• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

zakiyama @ roadstinのブログ一覧

2012年02月07日 イイね!

A1で富士スピードウェイを走ろう(3月4日)チーム名の表記も

A1で富士スピードウェイを走ろう(3月4日)チーム名の表記もみんカラにお集まりになっている全国のA1オーナーの皆さん、こんばんは~♪


立春を過ぎたとは言え、まだ寒いですが、雪にも負けず風にも負けず頑張ってA1で走り回っていますか~(笑)


昨年の暮れに我がA1 Driving Clubのメンバーが富士スピードウェイ(FSW)に初登場した、ETCC最終戦のことは各参加者のブログでもご存知のことでしょう。


見ていない方は、見て来てくださいませ~。


さて、2012年もすでに年間のスケジュールの一部が発表され、3月4日にFSWで開催されます。


-------------------------------
-------------------------------

ETCC FUJI 1day Special 募集開始!

2012年3月4日(日)
富士スピードウェイ

ETCCの公式サイトは、http://www.etcc.jp/index.html
です。

募集要項は、こちらにあります。

募集要項html版


募集要項pdf版


------------------------------
------------------------------

これによりますと・・・・


VWA Trial  フォルクスワーゲン・アウディのためのトライアル! 4年目突入記念特別価格!  


Time Attack Class (EC100) サーキット初体験でも大丈夫。(ドライビングレクチャーあり) VWA4年目突入記念連動特別価格!


レーシングコース体験走行    F1コースを愛車で体験してみませんか?
■内容/エントリー費 ゆっくり走るので特別な装備は一切不要。公道走行の状態で、定員まで乗車可能です。
先導付3周(乗車定員まで同乗可・追越禁止) ARCA協力店の紹介あり 1台¥3,000- / 無い場合¥3,500

体験走行の受付は午前10時30分~11時30分、走行は正午~3周。


今回は、表彰が途中に随時組み込まれているので、どんな方がご活躍されたのか拝見しやすいです。
そして、じゃんけん大会、オークションもすぐにあるようなので、帰路を急ぐ方でも参加しやすくなりました。

エントリー締切は2月21日(必着)

協力店の受付なら若干安いです。(当日エントリーは割高になります)


そこで、参加してみようと思われる方にご提案があります。


それは、申込書の記載欄に【リスト掲載車名】と、【チーム名】があるので、

【リスト掲載車名】を、「 A1 Driving Club@ハンドルネーム号 」

【チーム名】を、「Team協力店名@ A1 Driving Club with 協力店名」と記載して統一をしてみませんか、

と言うご提案です。

※チーム名は、Beaさんが調整してくださいまして、A1 Driving Club with 協力店名 とすることにしたいと思います。


特に参加申込みには、お近くの協力店を通じて申込むことになるので、独自のチーム名を記載しないと、それぞれの協力店だけの名前になってしまいます。


みんカラのA1 Driveに集まる方だけでも、同じ車名、チーム名で全国の方々に分かるようにしてみましょう。


チーム名を統一してもピットは、それぞれの申込みをしたお店のピットになるのですが、体験走行の場合はピット裏の広い駐車場に置きますからどこか一ヶ所にまとまれば良いと思います。


でもって、申込書は・・・・・

申込書htm版


申込書pdf版


申込書に記載したら、または、申込書をもらって費用を添えて提出するお店は、全国ARCA認定協力店リストにあります。

協力店リスト

もし、どこの協力店も遠いなぁ~と言う場合は、Kries5さんでも現金書留で受け付けてくれますから、地元のお店にも聞いてみてくださいませ。。


なお、どんな按配なのか分からない方には、前回(2011年12月5日)の様子が写真で見られます。

オールスポーツETCCフォト

VWA-Trial/タイムアタッククラス1本目、2本目にくりのぶさんがいます。

この中のレーシング体験走行B組に我らがA1 DrivingClubメンバーがいます。


参加する予定の方は、A1ドライブ グループ内通信、オフ会等連絡にタイムアタックか、体験走行か記載して表明しておいてくださいませ~!
Posted at 2012/02/07 20:48:49 | コメント(1) | トラックバック(0) | A1なこと | クルマ
2012年02月05日 イイね!

末広がりの八千キロ

末広がりの八千キロ欧州車コンパクトカーの集いで宮ケ瀬に行き、お昼前に寄り道したいところがあり、お先に失礼させていただいて、寄ったのは、ここ。




丹沢のあんぱんで有名な、オギノパンの工場です。

その場で販売しているので、休日には、お昼過ぎると駐車場が入りきれないこともあるとのことで、早めに入りました。

もう少し暖かくなれば、テラスで食べても良いかなと思いましたが、寒さに負けずにテラスで食べている方々もいましたよ。

帰路はゆっくりのんびり、途中で8000キロを超えました。



納車から八ヶ月八日目に八千キロと、末広がりの数字が並んだ一日でありました~(^_^)v


Posted at 2012/02/05 17:38:35 | コメント(3) | トラックバック(0) | A1なこと | クルマ
2012年02月05日 イイね!

ECPオフ会に集う良い大人は風の子

Euro Compact car Party(ECP)の2012年最初のオフで、神奈川県の宮ケ瀬に出かけてきました。

思ったよりも近いのと主催者の配慮で集合時間を遅らせたので、路面の凍結などの心配は無く、かなり早く到着。



すでに、アウディが整列しています。



到着した順に並べてゆきます。



子供は風の子、大人は火の子と言いますが、ここでは大人は風の子でして、集合時間が近づくとユーロなクルマがぎっしり。



参加者の紹介を済ませると、近くの有料駐車場へと移動。

こちらのほうは空いていますから、ずらりと対面方式で整列します。



後ろ側からも・・・・・。



奥のほうから。

A1は、自分だけでしたよ。





初参加でしたが、雰囲気はつかめましたし、今後のカスタマイズに参考になることが沢山ありました。

お昼前に寄り道するところがありましたのでお先に失礼させていただきましたが、皆さん、お世話になり有難うございました。
Posted at 2012/02/05 17:26:04 | コメント(6) | トラックバック(0) | A1なこと | クルマ
2012年02月01日 イイね!

欧州車コンパクトカー寒中のオフ会があるよ~

みんカラに集う欧州車コンパクトカーオーナーのグループがありまして、参加しているのですが、今まで日程などからオフ会には参加出来ませんでした。


今年になって最初のオフ会が2月5日に開催されるとのことで、家庭やら何やらの行事などが重ならないことを確認、参加することに・・・・。


詳細は・・・・


------------------


欧州車コンパクトカーの集い Euro Compact car Party(ECP)☆ 


2012年最初のオフ会を行います。

日程 2月5日(日)

場所 宮が瀬 鳥居原駐車場



遠方から来られる方や凍結注意ってことで、少しでも日が当たり暖まりはじめの10時~開催とします。
告知の9時頃⇒10時頃集合とし、開催場所は変更なしです。

台数が多い場合は宮ヶ瀬湖畔の駐車場(有料)に移動する場合もあり。

https://minkara.carview.co.jp/userid/196915/blog/7024689/

※夏タイヤでも大丈夫ですが路肩には残雪、橋の上やら日陰は路面が
 凍結してます、安全運転で事故のないようにお越しくださいね!


------------------------


ECPのオフ会告知は、こちらです。


参加してみようと言う方は、先ず、はじめましてに登録しましょう。


ECP はじめましてはこちらで♪
Posted at 2012/02/01 20:08:06 | コメント(1) | トラックバック(0) | A1なこと | クルマ
2012年01月27日 イイね!

A1の側面に衝突、大破させてみると

衝突して大破させると言っても、もらい事故をしたわけではありません。


コンパクトカーって、正面衝突はもとより、側面からぶつけられたほうが乗員へのダメージが大きそうですね。


アウディA1は、果たしてどうなるのか・・・・・。


これは、国交省と(独)自動車事故対策機構(以下、NASVA)が、平成7年より毎年実施している「自動車アセスメント(JNCAP=Japan New Car Assesment Program)」と、言う試験です。


23年度の試験が1月19日、一部メディアに公開され、側面衝突の試験をしている写真がありましたので、とくと拝見。


衝突スピードは時速55キロだそうです。



側面衝突試験。試験車両はAudiのプレミアムコンパクト、A1 スポーツパッケージが選ばれた。ちなみに、試験に使用した車両はすべて廃車にされてしまうとのこと。


ドカ~ンとぶつかる瞬間

なんと・・・・・。


A1の衝突後。カーテンエアバッグが綺麗に展開し、Bピラーも折れていない。


頑丈なボディです!

この試験結果は、4月25日に発表される予定になっているようであります。


自分の乗っているA1にさらに安心感と言うか信頼が持てるような気がします。


でもね~、いくら頑丈だからって、側面からつっこまれるのは、ご免被りたいものですね(笑)

Posted at 2012/01/27 21:57:15 | コメント(5) | トラックバック(0) | A1なこと | クルマ

プロフィール

「富士スピードウェイホテルにて。」
何シテル?   07/22 07:18
セカンドライフ第2ステージの真っただ中。 2017年5月で、運転歴50年。 そろそろ、終のクルマになるかもしれません(笑) 【車歴】 スズキフロンテ(...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

[アウディ A3スポーツバック]洗車用品専門店GANBASS STREAM(窓ガラスコーティング剤) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/06/15 19:30:23
フロアーアンダープレートシール取付け 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/06/14 21:04:16
[マツダ ロードスター] 2025年5月27日(火) ロードスターの幌の防水加工施工  
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/06/13 22:05:34

愛車一覧

マツダ ロードスター マツダ ロードスター
人生最後に乗るのは、ツーシーターオープンカーと決めてますので、NCからダウンサイジングし ...
スズキ ワゴンRスティングレーハイブリッド スズキ ワゴンRスティングレーハイブリッド
2022年6月17日で5年が経ちました。買い物や送迎、近隣へのおつかいに活躍中です。終の ...
マツダ ロードスター オイボロドスタ (マツダ ロードスター)
三代目ロードスター、NCEC の前期 VS RHT プレミアムパッケージ、カッパーレッド ...
スズキ ハスラー スズキ ハスラー
待つこと170日目に納車されました。 オレンジ・ホワイトのツートンカラーでXターボ、CV ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation