります。


自分の乗っているA1にさらに安心感と言うか信頼が持てるような気がします。


でもね~、いくら頑丈だからって、側面からつっこまれるのは、ご免被りたいものですね(笑)

Posted at 2012/01/27 21:57:15 | コメント(5) | トラックバック(0) | A1なこと | クルマ
2012年01月25日 イイね!

7が並んだキリ番ゲット!

7が並んだキリ番ゲット!

雪がやんで日差しが出ても雪融けの水が道路のあちこちに溜まったり、北側の日陰では、なかなか融けないで固まっていたりしてますね。



本当に、スタッドレスタイヤにしておいて良かったです。



今月になってからロングドライブをしていませんけれど、買い物やら何やら、チョコチョコと出かけるだけなので走行距離は伸びません。



それでも、本日の昼下がり、自分のアウディA1にとっては、記念すべきキリ番を記録しそうだったので、コンパクトデジカメを持って出かけました。



そろそろだなぁとメーターばっかり注視して、その時が来たのです。



まずは、落ち着いて道路脇に停車し、しっかりと7777キロを撮影。





良く見れば、小数点以下のところも7にしなけりゃァ~(笑)




街中の片側1車線ですから、停まるとこが無い・・・・・。



そこで、渋滞してノロノロなのでカメラを構えて走行です。



よっしゃ~。



と言うことで、シャッターを押したのが、これ。






これが撮影したくて出かけたと言われてもしょうがないかな(爆)


Posted at 2012/01/25 17:31:52 | コメント(4) | トラックバック(0) | A1なこと | クルマ
2012年01月22日 イイね!

ナント、今年初の洗車

東京には先週の木曜日まで35日間も異常乾燥注意報が出ていて、マイA1クンも汚れませんでした。


でも、金曜日に初雪が降りまして、買い物ついでに雪道を走ろうと出かけたのですが・・・・。


道路には、雪がありませんでした(爆)


WET路でのスタッドレスタイヤの走り具合を知るのには役立ちましたけど、ゆったりと街中走行している分には、夏タイヤと大きな変化は感じませんでした。


土曜日も出かけて汚れたので、そのままにして、今日は雨が上がりに例のハガキを持ってDラーに突撃。


すでに対策済みになっているので、記録簿とやらの記載とか車体のどこか知りませんけどマーキングしておしまいです。


待っている間にと、まっさらのTT・1800cc試乗車に乗ることに・・・・。


走行距離35キロと、新車であります。


ダウンサイジングとは言え、A1よりはパワーがあるし静かだし足回りがマイルドだし自分のよりも燃費が良かったし、やっぱり畳と車は新しいのに限りますね(笑)


1.8リットルのFFでスポーツカーと言うよりも入門用のスポーティーカーと言ったところでしょうか。


新車のため慣らし運転も済んでいませんから7速になるのは80キロ近くまで上げるようでしたけど、市街地でこれは速度違反だよね(爆)


ちなみに、自分のA1は65キロくらいで7速に入るようになりました。


雨上がりの道路を走り、汚れが取れなくなる前にと、帰宅後、今年になって初めての洗車をしておきました。


洗車場所は家の前の道路です。


通る車が少ないので30分くらいなら心配ありません。


ホースの先に水撒き用のノズルが付けてあり、ジェット噴射で勢い良く水をかければホコリやらかなりの汚れも流れ落ちます。高圧洗浄機は、いらないなぁ。


洗い流したらすぐにカーポートに入れて、水滴を拭くのですが、冬は手が冷たくなるから電動ハンディブロワーを購入しておいたので、ブワーッと風を吹き付けて水滴を弾き飛ばしたのですが、それでも仕上げの拭き取りはしないと水滴が残るところもありました。


暖かくなれば、ふわふわのマイクロファイバーを2~3枚使って拭き取るほうが早いかもしれませんね。


アルミホイールのブレーキダストだけは、手で拭き取らないと綺麗にならないので、やはり、ブレーキパッドをダストが少ないものに替えたいです。


今年の初洗車でしたが、明日はまた雪が降るとの予報でして、何だかなぁ~であります。(-_-;)
Posted at 2012/01/22 20:42:53 | コメント(4) | トラックバック(0) | あんなもの、こんなもの | クルマ
2012年01月19日 イイね!

アウディA1プライスダウン

日本発売から1年が経つ、アウディA1ですが、さすがに円高・ユーロ安の昨今、価格面においても何らかの対応を迫られていますよね。

これは、A1ばかりでは無いと思いますけど、このほど、A1が装備を変えて16万円値下げされます。


今までの3ドアハッチバックに加えて、今年は5ドアのスポーツバックを投入するのですから、日本向け価格を考えてのことでしょうか。

5ドアは、3ドアに約20万円プラスくらいになるとされていたので、今までの価格に上乗せしたのでは、価格面での魅力が薄いですよね。

元になる3ドアの値下げをして20万円プラスなら基本車種が300万円を切るくらいで始まるってことでしょう。


装備もこれまで全車に標準装備していたMMI(マルチメディアインターフェイス)HDDカーナビをオプション設定とし、代わりにラジオ/CDプレーヤー、6.5インチのモニター、Bluetoothによるハンズフリー通話機能、ボイスコントロール機能等を備えた「MMIベーシック」を標準装備。


ほかに変更点は、スポーツパッケージ装着車の本革ステアリングにパドルシフト追加。


このステアリングが癪のタネですよ(プンプン!)


記事は、下記のとおりです。


----------------------

アウディ、「A1」を16万円値下げ
MMIを「MMIベーシック」に変更


2012年1月19日発売
2,730,000円~3,170,000円

アウディ ジャパンは1月19日、プレミアムコンパクトカー「A1」の一部装備の変更をして発売した。

それに伴い、いずれのグレードも価格を引き下げた。

A1 1.4 TFSI 2,730,000円

A1 1.4 TFSI スポーツパッケージ  2,880,000円

A1 1.4 TFSI コンペティションパッケージ  3,170,000円


car.watch
Posted at 2012/01/19 16:08:16 | コメント(5) | トラックバック(0) | A1なこと | クルマ

プロフィール

「猛暑にガツン!! スズキ発のジムニーノマド級カレーはインド人監修「本格すぎる」旨さ
https://carview.yahoo.co.jp/news/market/20250702-11186691-carview/
何シテル?   07/02 09:57
セカンドライフ第2ステージの真っただ中。 2017年5月で、運転歴50年。 そろそろ、終のクルマになるかもしれません(笑) 【車歴】 スズキフロンテ(...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2012/1 >>

1234567
89101112 13 14
15161718 192021
222324 2526 2728
2930 31    

リンク・クリップ

[アウディ A3スポーツバック]洗車用品専門店GANBASS STREAM(窓ガラスコーティング剤) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/06/15 19:30:23
フロアーアンダープレートシール取付け 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/06/14 21:04:16
[マツダ ロードスター] 2025年5月27日(火) ロードスターの幌の防水加工施工  
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/06/13 22:05:34

愛車一覧

マツダ ロードスター マツダ ロードスター
人生最後に乗るのは、ツーシーターオープンカーと決めてますので、NCからダウンサイジングし ...
スズキ ワゴンRスティングレーハイブリッド スズキ ワゴンRスティングレーハイブリッド
2022年6月17日で5年が経ちました。買い物や送迎、近隣へのおつかいに活躍中です。終の ...
マツダ ロードスター オイボロドスタ (マツダ ロードスター)
三代目ロードスター、NCEC の前期 VS RHT プレミアムパッケージ、カッパーレッド ...
スズキ ハスラー スズキ ハスラー
待つこと170日目に納車されました。 オレンジ・ホワイトのツートンカラーでXターボ、CV ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation