• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2012年08月14日

靴が違うと・・・・(タイヤのインプレ)

先日、アウディA1でビーナスラインを走ろうの会が終わってから、タイヤを元の16インチに戻しておきました。


するって~と、走りのフィーリングが全然違うのに愕然とした次第です。


そこで、あくまで自分の車ですから他の方にあてはまるとは限りませんが自分の感じたことを記録しておきます。



先ず、納車時から使用しているタイヤについて。


タイヤ=DUNLOP(ダンロップ)SP SPORT MAXX 215/45R16

ホイール=純正⇒SPORT TECHNIC MONO 5ヴィジョン F:7.0J/R:7.0J-16
(純正はスタッドレスタイヤ用になりました)


A1のスポーツパッケージに最初についてきたのが、Sport Maxxでした。

オプションで17インチと18インチを選ぶことも出来ましたが、16~18インチの3種類を試乗することが出来たので、乗り心地優先で16インチを選択した経過があります。

また、道路の小さな段差などで突き上げるゴツン・ゴツンがあるので、リジカラを装着してかなり解消させています。

リジカラの装着については、リジカラで乗り心地改善などなどをご覧ください。


【SportMaxx タイヤインプレ】

・ロードノイズが気になります。

・乗り心地は硬めながらも悪くありません。

・ステアリング操作は軽くてシャープです。反面、高速域になると、ややフワフワで頼りなさげとでも言えるでしょうか。

・走りが軽やかで加速時の伸び方を感じられて心地よいです。

・燃費にもやさしいです。

・サーキット走行でも十分に使えます。

・日常生活なら、16インチで十分だと思います。

※高速域とは、サーキット走行における速度域です。


さて、もう一方のタイヤはと言うと。

サーキット走行でも使えることを念頭において、インチアップし、ハイグリップなスポーツ系タイヤの中から選びました。

扁平率が40になると、路面に吸い付くようなフィーリングで、直進安定性が増し、ブレーキが効くようになって制動距離が短くなりました。転がり抵抗が大きくなったとでも言えるでしょうか。


タイヤ:BRIDGESTONE(ブリジストン)POTENZA RE-050 215/40R17 87W XL

ホイール:Rays C345 PRIME カラー:マーキュリーシルバー II 17インチ 7.5J INSET38 5HOLE PCD100 BORE65φ

【POTENZA RE-050 タイヤインプレ】
※あくまで16インチ、Dunlop SP SportMaxに比べて。

・ロードノイズはかなり大きいです。

・乗り心地も、かなり硬めになります。

・僅かな扁平率の違いですが、走行感覚は、どっしりとしたフィーリングになります。

・グリップが良く、路面に吸い付いたかのように直進安定性が良くなります。

・加速時の伸び方が感じられません。(今後、サーキットで再確認します)

・転がり抵抗が大きく制動距離が短くなり、ブレーキの効きが良くなったかのようなフィーリングです。16インチと同じタイミングでブレーキングを開始すると減速が早いです。

・ステアリング操作がやや重めになり、コーナリング時の操作感が変わります。この点については、しっかりと車を曲げてやる走り方を習得する必要がありそうです。

・燃費は、やや悪くなる傾向にあります。

・タイヤの減りが早そうです。

・日常的に17インチだけを使い、乗り心地を犠牲にしたくない場合は、ソフトなコンフォート系が良さそうです。


以上、2種類のタイヤを比較検討してみました。

今後、日常生活場面とスポーツ走行場面で、タイヤを使い分けすることになるかと思います。
ブログ一覧 | A1なこと | クルマ
Posted at 2012/08/14 22:01:53

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

北風で曇りで少し涼しいさいたま市で ...
kuta55さん

スタイルRVデリカD:5誌にキーレ ...
VALENTIさん

最近、この手の車によく会う。
ベイサさん

ゴー。
.ξさん

剣さんの曲もイーネ❣️
mimori431さん

連続猛暑日記録が更新されちゃいまし ...
コッペパパさん

この記事へのコメント

2012年8月14日 22:56
今晩は

9/17鈴鹿ETCCパレードへのエントリーしました。

30年ぶりの鈴鹿での走行です。(以前はスタコで)

ARCAサーキット入門教習から走行会へと 気長に一からステップアップを目指すつもりです。

一度sakozouさんの勇姿を見学させてください。
コメントへの返答
2012年8月14日 23:50
こんばんは!
9.17鈴鹿ETTCにてパレードランへのエントリー、おめでとうございます\(^-^)/
鈴鹿は、走ったことがないので、いつか遠征してみたいです。
焦らず、一から少しずつステップアップしてくださいませ~!
「急がば回れ」ですよね(^o^)v
fuuka802さんが鈴鹿でパレードランしている姿は、プロカメラマンが撮影したものを後から拝見出来るので楽しみです。
私は、同じ日に富士スピードウェイで、駆動輪別レッスンに参加する予定です。そして、9.29富士ETTCに参加する予定です。
いつか二人で走る日を楽しみにしてます&(^_^)/
2012年8月15日 2:22
タイヤのタイプ(スポーツ系、コンフォート系)も
ありますが、1インチの違いで結構変わりますよね。
お値段も(笑)

源平号にはGoodYear Efficient 215/40R17が
ついてきましたが、前車まで18"or 19"で且つ
ADVAN SportかS001でしたので、今の源平号が
非常に乗り心地良く感じます ^^;
コメントへの返答
2012年8月15日 6:11
源平さん、おはようございます!

試乗したときにタイヤサイズの違いが分かりましたので、16インチにした次第です(~_~;)

ADVAN系は、スポーツ志向でしたよね。これで18、19インチだと、想像出来ます。

乗り心地の良いA1で、どんどん走ってください(^^)v
2012年8月15日 3:35
SP SPORTS MAXXはA4に乗ってるときに履いていましたが、
おっしゃるとおりロードノイズが気になりました。
これからもっと賑やかになりますよw
しかもタイヤが丸くないです。
音が気になってタイヤ屋に相談してピレリのP-Zero ROSSOにして音は解決しましたが、
こちらも丸くはありませんでしたwww
BS POTENZAは、音も賑やかですが路面の食い付きが良く、減りも早めですが何よりタイヤが丸いのには感動的です。
総合的にはミシュランをお薦めします。スーパースポーツは特に。
コメントへの返答
2012年8月15日 6:17
どすこい番長さん、おはようございます!

A1より遮音性の良いA4でもロードノイズが気になったのですね。

音を気にするか、気にしないかで、選択肢が変わりますよね。

POTENZAで走りこんで、スリップサインが出たら、ご紹介いただいたミシュランのSSを試してみますね(^^)v
2012年8月16日 0:35
加速時の伸び方が感じられないというのは、やはりハイグリップタイヤですとパワーを喰われちゃうのでしょうかねぇ。

うちのはコンチネンタルの16インチですけど、ゴムが硬いです。
燃費は良くなるのかもしれないですが、信号スタートで少し多めにアクセルを踏み込んだりすると、キュッ!キュッ!と音をたててしまいます( *´艸`)

信号待ちの人が多い場所でやってしまうと、めっちゃ恥ずかしい時があります^^;

コメントへの返答
2012年8月16日 7:53
gt-mb55さん、おはようございます!

加速時の伸び方に関しては、今後さらにFSWなどを走ってタイムを計測しながら確認してみます。

コーナリング時のタイヤスキームについても、まだ、これからの確認事項です。何しろ、前回は馴らし運転だったので・・・・(^_^;)

街中での発進時は、抑え目にしましょうね。その後の加速が良いのですから\(^o^)/

プロフィール

「富士スピードウェイホテルにて。」
何シテル?   07/22 07:18
セカンドライフ第2ステージの真っただ中。 2017年5月で、運転歴50年。 そろそろ、終のクルマになるかもしれません(笑) 【車歴】 スズキフロンテ(...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920 21 2223
24252627 282930
31      

リンク・クリップ

[アウディ A3スポーツバック]洗車用品専門店GANBASS STREAM(窓ガラスコーティング剤) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/06/15 19:30:23
フロアーアンダープレートシール取付け 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/06/14 21:04:16
[マツダ ロードスター] 2025年5月27日(火) ロードスターの幌の防水加工施工  
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/06/13 22:05:34

愛車一覧

マツダ ロードスター マツダ ロードスター
人生最後に乗るのは、ツーシーターオープンカーと決めてますので、NCからダウンサイジングし ...
スズキ ワゴンRスティングレーハイブリッド スズキ ワゴンRスティングレーハイブリッド
2022年6月17日で5年が経ちました。買い物や送迎、近隣へのおつかいに活躍中です。終の ...
マツダ ロードスター オイボロドスタ (マツダ ロードスター)
三代目ロードスター、NCEC の前期 VS RHT プレミアムパッケージ、カッパーレッド ...
スズキ ハスラー スズキ ハスラー
待つこと170日目に納車されました。 オレンジ・ホワイトのツートンカラーでXターボ、CV ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation