• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2020年09月01日

魔のゴム板またぎ、スクープ画像

8月30日のオートテストinろまんちっく村のコースは窮屈なのに、さらに、コーナリングラインを限定させてしまう仕掛けがありました。

S字コーナーを回り、数メートル先のコーンを180度ターンするのですが、真っ直ぐにしか走らせない仕掛けなんです。

コース図にも注意事項が書いてあります。



真っ直ぐだとアウトインアウトのラインは乗れません。

難しいことではなくて、車体幅、トレッドをいっぱいに使ってゴム板を踏まずに通過することが出来れば良いわけです。

駄菓子菓子。

いきなり1本目の走行から多少なりともアウトインアウトが出来る通過方法を試してみると、成功!

文字だと分かりにくいですね。

何と、このシーンのスクープ画像が届きました!
あくまで、スクープ風ですから画質は気にしないでください。

S字を回って、ゴム板に向かうのに普通なら真っ直ぐにしてから入ります。

でも真っ直ぐに入っていません。



通過する瞬間、真っ直ぐになります。



通過したらやや外に振ってアウトインアウトに180度ターンに入ります。



2本目の走行では、これを真似して、ゴム板にさわり、ペナルティ加算の何と多かったことか・・・。(笑)

自分も2本目では、入力角度がちょっと大きかったようで、踏んでしまいましたけどね。(爆笑)

画像は、オイゲンさん提供です。有難うございました。
ブログ一覧 | オートテスト | クルマ
Posted at 2020/09/01 17:05:09

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

1/500❗️また出た😆
伯父貴さん

0810
どどまいやさん

群馬SUBAROAD×STIコラボ ...
hit99さん

おしゃれは細部に宿る❣️
mimori431さん

本日のプチキリ番&ミラー番♬
ブクチャンさん

小雨時々強雨(エアバック)
らんさまさん

この記事へのコメント

2020年9月1日 18:45
お役に立てて光栄です。ゴム板跨ぎですがあれは、面白い試みでしたね。角度調整して進入するか角度ギリギリで行くかドライバーの性格もでますね。
コメントへの返答
2020年9月1日 19:14
1本目でゴールした後、すぐにタイフーンさんから、あの入り方を真似するって、言われました。
リスクも大きいので、お勧めはしませんでしたけど・・・。
さて、私の性格は、どっちでしょうか。(笑)
2020年9月1日 20:25
こんばんは♪
1回目の走行は見させて頂きました。タイム良かったのでは…
2回目は時間切れで見ることができませんでしたが結果は如何でしたか?
ゴム板またぎは奥が深いですね
コメントへの返答
2020年9月1日 20:45
こんばんは♪
1回目はいきなりクラストップ。
2回目に目の前でイエローフラッグが出され、やっちまったです。(笑)
1回目のタイムだけで5位でした。
2020年9月1日 20:47
こんばんは(^^)/

この検証は面白いですね(;゚Д゚)
自分もブログで真似させていただきましたw

今回のオートテストは、このゴム板跨ぎが一つのキモでしたね~。
コメントへの返答
2020年9月1日 21:10
こんばんは♪

今年3戦目で、唯一のイエローフラッグ箇所でしたから、反省しきりであります。

ブログを拝見しました。同じように画像などで検証出来て、技術がさらに向上してしまいますね。トレッド、ホイールベースの相関関係も身に着けておく必要がありますね。
2020年9月1日 22:13
こんばんは。
決定的な瞬間。
これはいい参考画像ですね。
今後も各地で出没のきざしがありますね。
軽自動車だとトレッドが狭いのでなお慎重になりますね。
勉強になります!
コメントへの返答
2020年9月1日 22:21
こんばんは♪
まさか、このような角度から狙われているとは、知りませんでした。
立ててあるコーンには、触らなくなったのに、路面のマットにタッチ!猫の絵が書いてあれば、猫ふんじゃったです。(笑)
以前のワゴンRでしたら、迷わず真っ直ぐにして速度を維持しましたね。
2020年9月1日 22:20
これからの大会も楽しみですね😆🏁
やっぱり今回はゴムの話題が多いですね~
うーん、やっぱりNCはカッコイイw
コメントへの返答
2020年9月1日 22:23
はい、何事も経験ですね。
ゴムに猫の絵を描いてもらいましょう。(笑)
NCの走行写真が届きつつあるので、アルバムにまとめます。

プロフィール

「富士スピードウェイホテルにて。」
何シテル?   07/22 07:18
セカンドライフ第2ステージの真っただ中。 2017年5月で、運転歴50年。 そろそろ、終のクルマになるかもしれません(笑) 【車歴】 スズキフロンテ(...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

[アウディ A3スポーツバック]洗車用品専門店GANBASS STREAM(窓ガラスコーティング剤) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/06/15 19:30:23
フロアーアンダープレートシール取付け 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/06/14 21:04:16
[マツダ ロードスター] 2025年5月27日(火) ロードスターの幌の防水加工施工  
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/06/13 22:05:34

愛車一覧

マツダ ロードスター マツダ ロードスター
人生最後に乗るのは、ツーシーターオープンカーと決めてますので、NCからダウンサイジングし ...
スズキ ワゴンRスティングレーハイブリッド スズキ ワゴンRスティングレーハイブリッド
2022年6月17日で5年が経ちました。買い物や送迎、近隣へのおつかいに活躍中です。終の ...
マツダ ロードスター オイボロドスタ (マツダ ロードスター)
三代目ロードスター、NCEC の前期 VS RHT プレミアムパッケージ、カッパーレッド ...
スズキ ハスラー スズキ ハスラー
待つこと170日目に納車されました。 オレンジ・ホワイトのツートンカラーでXターボ、CV ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation