
富士スピードウェイでプロレーサーによる個人レッスン(プライベートレッスン)が開催されていますが、4月9日に初めて受講してから2ヶ月近く経過しているので忘れないうちにと2回目のレッスンを受講してきました。
5月11日の、FSWファーストインプレッションでライセンスを取得したばかりのアラ還GT-Rのお二人にもこれをご紹介しておいたら、早速参加と相成りました。
他にポルシェGT3のベテランの方がお一人と初めての方がお二人とバラエティに富んだ組合せです。
実に、FSWのPVL始まって以来の4枠フルエントリーのレッスンで、4人の講師が一同に集まるのは初めてのことだそうです。
昼になると、女性のギャラリーが押しかけて来たので、レッスンの参加者なんぞを見にきたのかと、参加者一同、張り切ったかどうかはわかりません(爆笑)。
お目当ては、プロレーサー4人でした(納得)。
4人も揃っていることをどこから聞きつけてたらしく、お越しになられたようです。
プロレーサーがもてることは薄々感じてましたけど、目の当たりにすると、いやがうえにももてるんだなぁ~と、実感した次第です。
でもって、肝心のPVLのほうは、自分にも初めての参加のお二人にも実に効果絶大の内容でした。
何しろ、プロドライバーがマンツーマンでアドバイス(無線でアドバイスが飛んで来ますwww)してくれますから、一つ一つの自分的課題をこなしながらステップアップ出来ます。
初回の時は、プロ曰く好コンディションの中でしたが、無我夢中で走るのに精一杯でしたから、ベストタイムもA2コースで44秒台、A1コースで41秒台でした。
今回は、A1コースのベストが初回の44秒台から一気に41秒186、A2コースのベストが初回の41秒台から39秒525と確実に進歩しましたよ。
いちおう、自分のクルマに取り付けたものも参考記録に・・・・。
特に昼休みの空き時間帯でプロに先導してもらってのライン取りではブレーキングのこと、プロのドライビングに同乗してのG体験では、ハンドリングのことなど学ぶことが盛りだくさんです。
また、それぞれの車両をプロがドライビングしてのタイムもありましたけど、GT-Rで33秒823と34秒100、ポルシェで34秒024でした。
比較にはなりませんが、プロでもA1は39秒214と、5秒ほど遅れます。
あと、0秒311縮めることが出来れば、プロと同じタイムってことでもありますが、ここからのコンマ数秒は、もっと走りこまないと難しいかな。
二度目のコースですから、また時間を見つけて受講させていただきまして、さらに正確かつスムースなブレーキングとハンドリングを身に付けてゆきたいと思います。
レッスンの後、皆さんと、しばしまとめのお話とか休憩してからレーシングコースのNS-4S4-X(ツーリング)と言う走行枠で走ることにしていたので、本コースに移動。
平日の走行枠も、うまく狙えばたったの8台で途中で追い越されたのが1回で、追い越したのが1回と、実に良い練習になりました。
本コース走行でのタイムアタックは3回目ですが、ようやくABSも作動しないようになりまして、あっさりと2分30秒をクリアして2分28秒台でコンスタントにレコードラインをトレースしながらの練習が出来ました。
PVLの時もプロの方々にA1に装着しているタイヤのことと減り具合のことをアドバイスいただきまして、スポーツ走行に向いたタイヤを装着することの必要性というのが分かりました。
これ以外にも次に走るときの課題も見つけられたので、近いうちにまた走ってみたいと思います。
ブログ一覧 |
A1なこと | クルマ
Posted at
2012/05/30 22:14:09