• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

zakiyama @ roadstinのブログ一覧

2012年12月01日 イイね!

RAYSホイルにPOTENZAいかが

RAYSホイルにPOTENZAいかがきこえますか・・・・・きこえますか・・・・みんカラのA1乗りのみなさん・・・・

師走になったらいきなり冬将軍の到来です。

関東地方の平野部でも初雪のところがあったとかで、明日の夜には東京の郊外も雪が降りそうだとか・・・・。

後継車は、モディでピットインを繰り返しているため、まだまだ乗り回すまで時間がかかりそうなので、スタッドレスタイヤを用意してません。


それよりも、なによりも、スポーツ走行用のタイヤのほうを確保してしまったので、置き場所が無いのです。

置き場所を確保するためには、A1で使っていた、軽量鍛造アルミホイルを、どなたかに使っていただかなければなりません。


歳末大売出しですので、お見逃しなきよう(笑)


=====================

アルミホイル4本セット

RAYS(レイズ) VOLK RACING C345 PRIME

17インチ 7.5J INSET38 5HOLE PCD100 BORE65φ

鍛造1ピースホイール

JWL+R スペック2

カラー:マーキュリーシルバー II / FDMCリム

付属品:センターキャップ。輸入車用専用ボルト。ハブリング。

ラジアルタイヤ付き BRIDGESTONE(ブリジストン) POTENZA RE-050 215/40R17 87W XL

詳細は、お気に入りの逸品、Rays(レイズ) VOLK RACING C345 PRIMEを参照してください。

===========================


これを、お安くお譲りしますので、メッセージでご連絡くださいませ。

今月中旬過ぎには、後継車で運ぶことも出来るようになりますから、プチオフがてらお渡しできるようになります。

プチオフなら、ラッゲージトレイとか、A1専用ボディカバーも持って行けるから、好都合です。(^_^)

11日までに引き取り手がいない場合は、ショップに委託する予定ですので、お早めに。
Posted at 2012/12/01 19:50:26 | コメント(2) | トラックバック(0) | A1なこと | クルマ
2012年11月26日 イイね!

パーツを出します

可愛い可愛い白い亀ちゃん号から外したパーツを出します。

今後、お世話になっているショップにて仲介してもらい譲渡してゆく予定ですので、その前にこれまでお世話になってきた、みんカラのA1ライフを楽しんでいる皆さんに先ず、お知らせしたいと思います。


ご希望のパーツがありましたら、メッセージで連絡してください。


では、パーツを紹介します。

1.A1にお乗りの方に

(1)ドアトリム(チタニウムグレー)標準1台分
(2)センターコンソール(チタニウムグレー)標準仕様1台分
(3)エアベント(チタニウムグレー)1台分(4個)
これをセットで、お安く譲ります。


2.A1・ポロにお乗りの方に
(1)BLITZ THROTTLE CONTROLLER(ブリッツ スロットル コントローラー)FULL AUTO PLUS

商品名 TRC001S-BL1
コードNo 14910

これを、ズバリお安く譲ります。


お申込み、有難うございました。

(2)CPM LowerReinforcement ロアーレインフォースメント 
これを、ズバリお安く譲ります。

お申込み、有難うございました。

お渡し方法。

☆手渡し
東京の多摩地区から神奈川県北部なら、都合をあわせやすいですので、よろしく。

☆ゆうパック(代引き)
商品代+送料+代引き手数料250円+電信払込手数料525円


3.A1、ポロなど
(1)アルミホイル4本セット(タイヤ付き)

アルミホイル: RAYS(レイズ) VOLK RACING C345 PRIME
17インチ 7.5J INSET38 5HOLE PCD100 BORE65φ
鍛造1ピースホイール
JWL+R スペック2
カラー:マーキュリーシルバー II / FDMCリム
付属品:センターキャップ。輸入車用専用ボルト。ハブリング。

ラジアルタイヤ付き
BRIDGESTONE(ブリジストン) POTENZA RE-050 215/40R17 87W XL 7~6分山なので当分使えます。

これをズバリ、お安く譲ります。

☆お渡し方法は、手渡しか、取りに来てくれる方
東京の多摩地区から神奈川県北部なら、都合をあわせやすいですので、よろしく。
12月中旬以降なら、後継車が来るので、どこかで会えるtころまで出向いてお渡しできますよ。

4.付録(上記のパーツを取りに来てくれた方、どこかで渡せる方に差し上げます)

(1)ラッゲージトレイ

(2)A1専用ボディカバー
カーポートの下にアコーデオンガレージを設置するまで5ヶ月使用。雨ざらしにはなっていませんが、表面には多少の埃とかタイヤの黒い汚れ、ニャンコの足跡が付いてます(笑)


☆手渡しの方、取りに来てくれる方で、ご希望があれば、パーツ申込みに記載してください。

☆希望者がいなかったら、再度お知らせします。

以上のパーツですので、12月2日までに、メッセージで、受け渡し方法も含めて、ご連絡ください。

それ以後は、手元に置かないため、お時間がかかるかもしれませんので、宜しくお願いします。
Posted at 2012/11/26 21:22:25 | コメント(2) | トラックバック(0) | A1なこと | クルマ
2012年11月21日 イイね!

達者でなぁ~(^^)/~~~

永年の念願であった、輸入車に乗るという夢をかなえてくれた、アウディA1に出会い、1年半。


みんカラを通じて、全国のアウディA1オーナーの皆さんとも知合えたし、初オフでビーナスラインを15台連ねて走ることもできました。

A1ビーオフ、感動の大・大・大クライマックス



そして、小さなA1でもサーキットのスポーツ走行に音を上げずに頑張ってくれたのです。

走る!アウディA1>/a>

梅雨明けで、日に焼けたFSW

行ってきたぜ~、eS4 Meet-n-Go2!!

などなど・・・・。


排気量とか車格から見て、十分すぎる走りをするし、使い勝手は良いし、とても良いクルマでした。

これから先にも、こんなコンパクトな高級車は出ないのではないかと思われるくらいであります。


しかし、光陰矢の如し、老年老いやすく学なりがたし、先の時間は限られています。


40年前のスポーツ走行の感覚が戻りつつある、今のうちに今のレベルで乗れそうなものに乗りたい思いが強くなりました。


A1にはすまないけど、2台も乗りこなせないから、アウディの他の後継車に替えることに・・・・。


引き取られてゆくA1の後姿を見送っていると、こみ上げてくるものが・・・・・。


次のオーナーのところでも、可愛がってもらえよ~。


元気に走れよ~。


有難うA1。


君の残したパーツは、みんカラA1仲間に使ってもらうからなぁ~。


と言うことで、代車生活しながら、パーツ類をボチボチと出してゆきますので、ご希望の方がありましたら、メッセくださいませ。
Posted at 2012/11/21 21:10:08 | コメント(23) | トラックバック(0) | A1なこと | クルマ
2012年11月17日 イイね!

白い亀さん、スポーツ走行ラストランしました

白い亀さん、スポーツ走行ラストランしました11月16日、「いっしょに走ろ♪」11周年企画の筑波1000走行会にて白い亀さんのラストランをしました。

夜明け前の筑波は、寒かったです。



早朝と言っても午前6時少し前に到着して、ゲート前で明け行く筑波山をバックに記念写真を・・・・。



はるか向こうに筑波山。




GT-Rのお二人と351iのマスカットさんは、前日から近くに宿泊しての参加です。

ピットに並べて見ていると、この走行会って、女子率が高いですね!



しかも、皆さん上手いし、当然のことながら早いです!

主宰者のお人柄もありまして、女子率の高い走行会でした。






いきなり、何をしに行ったのかって思われそうですが、やるべきことはきちんとやりましたよ(笑)


今回の走行会は、AudiDrivingAcademyのインストラクターでもある、井野さん、金子さんがいることや、11周年企画など楽しめそうだなと思って参加したものです。


最大目的だった同乗走行による指導をしてくれるインストラクターさんは、金田さんと、いのずさん(いのまりさんのご主人)。


自分は、先日アウディオーナーズブリーフィーングにてご挨拶させていただいた、金子さんのドライビングで同乗させていただくことに。

走行前にデータを取るために自分のとは別に主催者の用意したGPSロガーをセットしていただきます。

走交後、ただちにこのデータを処理して見せていただけるのです。

さらに、講師と走行の違いをデータで見るために、車のほうの設定もノーマルのままの同じ条件で走ることになりました。

ピットからコースに入ると

「A1、早いなぁ~。ブレーキも良く効くなァ~。ハンドリングも良いし、車体剛性もしっかりしているよ~」

と、金子さんのA1インプレッションです。


2週目からDレンジとMレンジでシフトダウンを加えて、コースのライン取り、ブレーキング、ハンドリング、アクセルワーク、Mレンジでの走行などつぶさに教えていただくことが出来ました。

う~む、オートマでもコーナリング中の回転数を落とさずに走ることで立ち上がりの早さが違います。

4周して、一旦ピットに戻り、今度は自分のドライビングで同乗していただくのですが・・・・。

根本的に違うことは、インストラクターさんの速さを再現することが出来ないってことです(笑)


まず1周目はこれまでの自分の走り方でとのことで、速度が出ないならインべたで回ればと考えていたのをそのままやりましたけど・・・・・。

結局、コーナリングが窮屈になるし速度が乗らずに我慢できなくなってコーナリング中にアクセルを踏み込んでゆくからアンダーステアーが出て外に振られてしまうってことで、2週目から切り替えます。

走りながらレコードラインに乗せるために横からステアリングを操作してくれてコーナー進入、通過のハンドリングの奥義を伝授いただけました。

しかし、ボトムスピードの低さに我慢しきれずコーナリング途中でアクセルを踏み込み始めてしまうことが直りません。

アンダーが出るよりも確実にまっすぐになってからアクセルオンのほうが結果的に安全かつ早いってことを体感!


それらの修正をして走りこめば、これまでのベストタイムを更新出来てしまうのも凄いです。

この同乗走行でのタイムは。

講師のベストタイム 46秒674
自分のベストタイム 49秒208


そして、この後のフリー走行では、指導されたことを注意して走りますと・・・。

10月5日のベストタイム  47秒836
11月16日のベストタイム 47秒585



無理せず走って、タイムアップなら、御の字です。

いつものことながら、ノーマルの1.4リッター、シングルターボのオートマチックで走ろうってことが、チューニングしてスポーツタイヤに履き替えて走る他の参加者に大変、失礼なことだと思いました。

あんなことや、そんなこともあって、これにて、A1のスポーツ走行は、おしまいといたします。

そうそう、焼き芋が美味しかったですよ。



参考までに、GPSロガーのデータとは、このようなもの。



ベストラップのグラフは・・・・。

Posted at 2012/11/17 18:33:27 | コメント(10) | トラックバック(0) | A1なこと | クルマ
2012年11月08日 イイね!

あなたの感動がここに

あなたの感動がここに10月25日に富士スピードウェイで開催されたALL STYLE MEETINGの写真が、オールスポーツコミュニテイに掲載されていました。

今回のは、ご一緒に参加された方との写真もありましたので、5枚ほど買ってしましましたよ。


後ろから、ヘッドライトを点灯させてタイムアタックモードで追いかけてくるのは、マスカットさん。連続写真風に見ると・・・・・。







毎回、アングルが同じだと買わないけれど、そこは、撮影のプロだけあってアングルが変わっているのが嬉しいですね。


内側の車輪が浮き上がる寸前の必死のコーナリング。アップにすると、表情が分かるよ~(笑)






サイトは、ALL STYLE MEETING 開催日 2012年10月25日
Posted at 2012/11/08 20:52:15 | コメント(2) | トラックバック(0) | A1なこと | クルマ

プロフィール

「富士スピードウェイホテルにて。」
何シテル?   07/22 07:18
セカンドライフ第2ステージの真っただ中。 2017年5月で、運転歴50年。 そろそろ、終のクルマになるかもしれません(笑) 【車歴】 スズキフロンテ(...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920 21 2223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

[アウディ A3スポーツバック]洗車用品専門店GANBASS STREAM(窓ガラスコーティング剤) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/06/15 19:30:23
フロアーアンダープレートシール取付け 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/06/14 21:04:16
[マツダ ロードスター] 2025年5月27日(火) ロードスターの幌の防水加工施工  
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/06/13 22:05:34

愛車一覧

マツダ ロードスター マツダ ロードスター
人生最後に乗るのは、ツーシーターオープンカーと決めてますので、NCからダウンサイジングし ...
スズキ ワゴンRスティングレーハイブリッド スズキ ワゴンRスティングレーハイブリッド
2022年6月17日で5年が経ちました。買い物や送迎、近隣へのおつかいに活躍中です。終の ...
マツダ ロードスター オイボロドスタ (マツダ ロードスター)
三代目ロードスター、NCEC の前期 VS RHT プレミアムパッケージ、カッパーレッド ...
スズキ ハスラー スズキ ハスラー
待つこと170日目に納車されました。 オレンジ・ホワイトのツートンカラーでXターボ、CV ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation