• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

zakiyama @ roadstinのブログ一覧

2011年08月21日 イイね!

たまには雨の日に乗ってみるもんだ

8月は、夏休みの方が多いから観光地を目指す高速道路などが混雑するので、出かけるのを控えております。


お盆休みの期間が終れば元に戻るだろうとは思いますが、電車で観劇などに出かけてみれば、まだまだ夏休みのお子さん連れ親子が沢山います。


道路と電車は違うと思いますが、先週半ば過ぎまでの猛暑もあって、出かける意欲はありませんでした。



先週末の雨で気温が下がり、ほっと一息ついてますが、涼しくなればオートエアコンを止めて、窓を開けて走れるかな?



と言うことで、今朝は日曜日の買い物の日なので、雨の降る中をソロリと出かけた次第です。



久しぶりに雨の日に運転しましたが、オートエアコン無しで窓を少し開いて快適でした。



燃費だって、買い物だけの短距離走行でも、猛暑の時にオートエアコンがフル回転して乗っていると9K/L程度なのに、エアコンを止めて窓を開けて乗れると14K/Lにもなるなんて、かなりの差です。




そして、今さらながら気づいたことが一つ・・・。



ワイパーの操作を忘れかけていたので、あれやこれやとレバーを操作しまくり、当然のことながら、前後ともに異常なく動きましたよ。



間欠ワイパーでは、ちょっと間に合わない雨量になってきたので、通常の作動で「ロー」の位置にして運転していたところ・・・・。



信号で停止するとワイパーも一旦停止するのでしょうか・・・・。





そのまま、青信号で走り出すと、動き始めますから、故障ではなさそう・・・。




間欠ワイパーの雨滴センサーを調整したので、何か異常でも起きているのかと心配してしまいましたよ。



これって、ワイパーが車速にも対応しているってことですかね~。



梅雨時にも雨の日に乗ったことはあるはずなのに、車の運転操作に慣れなかったから、ワイパーの動き方にまで気が回らなかったのかもしれません。



みんな、知っていることかも知れませんけど、オイラは初めてワイパーの動きを見極めたので、アウディの賢さにびっくりでしたァ~。(^_^)v

Posted at 2011/08/21 20:29:19 | コメント(3) | トラックバック(0) | A1なこと | クルマ
2011年08月07日 イイね!

夏の夜の夢(に終るか)アウディA1カスタマイズ

昼間、買い物してから、情報収集のために担当の営業さんに会うでぃ、と、アウディのディラーへ行ってきました。


今のところ、この営業所で購入したA1で、デイライトを付けているのは私だけとのことで、すぐに出てきてくれたので、ボンネットを触っていただきました。


ボンネットの熱さが場所によって異なると言う、サウンドアブソーバーの効果を確かめていただいたのです。



その後、その営業さんが契約を取り付けたA4アバントの納車のお客様が来たので、納車式なるものを見てました。


引渡し時の様々な説明やら取扱説明や注意事項などをお話ししたりするだけのようです。


初老に近い、あのおじさんも、営業さんに惑わされたのでしょうか。


つまり、この営業所で唯一の女性営業さんであります。(私は、A1に惑わされましたので、念の為。爆)

先月末には、A7を納車しているはずだし、それにしても、アウディは売れるなぁ。



でもって、担当の営業さんの後輩が相手をするように指示されたらしく、実に丁寧にいろいろなことを話したりしました。


ショールームに展示してあるA1、A3、A4、A7、Q7のボンネットを開けていただき、エンジンルームを拝見。


すると、A1だけ、サウンドアブソーバーがありません。件の若手営業マンも初めて知ったとか・・・・。

細かく見させていただいて、やっぱりA1は、コストダウンが計られているってことが分かりました。


さて、雲行きが怪しくなったので、帰ろうと車庫に向かうと、屋内の駐車場に置いてある、一台の純白の車を発見。


ジャ~ン!!!



おいらの平凡なアウディA1が、他のとちょっと違うぞと思わせるような、カスタマイズを妄想して・・・・・・。


正面から見ると・・・・・・。


audiーA1正面



アウディのトレードマークではありませんが、フロントグリルのシングルフレームグリルとか言う部分はグレーのプラスチック樹脂です。


これが、新車が出る度に次第にピアノブラックでピカピカしてきます・・・・・・。


newaudia6

carview.co.jp のサイトにある斜め前からの写真は、こちらです。



近いうちに、A1のグリルもこうなるのか。



そうすると、こんなA1になるのか・・・・・。


front


自分で塗装出来るわけではないから、写真のグリル部分とフォッグライト回りのプラスチック部分を黒く塗ってみました。



ブラックのグリルが出るまで待つことにするか、それとも・・・・・。


暑くてムシムシする雷鳴轟く夏の夜の夢は、見果てぬ夢になるのでしょうか。(^_^;)
Posted at 2011/08/07 22:06:17 | コメント(3) | トラックバック(0) | A1なこと | クルマ

プロフィール

「富士スピードウェイホテルにて。」
何シテル?   07/22 07:18
セカンドライフ第2ステージの真っただ中。 2017年5月で、運転歴50年。 そろそろ、終のクルマになるかもしれません(笑) 【車歴】 スズキフロンテ(...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

[アウディ A3スポーツバック]洗車用品専門店GANBASS STREAM(窓ガラスコーティング剤) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/06/15 19:30:23
フロアーアンダープレートシール取付け 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/06/14 21:04:16
[マツダ ロードスター] 2025年5月27日(火) ロードスターの幌の防水加工施工  
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/06/13 22:05:34

愛車一覧

マツダ ロードスター マツダ ロードスター
人生最後に乗るのは、ツーシーターオープンカーと決めてますので、NCからダウンサイジングし ...
スズキ ワゴンRスティングレーハイブリッド スズキ ワゴンRスティングレーハイブリッド
2022年6月17日で5年が経ちました。買い物や送迎、近隣へのおつかいに活躍中です。終の ...
マツダ ロードスター オイボロドスタ (マツダ ロードスター)
三代目ロードスター、NCEC の前期 VS RHT プレミアムパッケージ、カッパーレッド ...
スズキ ハスラー スズキ ハスラー
待つこと170日目に納車されました。 オレンジ・ホワイトのツートンカラーでXターボ、CV ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation