• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

zakiyama @ roadstinのブログ一覧

2020年03月26日 イイね!

平日は自宅でメンテナンス作業

平日は自宅でメンテナンス作業東京のコロナ感染者が増え続けて、週末の外出を控えるなど、いろいろな要請がありましたね。

今日だけでも都内で47人の感染者が確認されたそうで、このままだと3桁に達する日もありそうな勢いです。

テレワークなんて洒落たこと経験したことありませんが、せめて、平日は自宅で仕事でも・・・。

実は築40年の我が家は、不具合の箇所がオーバーシュートしてもおかしくないのですが、不具合は今のところ室内のドアハンドルだけです。

円筒状のドアノブが半分しか動かず不便と言えば不便。



某住宅会社のメンテナンス部門に修理を依頼しておいたら、下請け会社の方が見積もりに来てくれました。

建具の社外パーツカタログを見ながら、どれに交換するか相談。

交換するための採寸までして、「ホムセンで買って、ドライバー1本で直せますよ」とのことです。

商売っ気の無い建具屋さんですが、交換方法まで教えてくれましたので、自分で購入してきて交換することにしました。

バックセット60mm、対応する扉の厚さ31mm、ラッチフロント57mm×22mmに対応するハンドルを購入。

円筒錠を年寄りにも開けやすいレバーハンドルを選択。




開けやすいハンドルになり、便利になりました。

そうそう、陽性はようせいでも、平日の夜間の外出は控えるようにと要請されてますから、夜遊びもしばらく控えましょう。コロナ騒ぎが収まれば、いやと言うほど遊べます。(笑)
Posted at 2020/03/26 18:15:11 | コメント(1) | トラックバック(0) | あんなもの、こんなもの | 暮らし/家族
2020年03月24日 イイね!

ご近所の桜

ご近所の桜昨日は、思いがけずカランコエと言う名の花をいただき、部屋の中が春らしくなりました。

きょうは、家事が一段落した昼過ぎに、ご近所の桜並木などを偵察がてら、散歩。

密閉。密集。密着(?)が無くて安全、安心ですね。

風が強めで、早くも花びらがひとひら、ふたひらと舞ってました。







今週末くらいまでは、満開状態を楽しめそうです。
Posted at 2020/03/24 17:26:08 | コメント(1) | トラックバック(0) | あんなもの、こんなもの | 暮らし/家族
2020年03月16日 イイね!

借金なし、みそポテチ

借金なし、みそポテチ昨日は、こんなことで埼玉県小鹿野町まで、行ってきましたが、帰り道に道の駅「みなの」に寄ってみました。

野菜はもちろん、地域の手作りのお菓子などを購入し、レジに行こうとすると、「借金なし」の文字が目に飛び込み・・・。

秩父B級グルメのひとつ、みそポテトは知っていましたが、みそポテトチップです。

味噌は、借金なし味噌を使用。

説明を読むと、秩父の大豆のことらしいです。

写真参照




試食品などありませんから、買ってみるしかありませんよね。

お味は、みそポテト、そのものであります。

塩味のポテチに飽きたら、みそポテチって、どうでしょう。(笑)
Posted at 2020/03/16 17:19:51 | コメント(0) | トラックバック(0) | あんなもの、こんなもの | グルメ/料理
2020年03月06日 イイね!

老朽家屋ですが電気設備を更新

我が家は築40年の老朽化が目立ってきた木造家屋ですが、特にリフォームするつもりはありません。

しかしながら、電気設備系については、太陽光発電システムの売電価格が大幅に安くなることから、蓄電池を導入することにしました。

昨年来の各種設備業者との交渉を積み重ねて、ようやく1月終わりごろに決定し3月に入って間もなく工事が行われました。

太陽光発電の設備だって、10年でも売電だけでは投資効果に見合うだけのものは回収出来ていません。

発電しながら自家使用してますから、電気の使用量は少なくてすんでいたと思います。

さらには、売価が1kwh42円が8円くらいになってしまうので、発電したものを蓄電池に貯めて夜間や停電時に使おうと言うものです。

うちの場合、あと10ヶ月ほど固定価格で売電出来ますから、それ以後、できるだけ高い価格で買い取るところに売電しながら、蓄電池の電気を活用出来れば良いかなってところです。そのうえ、東京都の補助金でかなり、お安くなることもあります。

PanasonicパワーステーションS


リチウムイオン蓄電池ユニット


お安くなった分、ついでに、18年前に22年使用して壊れた深夜電力給湯器の2台目も18年経過して、さらに多機能で便利な給湯器、エコキュートに入れ替えました。

撤去前の深夜電力給湯器。



日立エコキュート家庭用ヒートポンプ給湯器。



お風呂の自動湯はりや差し湯、沸かしなおし(使わない方が良いです)、自動洗浄などが出来るのは、便利です。

10年ごとに高額な出費なので、老後の暮らしはますます先細りになることが確定でもあります。(笑)
Posted at 2020/03/06 17:10:58 | コメント(3) | トラックバック(0) | あんなもの、こんなもの | 暮らし/家族
2020年02月21日 イイね!

まつだ桜まつりから海鮮ほうとう

まつだ桜まつりから海鮮ほうとう超久しぶりに平日の空き時間が出来たので、朝から近場に出かけて来ました。

近くにありながら、今まで行ったことのない神奈川県松田町の松田山です。

9時開場ピッタリに到着したのに、入場待ち。どんだけ早く来る人々がいるのでしょうか。(^^;)

30分ほど待って入場出来ました。



東名高速道路の大井松田IC付近を走っていると、早春にピンクに色づいた山が見える、あの、松田山は見たことがありますが、中を歩くのは初めてです。

写真を見ながら、遊歩道を歩きましょう。(笑)











まつだ桜まつり会場内
動画で、一気に。


まつだ桜まつりで展示されていた吊るし雛飾りは、動画で。


ここから、海の幸豊富な小田原が近いのですが、河口湖町へ一気に走り抜けます。

山小屋・・・。



室内は、山小屋・・・。





お店は、海鮮ほうとう専門店、ほうとう研究所です。



海の無い山梨県ですが、知恵を絞った新ジャンルのほうとうですね。

メニューの写真。



実物の写真。



食べれば、しっかりとカニ、エビが入ってます。



サケやイクラもね。

ほうとうの味噌味に、海鮮の出汁がたっぷりと出て、美味しかったです。

新型コロナウイルスが心配ですが、海外、特に中国の団体観光客がいないので、出かけるには好都合かもしれません。

各施設ともに、エタノール消毒が置いて有り、手を小まめに消毒出来ました。
Posted at 2020/02/21 19:40:58 | コメント(1) | トラックバック(0) | あんなもの、こんなもの | 旅行/地域

プロフィール

「富士スピードウェイホテルにて。」
何シテル?   07/22 07:18
セカンドライフ第2ステージの真っただ中。 2017年5月で、運転歴50年。 そろそろ、終のクルマになるかもしれません(笑) 【車歴】 スズキフロンテ(...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920 21 2223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

[アウディ A3スポーツバック]洗車用品専門店GANBASS STREAM(窓ガラスコーティング剤) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/06/15 19:30:23
フロアーアンダープレートシール取付け 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/06/14 21:04:16
[マツダ ロードスター] 2025年5月27日(火) ロードスターの幌の防水加工施工  
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/06/13 22:05:34

愛車一覧

マツダ ロードスター マツダ ロードスター
人生最後に乗るのは、ツーシーターオープンカーと決めてますので、NCからダウンサイジングし ...
スズキ ワゴンRスティングレーハイブリッド スズキ ワゴンRスティングレーハイブリッド
2022年6月17日で5年が経ちました。買い物や送迎、近隣へのおつかいに活躍中です。終の ...
マツダ ロードスター オイボロドスタ (マツダ ロードスター)
三代目ロードスター、NCEC の前期 VS RHT プレミアムパッケージ、カッパーレッド ...
スズキ ハスラー スズキ ハスラー
待つこと170日目に納車されました。 オレンジ・ホワイトのツートンカラーでXターボ、CV ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation