• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

zakiyama @ roadstinのブログ一覧

2014年10月31日 イイね!

ベテランテニス見物で30年ぶりの再会

ベテランテニス見物で30年ぶりの再会ハロウィンですね。


こんな感じの取りあわせです。




顔は普段から仮装そのものなので、出しません(爆笑)


今日は、昭和の森テニスセンターを会場にして東京都ベテランテニス選手権が開催されているとのことで、ぶらりと見物。




実は、65歳シングルスのエントリーリストに見覚えのある名前があり、気になっていたのです。世の中に同姓同名は大勢いるでしょうが、テニスのゲームに参加する同姓同名になると数少ないはず。

クラブハウス内の受付でコートナンバーを聞き、外に出ると見覚えのある方が入ってくるところです。

思わず、お互いに顔を見合わせ、名前を呼び合いました。

間違いありませんでした。

ほぼ30年ぶりの再会です。

若かりし頃、今は解散してしまったテニスクラブでダブルスのパートナーとして練習し、ほぼ毎月、ペアを組んでゲームに参加していた方です。
その後は、活動拠点が無くなり仕事も忙しくなってテニスどころではなくなってしまい、そのまま年月だけが流れていったってことですね。


お互いに歳をとりましたが、若かりし頃の面影は残っているものであります。

試合前の待ち時間に、近況を話し合っていると、やはりこの先輩もカムバック後にしばらく体の故障が続いてようやく3年目とのこと。

しかし、ゲームが始まると、力強いストローク、両手打ちのバックハンドなどなど往年の姿は、そのままです。



ゲームのほうは確実にポイントを挙げて勝利しましたから、3回戦に駒を進めることが出来ました。

次回も応援に行くことを約束して、会場を後にしました。
Posted at 2014/10/31 19:53:39 | コメント(2) | トラックバック(0) | テニス | スポーツ
2014年10月28日 イイね!

足元が大事だよね(^-^)

足元が大事だよね(^-^)ハスラーの脚回りは、自分としては柔らか目と感じてますが、オーナーの皆さん如何でしょうか。

小さな段差を乗り越えると、コツンと跳ねて、その後フワフワしてしまうと言うインプレッションが多く目につきます。車高が高いので、多少のフワフワ感は、やむを得ないでしょうかね。

しかし、4WDターボになると重量が増しますので、試乗したときのFF・NAよりは、収まりが早いようです。

それよりも、フロントヘビーで脚が柔らか目なのでブレーキングの際に、しっかりと荷重移動を感じられます。車体を支える脚回りやタイヤは、走り方にも大いに影響してきますので、慣れるまで慎重に走りましょう。そして、ドラテクを磨くことも忘れないようにしなければ・・・(^^;)

では、これを改善するのかと言うと、そこまではいたしません。



それよりも、テニスにカムバックして6ヶ月になり、今月からはゲームを組み立てるショットに入っています。

身体全体は、大昔の感覚を思い出してきたので、一つ一つのショットは狙ったところに難なく打てるようになりました。

ところが、コーチ以外とラリー練習する時間が増え、前後左右に振り回されるうえにロブが多くて、ショットの正確性みたいなものが悪化してしまいそう・・・・。

これに対処するには、早め早めにボールの後ろに回り込むのですが、フットワークを支える足回りの強化が必要です。

車なら路面に接しているタイヤをグリップ性能の良いタイヤにするように、テニスではコートに接しているシューズを考えるってことでしょう。

取りあえずクラブ入会祝いのプレゼントでいただいたシューズではなく、自分の足にあったシューズを選んで、履くことにしました。

 
【シューズ】
adidas
CC adizero [アディゼロ] feather III
Color : ソーラーレッド/

AdidasのCC adizeroのページ




説明書きは良いことずくめですね。
普段のコートがインドアのカーペットコートなので、オールコート仕様です。




実際に初めて履いてプレーしましたが、軽くても足をしっかりと支え、純正のインソールも足裏にピッタリで、疲れを軽減してくれそう。

標準装備のインソールも同じソーラーレッドです。



それでも、少し使っているとクッション性などが落ちるので、インソールも交換しておきます。

【インソール】
ソフソール sofsole
フィット ニュートラル アーチ
アーチの高さ 3㎝



sofsole fitのページ

土踏まずの形状を測定して、ニュートラルアーチを選定。
足先部分と踵部分でショックの硬さが異なります。
足先の硬さは、衝撃吸収性と反発性に優れ、前足部から踏み出す推進力を生み出します。
踵部分は足先よりわずかに硬いのですが硬からず程よい柔らかさです。
履いてみて、フットワークが楽になったかなと、感じます。
終わってみると、足の疲れがありませんね。



これを履いて、来月からゲーム練習の武者修行をしてみるかな。(^-^)
Posted at 2014/10/28 18:37:42 | コメント(1) | トラックバック(0) | テニス | スポーツ
2014年10月24日 イイね!

深まる秋をハスラーで追いかける(^-^)

深まる秋をハスラーで追いかける(^-^)暦は霜降を過ぎて一雨ごとに気温が下がり秋が深まってますね。

足早に過ぎ去って行く秋を追いかけて、相模原市緑区青根のコスモス畑に行ってみました。

駐在所の並びに駐車場があり、看板には、コスモスが飾ってあります。



今年は、全盛期に二度の台風に見舞われ、倒れてしまったりと散々な様子でした。



地元の有志により、約1万平方メートルの休耕田をコスモス畑にしているとか。






来年もより良い花畑にするために、募金箱もありましたので、少しばかりですが募金してきました。



この近くには、一度立ち寄ってみたかった、天然温泉いやしの湯があるので、一風呂浴びることに。



山間の道を道志川まで下ると、キャンプ場や宿泊施設、テニスコートなどがあり、温泉はひと際立派な施設です。

自宅から数十キロ程度のところに、こんな施設があったとは、知りませんでした。

あぁ、今までもったいないことをしていたなぁ。

これからも、こんな感じのところを見つけてハスラーで訪れてみたいものです。
Posted at 2014/10/24 21:46:39 | コメント(2) | トラックバック(0) | ハスラー | 旅行/地域
2014年10月10日 イイね!

秋の乗鞍へロングドライブでハスラー激走

秋の乗鞍へロングドライブでハスラー激走嵐が来る前に、どうしても乗鞍岳に行きたいと、天候を見計らって10月10日に決行しました。

ハスラーは、走行距離こそ900キロにも達してませんが、1カ月点検とオイル交換も済ませてあるので、慣らし運転の最終段階でしょうか。

エンジン回転数だけは3000回転までに抑えての高速ドライブです。

往路の高速道路で3000回転をキープしてみたら、これでも軽自動車かと思うくらいの激走です。

下りが続くとメーターが足りません。(^^)v

これだと、当然ながらエコ運転にはなってませんけどね(笑)

高速走行でのハスラー4WD・ターボは車重が重いからか、フワフワすることなく、路面をしっかりグリップして走ってました。

さすがに上り坂が続くと、3000回転までと言うのはキープレフトの域ですね。

松本ICを下りてから国道158号線を乗鞍観光センターのバスターミナル駐車場までは、観光バスがあったりして、ペースダウン。

それでも、コーナリングはキビキビと曲がれるし、曲がるためのブレーキングを確実に使いこなせばかなりの走り方が出来そうです。ただし、癖のあるブレーキフィーリングには慣れが必要。

往路の平均燃費は16.9Km/Lと、高速道路での走り方が影響して、かなり悪かったです(^^;)

この後、シャトルバスで畳平へ上がり、周辺を散策。







そのほかの写真はこちら。
フォトギャラリー
秋の乗鞍岳

秋の乗鞍高原



昼頃のバスで下りてきて、湯けむり館で昼食と白く濁った温泉で汗を流して帰りました。

気になる往復の燃費ですが、無給油でギリギリのところなので、帰路の燃料不足に備えて高速道路に乗る前に少し追加給油。

帰宅前に満タンにして追加分と合わせて26.5L。走行距離500キロ。燃費は、19.19Km/L。

高速道路でエコランすれば、もっと伸びるでしょうから、次回は、エコランに挑戦してみたいです。(^O^)/
Posted at 2014/10/11 12:58:10 | コメント(2) | トラックバック(0) | ハスラー | クルマ
2014年10月05日 イイね!

くまモンとテニス応援

くまモンとテニス応援台風18号が近づいているようで、進路に当たる地域の皆さん、ご注意ください。自分もだけどね(^-^)

一日雨が降り続けてましたが、有明コロシアムで楽天ジャパンオープンテニスの決勝戦が行われ、日本の錦織圭が優勝しました。

WOWOWに加入しているので、テレビ観戦してましたよ。(^-^)

くまモンのテニスバージョンも一緒に応援させてあげたのが良かったのでしょうか(笑)


錦織圭( Kei Nishikori )、ラオニッチを破り、2年ぶり2度目の優勝!!

【楽天ジャパンオープンテニス】
オフィシャルサイトはこちら⇒こちらです。

全米オープンテニスで準優勝した後、Jaguar Japanが錦織選手と契約してまして、Jaguar Japanこんな感じです。

wowow facebook のカバー写真も「楽天ジャパンオープンテニス 錦織圭 優勝!!」に代わってます。
wowow facebook


来週は、すぐに上海オープンに第7シードで参戦するとのこと。体力勝負ですね。

錦織「限界を乗り越えた」
tennis365.net 詳しくは、こちら。

自分のテニス練習場所であるviptopでも各地域のスクール対抗試合VIPTOPCUPが行われ、多摩校が2連覇でした。VIPTOPCUP
こんな凄いコーチに教えてもらっているなんて、畏れ多いことでございます。頑張らなくっちゃ(^-^)
Posted at 2014/10/05 21:19:36 | コメント(0) | トラックバック(0) | スポーツ | スポーツ

プロフィール

「猛暑にガツン!! スズキ発のジムニーノマド級カレーはインド人監修「本格すぎる」旨さ
https://carview.yahoo.co.jp/news/market/20250702-11186691-carview/
何シテル?   07/02 09:57
セカンドライフ第2ステージの真っただ中。 2017年5月で、運転歴50年。 そろそろ、終のクルマになるかもしれません(笑) 【車歴】 スズキフロンテ(...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2014/10 >>

   1 2 3 4
56789 1011
12131415161718
1920212223 2425
2627 282930 31 

リンク・クリップ

[アウディ A3スポーツバック]洗車用品専門店GANBASS STREAM(窓ガラスコーティング剤) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/06/15 19:30:23
フロアーアンダープレートシール取付け 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/06/14 21:04:16
[マツダ ロードスター] 2025年5月27日(火) ロードスターの幌の防水加工施工  
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/06/13 22:05:34

愛車一覧

マツダ ロードスター マツダ ロードスター
人生最後に乗るのは、ツーシーターオープンカーと決めてますので、NCからダウンサイジングし ...
スズキ ワゴンRスティングレーハイブリッド スズキ ワゴンRスティングレーハイブリッド
2022年6月17日で5年が経ちました。買い物や送迎、近隣へのおつかいに活躍中です。終の ...
マツダ ロードスター オイボロドスタ (マツダ ロードスター)
三代目ロードスター、NCEC の前期 VS RHT プレミアムパッケージ、カッパーレッド ...
スズキ ハスラー スズキ ハスラー
待つこと170日目に納車されました。 オレンジ・ホワイトのツートンカラーでXターボ、CV ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation