• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2013年11月23日

勤労感謝の命日

勤労感謝の命日 東京郊外の街道に並ぶイチョウ並木ですが、街道の南側は高いビルの日陰で緑を残したまま・・・・。

昭和2年に植えられ、十年くらい前までは、街道筋の両側ともに見事な黄葉になったのですが、残念です。




さて、これから先は、堅苦しく重たい話になりますが勤労感謝の日にちなむ、自分的覚書なので、読んでも面白くないことをお断りしておきます。


今から60年余り前、我が国が戦後の復興から立ち直りつつあり隣国の動乱をきっかけに景気が好転したころのことです。

私の実家は、両親が二人で力を合わせて小さいながらも繊維関係の卸問屋を営んでいました。

母親は二人の兄の育児や家事などもあり三人目の自分が生まれた後、疲労で伏せることが多くなり、お手伝いさんを雇ったようです。

ようです、と言うのは自分が生まれたばかりの頃なので、詳細は定かでないからです。


当時、両親の実家の村の中学を卒業したばかりですが、住み込みで生まれたばかりの私の子守やら家事のお手伝いをしてくれたのです。

物心がついたころ、そのお手伝いさんが自分の姉だと思ってましたので、ここでは姉と表記しときます。

特に女の子がいなかったので、母親は実の娘のように接していましたから、幼心にも実の姉だと思っていたのも無理はありませんでした。

いたずらをしたら母よりも先ず、姉に真っ先に怒られました。風邪で咳が出ると葱の白い部分を焼いてガーゼに包み嫌がる私ののど元に巻き付けることもしばしば。

どんなに怒られても、姉が好きでした。

後で知ったのですが、姉は、葱が大嫌いだったのです(笑)

食べ物のことでは、母直伝の煮物や五目ずし、おはぎ、酒饅頭などなどとても素晴らしく美味しかったのが懐かしく思い出されます。

そんな姉も知らぬ間に両親が縁談をまとめ、お嫁に行ってしまうことに・・・・。

姉と暮らしたのは10年でしたが、自分の中では、いつまでも姉であり続けましたし、両親にとっても実の子と同じように行き来が続いていました。

嫁いだ先でも家族ともども働き続けて二人の子供を育て上げ、ご夫婦でのんびりとした暮らしを楽しんだらどうかとやきもきしていた時期に、突然の病魔が・・・・。


ちょうど15年前のことです。


入院中にお見舞いにも行きましたが、すぐに治療のために面会禁止になってしまい、ついに元気な姿を見ることが出来ませんでした。

病院から自宅に戻った姿は、とても安らかにいつもの優しい笑顔・・・・。

亡くなる数時間前に自分でお化粧をしていたとのことでした。

その夜は、枕元で数時間、泣き伏してしまいました。


働きづめの人生だった姉が勤労感謝の日に逝ってしまったのは、働くこと、働けることに感謝していたかのようです。

自分も姉と同じ年齢になった、今年の命日のお墓参りでした。

ブログ一覧 | あんなもの、こんなもの | 暮らし/家族
Posted at 2013/11/23 21:22:40

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

シティーハンター・ミニクーパーをつ ...
avot-kunさん

AUTECHグッズ 新アイテムのご ...
すて☆るび夫さん

アメリカ出張
Dayinthelifeさん

秋曇りセーブ加減の週半ば
CSDJPさん

ルノースポールでミーティングのその ...
Takeyuuさん

本日のキリ番&ミラー番♬
ブクチャンさん

この記事へのコメント

2013年11月23日 23:59
こんばんは。

ご命日だったのですね。
良いお話を聞かせて頂きました。
コメントへの返答
2013年11月24日 4:31
こんばんは。

とても覚えやすい命日です。生まれてからの10年、言葉に表し切れないほど御世話になりました。
2013年11月24日 0:57
お姉さま、とても素晴らしい方だったん
ですね。

健康で働けるということ自体が有難いこと
であり幸せなんだと、改めて気が付かせて
いただきました。有難うございました。

コメントへの返答
2013年11月24日 4:38
こんばんは。

病気もせずに丈夫が取り柄の方でしたね。

だから働き者で、働き続けてしまいました。本当に働くことが好きだった姉さんでした。
2013年11月24日 21:39
初めまして。
突然のコメントお許し下さい。

わたくしも還暦を3年後に控える年齢となり、改めて人生の儚さや無常といったものが身近に感じるようになりました。
心に残る良いお話をありがとうございました。
コメントへの返答
2013年11月24日 22:33
こんばんは。
コメントを頂きまして、有難うございます。
私にとって、生まれたときから一緒に暮らしていましたので、姉のような存在感でした。
15年前には60歳定年が当たり前でしたよね。それでも元気なうちはと、働き続ける姿に頭がさがりました。老後を楽しむこともありませんでしたが、働くことが好きで楽しみだったのでしょう。
でも、年齢相応に体をいたわり、長生きして欲しかったです。
私も還暦がだんだん遠ざかりつつあるので、好きなことを続けられるように健康に気をつけてます。
2013年11月25日 11:09
優しいですねsokozouさんは・・・

人間は誰かの心の中から消え去られるまで生き続けるんでしょうね

良いお話をありがとうございました
コメントへの返答
2013年11月25日 12:09
グラツリSさん、こんにちは。

優しいと言われて、意識しているわけでもないので、なんだか恥ずかしいです。

どんな小さなことでも誰かしらの心の中に生き続けられるような一生を過ごしたいですね。

プロフィール

「富士スピードウェイホテルにて。」
何シテル?   07/22 07:18
セカンドライフ第2ステージの真っただ中。 2017年5月で、運転歴50年。 そろそろ、終のクルマになるかもしれません(笑) 【車歴】 スズキフロンテ(...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

[アウディ A3スポーツバック]洗車用品専門店GANBASS STREAM(窓ガラスコーティング剤) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/06/15 19:30:23
フロアーアンダープレートシール取付け 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/06/14 21:04:16
[マツダ ロードスター] 2025年5月27日(火) ロードスターの幌の防水加工施工  
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/06/13 22:05:34

愛車一覧

マツダ ロードスター マツダ ロードスター
人生最後に乗るのは、ツーシーターオープンカーと決めてますので、NCからダウンサイジングし ...
スズキ ワゴンRスティングレーハイブリッド スズキ ワゴンRスティングレーハイブリッド
2022年6月17日で5年が経ちました。買い物や送迎、近隣へのおつかいに活躍中です。終の ...
マツダ ロードスター オイボロドスタ (マツダ ロードスター)
三代目ロードスター、NCEC の前期 VS RHT プレミアムパッケージ、カッパーレッド ...
スズキ ハスラー スズキ ハスラー
待つこと170日目に納車されました。 オレンジ・ホワイトのツートンカラーでXターボ、CV ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation