• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

zakiyama @ roadstinのブログ一覧

2018年05月14日 イイね!

晴れのち曇りのち雨

晴れのち曇りのち雨昨日の5月13日は、LOVE drive主催のレッスン走行に参加してきました。
ゲート前の道路は二進も三進も行かない大渋滞。ゲートオープンが7時半では、イベント参加者の遅刻必至です。



会場のP15駐車場には、受け付け開始の8時になろうかと言うのにまばら。



富士山の傘雲が天候悪化を予知していました。



定刻よりもかなり遅れてミーティング開始。



午前中は、スラロームと定常円、ラリーのSS(スペシャルステージ)練習でした。
昼には、L1raceの決勝を観戦しましたが、スタートするころ、雨がポツリポツリ。
20分余りのレースは、雨中の熱戦に。



岩岡さんがぶっちぎりの総合トップでゴール。



レース後は、午後のプログラムで、午前の練習コースをつなげてジムカーナのタイム計測。



並んだ順番が早くて、前の方の走行を見る本数が少なく、1本目は、お約束のミスコースでしたぁ~。(笑)
結局、川が出来たコースでも、講師のタイムに4秒遅れでフィニッシュ出来たのは、十分すぎるくらいでした。

やっぱり、レーシングギアの車高調を弄りまくって調整したのが、好結果になったのでしょう。
これが、足回りで数秒を稼ぐって、ことでしょうね。(笑)
Posted at 2018/05/14 18:42:48 | コメント(0) | トラックバック(0) | ワゴンRスティングレー | クルマ
2018年05月08日 イイね!

12345km

4月半ばごろから夏日になるような日々があったので、今日の肌寒さが身に沁みました。3月の衣装を引っ張り出して重ね着です。(笑)

さてさて、納車から11カ月ほどになる、ワゴンRスティングレーですが、オドメーターの距離が、12345キロになったところをパシャリと撮影。



トリップメーターは一回りしてますから、2345.6キロのところで撮影しときました。(笑)



何してるにもアップしたら、写真は1枚しかアップ出来ないって、初めて知りました。(^^;)
Posted at 2018/05/08 21:19:09 | コメント(0) | トラックバック(0) | ワゴンRスティングレー | クルマ
2018年05月04日 イイね!

終日、富士に見守られ(^-^)

終日、富士に見守られ(^-^)連休中は、どこに出かけても混雑するので、随分と長いこと出不精になってました。
今年の場合は、出かけられる日が限られてきていることから、急きょ、出かけてきましたよ。

だいたい、あいつが出かけるのはサーキットか峠と相場が決まっているだろうって、思った方は、図星です!

スーパーGTは、パスしてテレビで見る予定でしたから録画予約。

もったいないくらいの好天だから、ジャパン峠プロジェクトの新ステッカーが登場した静岡県を目指しました。

開店時間の関係で、先ずは朝一番に十国峠。



同じ場所で向きを変えてみました。(笑)



ここには、あまり入り込んだことが無かったので、思い出せず、初走りに近かったです。

ロープウェイの始発時間に合わせたのですが、駐車場が空いてないのでしばらく周辺を走り回って富士山との写真も撮れました。



風が強くて気温が11度しかないので、寒かった~。



ケーブルカーで頂上に行き、十国を眺めましたが、一番遠くにボソ~ッツとしているのは、房総半島。







お約束の十国峠ステッカーです。



お次は、三島のつり橋の大渋滞を眺めながらスイスイと日本平へ。
ここもずいぶんと昔に、観光バスでいちご狩りと組み合わせて来ただけなのでマイカーでは初めてです。

途中、富士川SAで休憩して富士山の写真もね。



順調に日本平の駐車場まで来たのですが満車で、場内に入ったけれど動きません。

ステッカー販売店の自然倶楽部さんに電話したら、誘導してくれました。

こんなお客は初めてではないかな。(笑)

どうも、有難うございました。m(__)m

早速、峠ステッカーを買ったら、自然倶楽部の石鹸のサンプルをくれました。

説明を聞くと少し継続的に使ってみようと思い、2個入りを買ってしまいました。



さらに、話が東照宮のことになり、小学校の修学旅行で日光に行った話しやら(お店の皆さん年代が知れるよ~)、日光よりも本家本元の久能山東照宮のお参りも勧められ、ロープウェイで久能山へ。



GWの人出が多く、往復ともに待つこと20分余り。

それでも、ロープウェイの乗車数ぐらいずつの参拝ですから境内はスムースです。






御朱印帳を持って来なかったのですが、きちんと書置きをいただけました。



東照宮の眼下にはイチゴのハウスがずらり。



再び、駐車場に戻り、自然倶楽部さんにお礼の挨拶と、お土産を買って見晴らし台へ。



三保の松原と富士山を一望に出来る絶景ポイントですね~。

風が雲を吹き払ってくれて終日、富士山が見える良い休日でした。

帰りも伊勢原JCT手前10キロが、乗用車8台による追突事故で渋滞しただけと、GWの午後の上り線とは思えないスムースさでした。


Posted at 2018/05/04 20:43:03 | コメント(1) | トラックバック(0) | ワゴンRスティングレー | クルマ
2018年05月01日 イイね!

イベントだらけの5月になりました

イベントだらけの5月になりました春って、こんなに暑かったっけと言うような日が続いてますね。

今月は、いくつものイベントが重なっていて、どれをどうするか悩みどころです。

とりあえずは、5月6日のBBS Japan Neko Automobile Festival 2018には、BBSの招待もあるので、参加してみます。

詳細は、こちら。

ご一緒する方や会場でバッタリ会える方がいましたら、どうぞよろしくお願いします。
Posted at 2018/05/01 18:28:39 | コメント(2) | トラックバック(0) | ワゴンRスティングレー | クルマ
2018年04月29日 イイね!

HTMはHTMでも(^-^)

HTMはHTMでも(^-^)今日は父の命日なので菩提寺にお墓参り。
毎年のことですが、父が亡くなった30年前も今日のような晴れ渡った初夏のような日だったことを覚えています。

ここまで来る予定でしたので、いつも足回りの調整に来ていただいている方の近くにワゴンRの純正サスペンションを持って行き、HTMです。

HTMですが、Hachioji Technical Meetingであります。

集合場所の並びにある餅菓子屋さんが昼過ぎには売り切れる人気のある有名店なので、到着してすぐにお団子や、酒饅頭など買っておきました。



さて、日向は暑いから日陰にパーツを並べるスペースを開けて駐車。





採寸して並べて詳細に比較すると、車種は違っても同じメーカーの純正が使用可能と判断できたようです。



同じプラットフォームを用いた異車種ですが、調べてみるものですね。

3時のおやつに、コメダで完熟バナナのミニを食べてみましたが・・・・・。



いくらか完熟バナナの甘さがするかなと言ったところでありました(^^;)
Posted at 2018/04/29 20:27:24 | コメント(0) | トラックバック(0) | ワゴンRスティングレー | クルマ

プロフィール

「これが、ミラー番ですね~。ロードスターも、チョイチョイ走らせておきました。」
何シテル?   10/18 13:07
セカンドライフ第2ステージの真っただ中。 2017年5月で、運転歴50年。 そろそろ、終のクルマになるかもしれません(笑) 【車歴】 スズキフロンテ(...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/11 >>

      1
234567 8
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30      

リンク・クリップ

ルームミラーステーDIY取り付け!【SUZUKIジムニー】LikeOne(ライクワン)製 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/10/04 08:44:37
[アウディ A3スポーツバック]洗車用品専門店GANBASS STREAM(窓ガラスコーティング剤) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/06/15 19:30:23
フロアーアンダープレートシール取付け 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/06/14 21:04:16

愛車一覧

マツダ ロードスター マツダ ロードスター
人生最後に乗るのは、ツーシーターオープンカーと決めてますので、NCからダウンサイジングし ...
スズキ ワゴンRスティングレーハイブリッド スズキ ワゴンRスティングレーハイブリッド
2022年6月17日で5年が経ちました。買い物や送迎、近隣へのおつかいに活躍中です。終の ...
マツダ ロードスター オイボロドスタ (マツダ ロードスター)
三代目ロードスター、NCEC の前期 VS RHT プレミアムパッケージ、カッパーレッド ...
スズキ ハスラー スズキ ハスラー
待つこと170日目に納車されました。 オレンジ・ホワイトのツートンカラーでXターボ、CV ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation