昨日は、早朝のプチドライブで多摩NT内にある公園を訪れました。
途中で、メタセコイアの並木道に回り道した様子は、こちらのブログです。
その続きを、アップしました。
さて、この公園は、毎年、高校野球で東東京の地区予選ゲームも行われる野球場とかテニスコート、古い民家を移築した、昔のこの辺りの地域の雰囲気を残す公園になっています。
外周道路に入ってくると多摩の横山と言うか武蔵野の面影を残しております。
早朝なので、行き交う車がありません。
何ヶ所かで車を降りて、前から後ろからカメラのファインダーを覗いて、上の写真と下の後姿の写真を選びました。
道路を挟んで南側の古民家園のあるほうの駐車場が空っぽだったので、好きな場所に停車させてみました。
夏の終りとは言えども日が上がってくるとまぶしいです。
下のは、後姿。
朝でも日差しが強くなり、暑いので道路の向かい側にある野球場などのほうの駐車場に移り、日陰に置いてみました。
駐車場の車はポツンポツンで、真ん中あたりは空いていたので、移動。
駐車場の車止めの縁石に、マッドフラップが当たらないかどうか見てみると、3センチくらい開いてました。
以上、アウディA1で出かけた夏の終りの、早朝プチドライブでした。
今月の後半は、お天気が安定せず各地で大雨が降ってますね。東京も午後から雨が降るとの予報でしたから、雨の降らない早朝に、プチドライブをしてきました。
そうそう、今までは携帯電話のカメラで写真撮影していたのですが、この前の日曜日にコンパクトデジカメを購入して、これからは出来るだけデジカメで撮影することにします。今まで試し撮りしてきて手振れやら撮影モード選択やら難しそうだったので、オート撮影にセットしておきました。画質が良すぎて、そのままではブログにアップデート出来ないことが判明して、いわゆるサイズを小さくしたり、トリミングしたりと随分、手間が掛かってしましました。何だかなぁ~。
それでも、幾つかまともな写真がありましたので、今朝のプチドライブの様子をまとめてみます。何たって、自分で運転していると自分の車の走る姿は分かりません。(当たり前か)
途中で何度も車を止めて絵になる場所を探しながら、とある公園へと向かいました。
片側3車線の道路で、道路が歩道のほうに大きく湾曲してバスベイにしていたらしい場所がありましたので、しばし停止。
前から見ると・・・・。
今さらながらポジショニングライトのLEDが、こんな風に光っていることが分かりました。
これをデイライトに変更してあるので、昼間でも点灯して走っているってことですね。
そして、斜め後ろからの様子は・・・・。
この角度から見るアウディA1は、かなりイケているんでは、ないでしょうか。
こんな並木道があるので、回り道ですが入ってゆきました。 (2へ続く)
[アウディ A3スポーツバック]洗車用品専門店GANBASS STREAM(窓ガラスコーティング剤) カテゴリ:その他(カテゴリ未設定) 2025/06/15 19:30:23 |
![]() |
フロアーアンダープレートシール取付け カテゴリ:その他(カテゴリ未設定) 2025/06/14 21:04:16 |
![]() |
[マツダ ロードスター] 2025年5月27日(火) ロードスターの幌の防水加工施工 カテゴリ:その他(カテゴリ未設定) 2025/06/13 22:05:34 |
![]() |
![]() |
マツダ ロードスター 人生最後に乗るのは、ツーシーターオープンカーと決めてますので、NCからダウンサイジングし ... |
![]() |
スズキ ワゴンRスティングレーハイブリッド 2022年6月17日で5年が経ちました。買い物や送迎、近隣へのおつかいに活躍中です。終の ... |
![]() |
オイボロドスタ (マツダ ロードスター) 三代目ロードスター、NCEC の前期 VS RHT プレミアムパッケージ、カッパーレッド ... |
![]() |
スズキ ハスラー 待つこと170日目に納車されました。 オレンジ・ホワイトのツートンカラーでXターボ、CV ... |