• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

zakiyama @ roadstinのブログ一覧

2023年04月28日 イイね!

4月28日は、よいツヤの日

この記事は、よいツヤの日プレゼントキャンペーンについて書いています。

プレゼント希望します。
Posted at 2023/04/28 11:49:18 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2023年04月20日 イイね!

デリカミニ見に行ってきました

デリカミニ見に行ってきましたキャンディーズの「年下の男の子」を「デリカミニ」に置き換えた替え歌がテレビから聞こえない日はないほど、ジャカスカ放映されてます。実際に、どんなものか、実車の先行特別展示をデリカ見に行ってみました。

地元の三菱自動車販売店には特別展示車は、来ないとのことで、わざわざ平塚までドライブ。青果市場の手前くらいなので、分かりやすいです。

営業課長さんが対応してくれて、あれこれと説明を受けながら実況検分。

まず、EKクロススペースのフロントが変わっただけで、内装は同じものをカラーだけ黒基調にしていますが、シート地はアウトドアでも汚れが目立たない生地になったり随所にアウトドアを意識。


ポジションランプがデイフェンダーにそっくり。


フェンダーのブラックは塗装で、ブラックの上に車体カラーを上塗り塗装しているそうです。


シートはフルフラットにならないので、段差が生じます。

選ぶならT Premiumの4WDを勧められ、ボディカラーはチタニウムグレーメタリック、メーカーオプションのアクテイブLEDヘッドライト、他にカーナビやらフロアマットなど細々とてんこ盛りに。お話しのついでに査定と見積書もいただきました。

本体価格が税込2,238,500円もするので、諸費用やオプション類が80万円に達し、いくら査定を上げてくれても本体価格分は必要です。

幾年か前にハスラーで4DWターボに乗っていましたが、使いきれない装備がありましたから、身の丈にあったワゴンRに乗り換えたことがあり、デリカミニの同じようなものを今さら乗るのは、無いでしょう。本格的なオフロード走行もしないし(デリカミニではきついかもしれません)、キャンプにも出かけないので、今あるもので十分です。

Posted at 2023/04/20 19:39:38 | コメント(1) | トラックバック(0) | デリカミニ | クルマ
2023年04月10日 イイね!

何年ぶりだろう、足柄峠越え

何年ぶりだろう、足柄峠越え学生時代にファミリアロータリークーペで走って以来の足柄峠を走ってみました。

あの頃は、小山町の方から上がった記憶がありますが、今回は、南足柄市の道の駅足柄金太郎のふるさとから。

駐車場から富士山が頭を出しています。


金太郎にミックスソフトクリームを食べさせて、ご機嫌を伺ったところ、大変、上機嫌だそうです。(笑)


売店の尾根遺産たちに着ているパーカーやら帽子を褒められたからでしょうか。(笑)

気合を入れて神奈川県道78号を足柄峠に向けてひた走り、金太郎富士見ラインをまっしぐら。

富士山が近いです。


そのまま、静岡県側の小山町へと下ります。

峠の頂上付近で狭い部分がある以外は、片側1車線の対面通行が出来る道幅になっていたのですね。

小山町、金太郎富士見ラインの愛称がある静岡県道365号(足柄峠線)沿いにある富士山のビュースポットのひとつが、誓いの丘。


ナビが古くて、このルートを通り、箱根を目指す指定にしたのですが、途中で林道のようなところに誘導されそうになり、どうにか、御殿場の徳川記念公園脇に出ました。

ここまで来れば、仙石原でお昼休みにしようと、ナビを検索しお蕎麦屋さんを目指します。ここでも、違うところに案内されそうになり、だいたいの方角で何とか、そば処穂し之庵に到着。


混雑時には、テラスで待機するそうです。


大名蕎麦にさくら稲荷をプラス。



温泉卵は、そのまま食べるように、柚子の香りや味が香ばしい柚子卵です。


10月半ばからのススキの頃には、窓からススキの穂が風になびくのを眺めながら食事が出来ます。味の方は、手打ちの蕎麦ではなく、観光地の蕎麦屋と思っておいた方が良さそうかな。

最後は、大観山駐車場へ。ミラーに映る富士山を見ながら駐車。



箱根ターンパイクですが、ネーミングライツでアネスト岩田なんちゃらで、JTPのステッカーも2種類あるのですが、本家本元のお名前のほうをゲットしときました。スペシャルな景色を見られるのが、2階のトイレです。外から見られないのか心配でした。(笑)


まともに、このほうが良いですね。(笑)


お約束のこの場所のソメイヨシノは終わっています。


上の方は山桜が美しいグラデーションを見せてますが、奈良の吉野山のように、もっと山桜を増やせば、良いのにと思いました。どなたか、スポンサーになって植林しませんか。
Posted at 2023/04/10 19:04:14 | コメント(2) | トラックバック(0) | ロードスター | クルマ
2023年04月07日 イイね!

みんカラ:モニターキャンペーン【話題のシラザン50を無料で!】

Q1. 現在、使用しているコーティング剤を教えてください。 
回答: CCウオーターゴールド
Q2. 今回、応募した理由をお聞かせください。
回答:簡単に出来るのか、試してみたいと思いました。
この記事は みんカラ:モニターキャンペーン【話題のシラザン50を無料で!】 について書いています。

※質問項目を変更、削除した場合、応募が無効となる可能性があります。
Posted at 2023/04/07 19:29:09 | コメント(0) | トラックバック(0) | タイアップ企画用
2023年03月30日 イイね!

南アをグルグル

南アをグルグル南アと言っても、南アルプス市のことです。(^-^)

中央高速の釈迦堂PAで休憩。


早速、道草食って、階段を上って、釈迦堂遺跡博物館に寄ってきました。

ジャ~ン。

満開のソメイヨシノの奥に、南アルプスの北岳などがそびえて見えています。


花桃の畑も満開です。


花より団子なんですが、草餅がありました。


これが、ホントの道草。目的地に行く前に50分以上も道草です。(笑)

ようやく、南アルプス市に入り、先ずは、徳島堰から。


用水沿いの堤防は、対面通行できるので、桜の下をゆっくりと空を見上げながら走ります。



桜まつりの幟や提灯が飾られ、何か催しも行われるのでしょうか。平日の昼前でしたから、桜のトンネルの下をクルマもヒトも少なくて快適に走れました。


お次は、裏身延と言われる妙了寺に向かいます。途中からこんもりと桜色した森のようなのが、見えてきて、そこが、妙了寺でした。






今にも零れ落ちそうな花が密集しています。


地面にまで届きそうな、枝垂れ桜もお見事です。


これだけで、甲斐の国だけに、ここまで来た甲斐があると言うものです。

さらに、憩いの並木にも回って、桜のトンネルを走ってきました。



桜の間から富士山が見えるはずなのですが、霞に煙って桜並木の向こうの富士山は見えませんでした。ジャンネン。

気を取り直し、たっちゃんうどんで腹ごしらえ。純白の外観に内装も白なので、うどん屋さんと言うより、カフェのようでした。


食べたのも、たっちゃんうどん。
WBCの侍ジャパンで活躍した、たっちゃんことヌートバーとは何の関係もないとのことでした。(笑)


吉田うどんよりも柔らかくて、前歯4本の治療中のお爺さんには有難かったですよ。(笑)

帰り道は、甲府に寄り道。


武田神社への道の桜並木も満開で、ハラハラと花びらが舞っています。







手持ちの御朱印帳が一杯になって書けないので、新しく御朱印帳を購入し、最初のページに御朱印もいただきました。



今週末は、満開の桜に誘われて、多くの観光客で混み合いそうですね。
Posted at 2023/03/30 22:01:51 | コメント(3) | トラックバック(0) | ロードスター | 旅行/地域

プロフィール

「これが、ミラー番ですね~。ロードスターも、チョイチョイ走らせておきました。」
何シテル?   10/18 13:07
セカンドライフ第2ステージの真っただ中。 2017年5月で、運転歴50年。 そろそろ、終のクルマになるかもしれません(笑) 【車歴】 スズキフロンテ(...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/11 >>

      1
234567 8
9101112131415
16 171819202122
23242526272829
30      

リンク・クリップ

ルームミラーステーDIY取り付け!【SUZUKIジムニー】LikeOne(ライクワン)製 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/10/04 08:44:37
[アウディ A3スポーツバック]洗車用品専門店GANBASS STREAM(窓ガラスコーティング剤) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/06/15 19:30:23
フロアーアンダープレートシール取付け 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/06/14 21:04:16

愛車一覧

マツダ ロードスター マツダ ロードスター
人生最後に乗るのは、ツーシーターオープンカーと決めてますので、NCからダウンサイジングし ...
スズキ ワゴンRスティングレーハイブリッド スズキ ワゴンRスティングレーハイブリッド
2022年6月17日で5年が経ちました。買い物や送迎、近隣へのおつかいに活躍中です。終の ...
マツダ ロードスター オイボロドスタ (マツダ ロードスター)
三代目ロードスター、NCEC の前期 VS RHT プレミアムパッケージ、カッパーレッド ...
スズキ ハスラー スズキ ハスラー
待つこと170日目に納車されました。 オレンジ・ホワイトのツートンカラーでXターボ、CV ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation