• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

zakiyama @ roadstinのブログ一覧

2011年10月25日 イイね!

A1って重いほうが・・・・

本日は、初めてリヤシートを前に倒して、大きな荷物を積み込んで走ったのですが、シートが平らにならないのが気に入りませんでした。


でも、走り出してみると、いつもと違うのです。


何がって、走りの感触が違うのであります。


今まで、一人か二人でしか乗らないから、気づきませんでした。


いつもは路面の継ぎ目などで突き上げるようなゴツンと言うのがあるのですが・・・・・・。


後ろに荷物を満載して重くなったからでしょうか、突き上げが柔らかくなっているように感じました。


これって私ひとりでしょうか。


A1ユーザーの皆さん、いかがですか。


と言うことで、夜逃げのような荷物満載の写真はありません。(笑)
Posted at 2011/10/25 22:05:51 | コメント(2) | トラックバック(0) | A1なこと | クルマ
2011年10月23日 イイね!

探しぃ~探し求めてぇえ~♪

一人ぃ、一人さまよえばぁ~♪


行けどせつなく、ここ数日、何かを求めて一人さまよっておりました。


いやぁ~、探し疲れたであります。


今まで46年間、あれこれと自動車に乗ってきましたが、これほど求めているものが見つからないとは、輸入車のなせる業でしょうか。


実は、自分で独立開業した時から軽自動車にして16年間、冬に雪が降った時はタイヤチェーンで済ませておりました。


しかし、今度のA1は、どうも、そう言うわけに参りそうもないので、スタッドレスタイヤを探して回っていた次第であります。


スポーツパッケージの標準タイヤは16インチですが、スタッドレスでは15インチにダウンサイジングするか、現在のホイルに装着出来るスタッドレスタイヤにするか、ショップや整備工場などでいろいろなお話を聞きすぎてしまい、分からなくなりました。



タイヤにしてもそれぞれのショップなどで扱う主力商品を推してきて、これだけでも5種類です。


ブリヂストン、ミシュラン、コンチネンタル、ダンロップ、ヨコハマ・・・・。


中でも詳しかったのは、整備工場の方で、何でも出来てしまうみたいなお話しで、これはこれで大いに参考になりました。




15インチにすると現在の夏用と二つを季節ごとに使うわけで、保管サービスで保管してもらえるところが便利そうですし、自宅のガレージに日差しを受けないようにして保管するのでも差し支えないのなら、そうしても良いのでしょうか。



と言うことで、結局、分からなくなりました。


A1ユーザーの皆さんは、どうされるのでありましょうか。


また、来週後半にゆっくりと探し、探し求めて、ひとり、ひとり彷徨ってみることにいたします。
Posted at 2011/10/23 21:59:16 | コメント(4) | トラックバック(0) | A1なこと | クルマ
2011年10月18日 イイね!

ゲッコーシールをペタ

ゲッコーシールをペタ今朝は、近所の土木建築屋さんが現場に出かける前に寄ってくれて、カーポートの野良猫を目撃したので次の対策を考えることになりました。

カーポートの横にある生垣と低木や草花の植え込みが、猫達が隠れるのに好都合なのであります。

あれこれ試しても効果が無いから、この際、車庫を改造するしかないのではないかとも・・・・。

どう改造するか、提案を待つことにしました。


野良猫が立ち去って、落ち着いたところで、先日、購入してきたクワトロのシールを貼ってみたのですが・・・・・。


2012年版アクセサリーカタログにある、アウディビジュアルエンブレム、クワトロのシンボルキャラクター、Gecko(ゲッコー)のステッカーMサイズです。


どこに貼ろうかロクに考えもせず、リアウインドの上の方に左右対称になるようにペタしました。


転写式なので、シールの中に印刷されているゲッコーだけが貼り付くはずなのですが、薄いシールを剥がせず、結局、Dラーに駆け込みお世話になって事なきを得た次第です。

たまには、Dラーも役に立つことが分かりましたけどね(爆)

リアウインドー右側。

ゲッコーシール右


そして、リアウインドー左側です。

ゲッコーシール左


そばに近づかないと何が貼ってあるのか分かりません。

近づくと、ヤモリがいると勘違いする方もいるか、いないか、今後のお楽しみであります。
Posted at 2011/10/18 21:54:34 | コメント(4) | トラックバック(0) | A1なこと | クルマ
2011年10月16日 イイね!

タッチアップとゲッコーシール

10月の半ばだと言うのに暑かったです。

買い物に出かけて外気温を見ると31.5度もありました。

どうりで暑いわけだと、エアコンなんぞ作動させましたよ。


買い物ついでに、Dラーに注文しておいた消耗品が届いたとのことだったので、受け取ってきました。


アウディタッチアップペイント2




フォルクスワーゲンジャパンのタッチアップペイントなんだぁ。

左側がペイント。右側がクリアーニス。ペイントのカラーは、アマルフィホワイト。


これで、飛び石、跳ね石で米粒くらいのキズが4ヶ所も付いたフロントスポィラーをタッチしてあげればとりあえずキズが隠れるってことであります。


Dラーに行ったついでに2012年版のアクセサリーカタログももらって、あれこれ担当の営業さんと話をしながら見ていたら、クワトロのシンボルキャラクター、Gecko(ゲッコー)のステッカーがありました。


Gecko1


Mサイズを購入してパッケージを開けると、中には2枚入っていて、左右対称になるように貼ったり、貼る場所によって向きを使い分けるのだそうです。

Gecko2


さて、どこにペタッとやろうかな(^_^)
Posted at 2011/10/16 23:06:20 | コメント(3) | トラックバック(0) | A1なこと | クルマ
2011年10月14日 イイね!

みんカラで初当選

みんカラで初当選この記事は、輝夜応募者集合ッ!!!!!!について書いています。


みんカラで豊かなカーライフと言う願いのとおり、このたび、豊興業みんカラ事業部さんの製品プレゼントに申込んでおいたら当選して、品物が届きました。

届いたパッケージの上には、心のこもった手書きのメッセージが・・・・。





印刷物ではなく、一枚一枚手書きをしたと思われるメッセージが、嬉しいです。


で、プレゼントされたのは・・・・・。


自動車用水性タイヤワックス「KAGUYA 輝夜」(500ml入り)です。


KAGUYA輝夜



取扱説明書によりますと、

「新品のタイヤはもちろんのこと、劣化の激しいタイヤ、赤茶けてしまったタイヤに、漆黒の艶を付与する水性ワックスです。

油性にありがちなべとつきや不自然な艶はなく、高級ジメチルシロキサンをふんだんに配合させることにより、今までの水性タイプに物足りなかった艶感が改善されています。」

とのことであります。


使用前に、タイヤを洗って水気を拭き取り乾かしておきます。

まだ納車されてから5ヶ月ですが、艶が余り無いタイヤを写真に撮影してみました。

使用前。




取扱説明書には、KAGUYAをスプレーするか、スポンジに付けてタイヤ側面に塗り伸ばすことが書かれてましたので、スポンジに付けて塗り伸ばしました。


下のは、30分程度乾かした状態です。




写真では、さほど変化を見てとれないかもしれませんが、納車された時のような自然な艶になりました。

ちなみに、今までは油性のものを使用していたので、ギラギラといかにも脂ぎった艶で、埃が付き易かったりすぐに洗うようでした。

さあ、これに代えて、どのくらいの効果が持続するか見守ってゆくことにします。

豊興業みんカラ事業部さん、有難うございました。

プロフィールは、こちら。

※携帯で写真が見られるようになるか、テストも兼ねていますこと、ご了承ください。
Posted at 2011/10/14 19:23:00 | コメント(2) | トラックバック(0) | A1なこと | クルマ

プロフィール

「富士スピードウェイホテルにて。」
何シテル?   07/22 07:18
セカンドライフ第2ステージの真っただ中。 2017年5月で、運転歴50年。 そろそろ、終のクルマになるかもしれません(笑) 【車歴】 スズキフロンテ(...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

[アウディ A3スポーツバック]洗車用品専門店GANBASS STREAM(窓ガラスコーティング剤) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/06/15 19:30:23
フロアーアンダープレートシール取付け 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/06/14 21:04:16
[マツダ ロードスター] 2025年5月27日(火) ロードスターの幌の防水加工施工  
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/06/13 22:05:34

愛車一覧

マツダ ロードスター マツダ ロードスター
人生最後に乗るのは、ツーシーターオープンカーと決めてますので、NCからダウンサイジングし ...
スズキ ワゴンRスティングレーハイブリッド スズキ ワゴンRスティングレーハイブリッド
2022年6月17日で5年が経ちました。買い物や送迎、近隣へのおつかいに活躍中です。終の ...
マツダ ロードスター オイボロドスタ (マツダ ロードスター)
三代目ロードスター、NCEC の前期 VS RHT プレミアムパッケージ、カッパーレッド ...
スズキ ハスラー スズキ ハスラー
待つこと170日目に納車されました。 オレンジ・ホワイトのツートンカラーでXターボ、CV ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation