• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2015年03月17日

グリップエンドのマークも「S」

グリップエンドのマークも「S」 昨日、顔より太もものポスターを見てから、受け取ってきたのは、新調したラケットです。(^^;)

2015年に使用するラケットは、スリクソン(SRIXON) REVO V5.0(レボ ブイ5.0)SR21403SBになりました。

本日の練習に出かける前に、ハスラーに乗ってもらって写真を一枚。(笑)



グリップエンドのマークもスズキのSですよ!(笑)


さて、このラケットは、メーカー発表のスペックでは

ウェイト:280g
バランス:335mm

なんですが、これって、単なる目安で、実際は一本一本違うのだそうです。

これらはラケット選びに重要な要素ですが、さらに重要なのがスイングウェイト(SW)。


ウェイトやバランスというのは静止時のスペックですが、ラケットは実際には振って使うものですから、振った時のスペックが重要になります。

この“振ったときのスペック”を表すのがSWです。

いわゆる、慣性モーメント、と言うものですね。


SWはウェイトとバランスから導き出せそうなものなんですが、実はそんなに単純なものではないらしいですから厄介です。

同じ銘柄でも個体差と言うのでしょうか、1本1本のラケットのSWは微妙に異なるとか。

これは、測定器で測定して調べることが出来るそうです。(測定器を持っているショップだけです)

また、ラケットの要素を引き出すガットも張る強さについて、用具ごとに指定の強さをポンドで表示してます。

実際に貼るときは機械で調整するようですが、実際にボールが当たった時の面の圧力(面圧)とは、異なるとか。

例えば50ポンドで指定して機械で強さを設定して張っても出来上がりの面圧がそのとおりになるわけではないみたいですね。


これらのことを踏まえて、実際にラケットのフィッティングをするために、数々のラケットを試打しましたよ。

結局、プロとラリー練習しながら、ラケット専門のコーチが選んだラケットを次々と取り換えて打ち、最後にこれと言うとどめの1本が、先に述べたラケットです。

言葉で、これを表現するのは難しいですが、次のようになるでしょうかね。

1.しっかり打てている感じが余りしないか、ほとんどしない。
2.打球感が頼りない。
3.つまらない感じがする。
4.打っているとテンションが上がらない。
5.良いショットを打った手ごたえがないか、あまり感じられない。


本日の結果として、ボールが相手側のコートに入ってからの勢いは良くなり、相手にとって打ち返しにくいボールになっているとか。
また、腕や肘への衝撃が無くなり、練習後の肘の筋肉の痛みは出ません。


今まで10ヶ月使っていたラケットは、これとは逆のフィーリングでした。

つまり、

1.しっかりと打てている感じがする。
2.打球感が頼りがいがある。
3.打っていると面白い感じがする。
4.テンションが上がってくる。
5.良いショットを打った手ごたえが強い。

しっかりと打てている手ごたえや打球感があることや良いショットを打った手ごたえが強いことが、腕や肘に衝撃を伝え筋肉痛を起こしていたのです。
あのまま続けたら、テニスエルボーになっていたでしょう。

プロのラケットフィッティングに感謝です。
ブログ一覧 | テニス | スポーツ
Posted at 2015/03/17 20:21:50

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

やる気になってるぞ〜86にオーディ ...
Zono Motonaさん

夜半の月ゾーン30ただしんと
CSDJPさん

きっとこんなこと言ってるんだろうな ...
P.N.「32乗り」さん

今日のiroiroあるあーる538 ...
カピまこさん

歩いてみんと分からんにゃあ〜?😅
S4アンクルさん

BEAUTIFUL CARS埼玉入 ...
ハムスコムシさん

この記事へのコメント

2015年3月17日 21:14
スイングウェイトって重要ですよね~❗
よく、人差し指の上にやじろべえのようにラケットを乗せて、重心の位置を測って、振りやすい、振りにくい、とかやってました。

ちなみに、私のコダワリ、オーバーサイズでなく、ミッドプラスのラケットを使うことでした。
まだミッドプラスなんてあるのかな⁉
コメントへの返答
2015年3月17日 21:57
こんばんは~♪

masaさん、詳しいですね!
やじろべえのようにやるだけでも先端寄りかどうかと言うバランスは分かりますよね。

サイズは、ミッドプラスサイズ(95~103平方インチ)が主流です。これより大きいオーバーサイズは、スイートスポットも広いですが、振りぬきにくいです。上級になると95平方インチ以下のミッドサイズをお使いになってますね。

プロフィール

「富士スピードウェイホテルにて。」
何シテル?   07/22 07:18
セカンドライフ第2ステージの真っただ中。 2017年5月で、運転歴50年。 そろそろ、終のクルマになるかもしれません(笑) 【車歴】 スズキフロンテ(...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

[アウディ A3スポーツバック]洗車用品専門店GANBASS STREAM(窓ガラスコーティング剤) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/06/15 19:30:23
フロアーアンダープレートシール取付け 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/06/14 21:04:16
[マツダ ロードスター] 2025年5月27日(火) ロードスターの幌の防水加工施工  
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/06/13 22:05:34

愛車一覧

マツダ ロードスター マツダ ロードスター
人生最後に乗るのは、ツーシーターオープンカーと決めてますので、NCからダウンサイジングし ...
スズキ ワゴンRスティングレーハイブリッド スズキ ワゴンRスティングレーハイブリッド
2022年6月17日で5年が経ちました。買い物や送迎、近隣へのおつかいに活躍中です。終の ...
マツダ ロードスター オイボロドスタ (マツダ ロードスター)
三代目ロードスター、NCEC の前期 VS RHT プレミアムパッケージ、カッパーレッド ...
スズキ ハスラー スズキ ハスラー
待つこと170日目に納車されました。 オレンジ・ホワイトのツートンカラーでXターボ、CV ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation