2012年04月17日
歳月人を待たず、だからどうする
歳月は人を待たないから寸暇を惜しんで何をしようかなと言う日々です。
齢を重ねてまいりますると、一日一日を大切に暮らしてゆかなければと言う思いにかられます。
ことに、一日、一ヶ月、一年と時が過ぎてゆくのに任せていては、まさに「歳月人を待たず(さいげつひとをまたず)」であることを痛感することがありますね。
この言葉って、「年月はどんどん過ぎてゆくから若いときはやるべきことを努力してやれ」と言う意味で使われるようですが、陶淵明の雜詩を読むと、「人生はすぐに過ぎ去ってしまうものだから酒の飲めるうちに大いに飲んで楽しむのが良い」と言うようになってますね。
自分の都合の良い意味合いに解釈して良いなら、楽しいほうが良いってことですよね。
でも、若いときにやるべきことをやらないと後々悔やむことが多いものです。
そして、その結果、
古人寸陰を惜しむ(陶淵明:雜詩其五)
と言う詩がひしひしと身に迫ってまいります。
古人寸陰を惜しむとは、
-------------
思えば若かった頃は、外に楽しみがなくても心は充実し、志は四海にはせて、翼を広げどこまでも飛んでいこうと思ったものだ
だが次第に歳月が流れるにつれ、そうした思いもなくなってしまった、
楽しみの種に出会っても楽しいと思う気持ちは沸かず、常々憂慮するばかりだ
気力も次第に衰え、日々に弱くなっていくのを感ずる、
壑舟のように過ぎ去っていく時の流れは、私をとどまらせてはくれず、速やかに老いて行くばかり
残された時間はわずかというに、まだ落ち着くことができないでいる、
古人は寸陰を惜しんだという、そう思うと恐れ多い
-----------------
たしかに体力や気力が日に日に弱ってゆく時が来るのでしょう。
そうなる前に寸暇を惜しんでA1を走らせて40年前の走り方を蘇らせてみたいものであります。
それにしてもブランクが大きいなぁ~。時間が足りないですよ。
☆寸暇を惜しんでのtraining スケジュール☆
完了 4月13日(金)もてぎ スポーティ&セーフティ I
予約完了 4月20日(金)もてぎ スポーティ&セーフティ II
未定予約 5月 1日 (火)もてぎ スポーティ&セーフティ I
追加予約 雷雨のため途中で中止 5月6日(日)もてぎ スポーティ&セーフティ II
予約 5月11日(金)FSW ファーストインプレッション(50分走行)
予約 5月13日(日)もてぎ リスクシュミレーション
予約 5月14日(月)もてぎ MOTEGI CIRCUIT DRIVING LESSON
予約 5月20日(日)もてぎ スポーティ&セーフティ ハンドリング
予約 5月30日(水)FSW プライベートレッスン(ショートサーキット)
※もてぎ=アクティブセーフティトレーニングパークもてぎ
※FSW=富士スピードウェイ
どなたかご一緒してくださる方がいましたら、お申し出くださいませ。
ブログ一覧 |
A1なこと | クルマ
Posted at
2012/04/17 21:19:24
今、あなたにおすすめ