• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

zakiyama @ roadstinのブログ一覧

2022年08月19日 イイね!

この夏は取り消し続き

この夏は取り消し続き参加するために申込んであったオートテストなどですが、負傷治療につき、続々と取り消してます。

8月11日 美浜
転倒負傷の翌日なので、近くに宿泊してましたが、無事に帰りつくことを最優先にして取り消し。

8月21日 ろまんちっく村
受理書を見て、行く気満々で記載までしました(笑)
歯の治療が進まず、食べるのに苦労するから、見合わせました。
主催者様には、メールでお知らせしたところ、すぐに、有難いお返事をいただき、恐縮しています。

エントリーリストを見ると、参加者に楽しんでもらいたいと言う主催者様の心遣いが見られます。
と言うか、主催者様が苦労しながらも楽しんで組んでいた様子が手に取るようです。(笑)
あとは、当日、どんなコースが待ってるか、参加する皆様には、お楽しみください。

次の2件もエントリー済みですが、ここらへんからリハビリを兼ねて参加するか見極めています。
9月3日 筑波
9月11日 成田

10月の富士シリーズ、甲府には、完全復活できるように努めます。

なお、ろまんちっく村をキャンセルしたことにより、オートテストよりも長距離移動になるJTPの東北地方の2件の峠ステッカー狩りを中止。
8月28日のJTPミーティングも未だに集合時間や駐車方法など詳細が発表されてません。
9月にさらに追加される2ヶ所も、2022年コンプリート対象ですが、発売1カ月でコンプリートとは、呆れて行く気はありません。
以後、運営のドタバタが改善されなければ、これ以上ドタバタに振り回されるJTP活動を中止することを考えてます。
Posted at 2022/08/19 16:03:55 | コメント(2) | トラックバック(0) | オートテスト | クルマ
2022年08月07日 イイね!

【備忘録】TMACオートテストの申込み

チームマグナスオートクラブ(TMAC)のJAFオ-トテストin筑波は、申込み方法が見つけにくいです。

今後のためにHPのスクショ画像などで、まとめてみましたので、ご参照ください。

JAFモータースポーツのトップページから見て行くことにします。


開催日を確認します。


探しているものが出てきます。


詳細を見ると、申込先なども出てきます。

指定されたチ-ムマグナスオ-トクラブのHPを開きます。
http://tmacmpro.g3.xrea.com/

いろいろなイベントが記載されているので、AUTOTESTを見つけます。

画像のAUTOTESTの文字(実際にはありませんが、赤い丸印で囲んだ部分)をクリック。
http://tmacmpro.g3.xrea.com/tmac_web/outotestindex.html


画面を下の方にスクロールすると、簡単な申込み方法の説明がありますのでスクショ画像と、テキストで並べておきます。


参加するには 規則書   申込書 ①主催者のホ-ム-ペ-ジより申込書プリントし、必要事項記入の上、FAX又はメ-ル添付ファイル及び現金書留にて送る。
注)規則書、申込書をクリックするとそれぞれの文書が見られます。


申し込み完了後には参加者リストチェック ②参加者リストを作成してますので確認する。  参加者リスト
注)参加者リストをクリックすると参加者が見られます。申し込み後、受理されれば掲載されます。

締め切り(開催日の一週間前締め切る) ③受付終了後に(締め切り一週間前)に主催者より「正式受理書」が申込された方全員に郵送で送られて行きます。

開催当日 上記のタイスケを参照ください。④参加受付の時間に遅れないように出向く。

申込書はメールに添付でも、現金書留の郵送でも申し込めます。
メールの場合、参加料金は別途、指定の銀行口座に振り込みます。

参加者には、昼食がつきます。見学などで一緒に来る方にも追加申込みできます。

だいたい、こんな流れになるでしょうか。

分からないことは、主催者様に、聞いてください。参加者が少なければ練習走行もあるようです。では、楽しく遊びましょう。
Posted at 2022/08/07 21:41:08 | コメント(0) | トラックバック(0) | オートテスト | クルマ
2022年07月25日 イイね!

鬼の居ぬ間に成田でオートテスト

鬼の居ぬ間に成田でオートテスト7月24日、成田市のイオンモール成田立体駐車場屋上で開催された、2022JAFオートテストin成田に参加してきました。

新勝寺も見えて、成田空港に離着陸する航空機、スカイライナーなど空陸の交通機関も見えました。



朝からお上りさん気分で、古稀でガチを引退したからお気楽なものあります。

公式プログラム。


当日発表のクラス分けは次のとおり。
・Nクラス(普通車、ライセンスなし)
・Lクラス(普通車、ライセンスあり)
・Kクラス(軽自動車、ライセンス有無で区別せず)

パドックは出走順なので同一車種とか経験値などで並び、初対面の人とも自然と挨拶しやすいです。

第1回の君津でご一緒したストーリアの方とか、白いデミオで活躍していた方もクルマを変えてお見えで再会を喜び合いました。

本日のお題、コース図。


毎度、習志野レーシングさんのテクニカルコースで、普段は使われていない屋上なので砂や埃が積もってます。コース設定での試走車のタイヤ跡がそこかしこに・・・。

慣熟歩行では、これらのタイヤ痕を見ながらライン取りを見極めて、タイヤ痕が見えず長いバックのガレージでは目標物を見つけて歩いたつもりです。

全日本ジムカーナで活躍している船橋の電器屋さんが岡山ラウンドを休んで地元のためにMCと試走です。(有難いことです)


練習走行無しの本番走行2本勝負。

1本目は、スタート直後のヘアピン二つで滑って膨らんでと出足からタイムロス。前半の遅れを取り戻そうとガレージを出てスラロームから三角おむすびに向かってパイロンが目の前に・・・・。

あわててブレーキングとステアリング操作で正面衝突を逃れたもののパイロンタッチ。

59.357秒に1パイロンで1分04秒357。

お昼のお弁当をいただいて、昼休みの慣熟歩行したら、暑さで朦朧。


冷房の効いたイオンモールの店舗内でソファーにて15分クールダウンしました。

そのかいあって、2本目は快走、54秒292でした。

車載ドラレコ走行動画。

ゴール付近でお出迎えの皆さま、有難うございました。(あれは、全員の出迎えかな(笑))

20220724 オートテスト成田 Race2の走行動画


1:16:28~1:17:44にあります。

2本目はどなた様もタイムアップを狙って攻めた走りをし、ベストタイムを出しながらパイロンタッチで帳消しになる方々もお見えでした。特にKクラスは、見て損しません。

結局、可もなく不可もなしで走った2本目でLクラス4位に入賞。愛知から全員来ていたらはじき出されてますから、まさに鬼の居ぬ間に命の洗濯できました。(笑)

入賞の盾は、ドラえもんが祝福してくれてます(笑)


最後にJAF千葉支部さんの提供でくじ引き抽選会。めでたく引いていただき、成田夢牧場のお菓子をゲットしました。


暑い中を主催者様、コースで旗振りしていただいたオフィシャルの皆さま(ガレージは千葉支部長さん)、JAFの皆さま、参加された皆さま、お世話になり有難うございました。

今回、BGMを流していたのはラジオ成田の皆さんでした。


どういう基準で選ばれたのか分かりませんが、インタビューを受け、後日、放送されるとのことです。声の出具合がイマイチだったので聞きずらいかも・・・(笑)
Posted at 2022/07/25 18:12:09 | コメント(11) | トラックバック(0) | オートテスト | クルマ
2022年07月07日 イイね!

ミスミス、ツキを逃がしました

ミスミス、ツキを逃がしました猛暑続きにビビりながら、7月3日の富士スピードウエイオートテストシリーズ第3戦に行って来ました。
幸い曇りから雨に代わり、暑さはありません。
受付後のひと時、JAFアンケートやらスマホアプリ登録者のガチャガチャで遊んで、見事、A賞が出ました。


JAFの作業車両などのトミカですが、これまで2種類をゲットしていたので、別のものを選んで、3年がかりで3種類になりました。


ツイていたのはここまで。(笑)

今回のコースは、予告通り・・・・

これまでにないテクニカルコースです。
結局ドライとウエットの走行に。

午前のオートテストでは、ビギナークラスの卒業を目指した、この方が念願の入賞を果たしました。おめでとうございます!!!


次回からミドルクラスですね。なお、タイヤはシバタイヤを履いてます。

午後からのシリーズ戦は、ほぼ同じ顔触れになりつつあります。

中には、富士用に湘南ナンバーのお洒落なポロで参加の方もいますが、これが速いですね。


親子3人のトリプルエントリーで、すっかりお馴染みの方もいます。


エブリーさんお得意の3輪走行を狙ってみたのですが、今回は不発。


こちらのバモスは、お腹を見せて走ること無く、クラス優勝おめでとうございます。


自ら善戦マンと言いつつ、しっかり入賞したシビック。


自分なんか善戦も出来なくなりましたよ。古稀で引退したので、後は参加することに意義ありで3戦連続出場です。

race1の外撮り走行動画です。青スさんの奥様に撮影していただいております。いつも有難うございます。
No28 NCロードスター Race1 JAFオートテストシリーズin富士スピードウェイ 第3戦


ドラレコ走行動画です。


この中に、ペナルテイがあったそうですが、どこか分かりますでしょうか。正解者には、何も出ませんけどね。(笑)

続いて、またもやミスした2本目です。

No28 NCロードスター Race2 JAFオートテストシリーズin富士スピードウェイ 第3戦


ドラレコ走行動画です。


2本目は、ガレージから出し足りずに追加のバックをして大きくタイムダウン。

結局JAFさんのトミカをゲットして、後はミス続きでツキを逃がし、良いところなく終わりました。(笑)

主催者様、オフィシャルの皆さま、JAF様、ご参加の皆さま、お世話になり有難うございました。
シリーズも残り2戦ですから、目標のコンプリート目指します。

次は、千葉名物のテクニカルコースが待ってる、イオンモール成田で宜しくお願いします。

走行写真をいただきましたので、アルバムに収めました。どうも有り難うございました。
https://minkara.carview.co.jp/userid/1176372/album/1322663/
Posted at 2022/07/07 15:47:27 | コメント(5) | トラックバック(0) | オートテスト | クルマ
2022年07月01日 イイね!

2022年の後半に入りました

2022年の後半に入りました梅雨明けが早く、厳しい暑さが続いていますが、この暑さで身体を慣らせば7月8月の暑さは乗り越えられそうです。

とりあえず、エントリー済みのものも、これからエントリーするものも含めて、この夏のオートテストやらの予定です。
8月には、西と東にJTPの遠征と組み合わせています。
台風が来ないことを祈って、楽しみに待ちましょう。


7月3日(日)オートテスト富士シリーズ 第3戦
7月24日(日)オートテスト in 成田
7月31日(日)StarDust北八ヶ岳全国ミーティング

8月10日(水)奈良県JTPステッカー狩り
8月11日(木)美浜オートテストチャレンジ
8月21日(日)オートテストinろまんちっく村
8月22日(月)宮城県JTPステッカー狩り
8月28日 (日) JTPミーティングin十国峠

9月3日(土)筑波オートテスト TMAC
9月19日(祝・月曜日)ICCオートテスト秋の陣

ご一緒出来る方は、どうぞよろしくお願いします。
この3か月間で未発表の情報がありましたら、お知らせくださいませ。
Posted at 2022/07/01 17:53:25 | コメント(0) | トラックバック(0) | オートテスト | クルマ

プロフィール

「富士スピードウェイホテルにて。」
何シテル?   07/22 07:18
セカンドライフ第2ステージの真っただ中。 2017年5月で、運転歴50年。 そろそろ、終のクルマになるかもしれません(笑) 【車歴】 スズキフロンテ(...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920 21 2223
24252627 282930
31      

リンク・クリップ

[アウディ A3スポーツバック]洗車用品専門店GANBASS STREAM(窓ガラスコーティング剤) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/06/15 19:30:23
フロアーアンダープレートシール取付け 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/06/14 21:04:16
[マツダ ロードスター] 2025年5月27日(火) ロードスターの幌の防水加工施工  
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/06/13 22:05:34

愛車一覧

マツダ ロードスター マツダ ロードスター
人生最後に乗るのは、ツーシーターオープンカーと決めてますので、NCからダウンサイジングし ...
スズキ ワゴンRスティングレーハイブリッド スズキ ワゴンRスティングレーハイブリッド
2022年6月17日で5年が経ちました。買い物や送迎、近隣へのおつかいに活躍中です。終の ...
マツダ ロードスター オイボロドスタ (マツダ ロードスター)
三代目ロードスター、NCEC の前期 VS RHT プレミアムパッケージ、カッパーレッド ...
スズキ ハスラー スズキ ハスラー
待つこと170日目に納車されました。 オレンジ・ホワイトのツートンカラーでXターボ、CV ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation