• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

zakiyama @ roadstinのブログ一覧

2012年09月17日 イイね!

雨のFSW(富士スピードウェイ)初体験

雨のFSW(富士スピードウェイ)初体験昨日は、FSW(富士スピードウェイ)にて、駆動方式別スペシャル レッスン・FFに参加してきました。

15日にも別の駆動方式のレッスンがあり、そちらは晴れ時々曇りでコンディションは良かったようです。

しかし、敬老の日にもかかわらず、オイラの様な年寄りを敬わない天候は許しがたいものがありますよ(笑)

なぜなら、プロレーサー・服部尚貴さんの講習が終るころ、コースには無情の雨が降り始めました。

講師の方も記録を狙うよりもスムーズな走り方を心がけてくれれば、タイムは自然に上がってくると仰ってましたし、雨の中なので、慎重にならざるをえません。


雨の富士を本格的に走るのは初めてなので、公式タイムを計測してもらえる良い練習になるかと、良いほうに考えを切り替えて、挑んでみました。


本格的とは、スポーツ走行の際に一度だけにわか雨が降ってきたことがありまして、そのときは、すぐに止んでしまい、路面状況はほぼドライに戻ったのです。


ところが、今回は、降り続けてしまったので、ウェット路面は初体験であります。


ピットにて準備をしてコースインを待つ・・・・。




最初の2周は下見走行で先導車の後ろを追い越し禁止で走り、路面状況を確認。

速度が出ていなければ、どうってことはありません。

イザ、雨の中を・・・・。




こりぁ~滑るのなんのって、速度を抑えないとスピンしそうですよ。

ABSが作動するかしないかのブレーキングなんか出来ません。

コーナーで速度が乗っていると横滑り防止ランプが点滅をするなど車に助けられて走ったと言えますね。


写真は、アドバンコーナーです。






1本目のベストは、ラスト前にアタックしてみたけど、結局、ドライのときの自己記録よりも3秒ほど遅かったですね。


2本目は、土砂降りになってしまって、途中でレッドフラッグ。

待つこと30分余り、小降りになって再開しましたが、走ると言うよりも滑らないようにライン取りしながら走る程度にペースダウンです。

まあ、無理するよりも、次回の晴天時に繋がる走り方をしておこうってことにしました。

2本目のアドバンコーナーではるかに早い車が近づいてきたので、インコースをあけて譲ります。




綺麗に追い越してくれたのは、黒いセリカのFFでした。





これで、晴天時と雨天時と両方を経験したので、こうした走行会にもっと参加してみても良いかなと感じつつピットに戻ります。



行きも高速道路の渋滞を回避するためかなり早く出かけたのですが、帰りも大混雑との情報で、高速道路を回避して寄り道しながらの帰路となり、美味しいものを食べて帰った敬老の日でありました。
Posted at 2012/09/18 02:04:00 | コメント(4) | トラックバック(0) | A1なこと | クルマ
2012年09月13日 イイね!

美しい十代???

十代じゃあないぜ~(笑)


10台だぜ~\(^o^)/


なぜか、ホワイトとブラックで、オセロゲームが出来そうだぜ~(^_^)


何のことを騒いでるのかって・・・・・。


そりゃあ~、第12回ラグーナオフの参加表明をしたA1のことでありまするぅ~(^^)v


ミサノレッドやスクーバブルーが無いけれど、10台集まったってことで「急募」したかいがあったというものです。(感謝)


参加表明しそびれても、一般駐車場を利用すれば良いので、お時間が許す方は、お出でになっていただきまして、みんなでワイワイ楽しみましょう~\(^o^)/

Posted at 2012/09/13 21:55:25 | コメント(1) | トラックバック(0) | A1なこと | クルマ
2012年09月11日 イイね!

急募!

求人広告ではありません(笑)


10月21日にラグーナ蒲郡で開催されるTFSR第12回ラグーナオフの参加表明が先着130台なので、調べてみたら今夕で90台くらいはエントリーされているようです
ねぇ。

4.5.6.TTが主流で、A1はわずか2台だぜよ~。


ビーナスラインオフには、15台も集まったというのに、さ・び・し・ぃ~ (T_T)


ってことで、蒲郡なんだから、東海地方の皆さんには庭みたいなものでしょうか
ら、ぜひとも頼みまっせ~(笑)


詳細は、こちらです。


参加表明は、こちらです。

まだ、TFSRに登録していない方は、

Team Four Silver Rings (audi)

にて、登録を済ませて、

Team Four Silver Rings ↓

★T.F.S.R★初めまして専用2

に、初めましての挨拶をしてから、すぐに参加表明しましょう!
Posted at 2012/09/11 21:48:29 | コメント(10) | トラックバック(0) | A1なこと | クルマ
2012年09月07日 イイね!

届いたぁ~ぜぇ~(^^)v

届いたぁ~ぜぇ~(^^)v富士スピードウェイから、FSW 駆動輪別方式 Special Lessonの入場券とか、参加受付確認書などの書類が届いたぁ~!


きっちりと、開催日の10日前であります。




このレッスンは、駆動輪別となっていて、アウディA1なので、FFに参加します。

ゼッケン番号が指定され、ピットも指定の位置があり、かなり本格的です。




昼食も、お弁当が付いているようで、同乗の同伴者も無料で入場できるので、写真撮影してくれる人を探すかな。


講師が参加者の車両を運転し、それに同乗してプロのテクニックを体験する企画もあります。

プロドライバーが運転する車の助手席で体験するのって、プライベートレッスンでもやったけど、ものすごく分かり易いですよ。

抽選で各クラス3名だから、厳しいかな?


何はともあれ、秋のシーズンに備えて、タイヤを履き替えて馴らしておくといたしましょう。
Posted at 2012/09/07 22:01:47 | コメント(1) | トラックバック(0) | A1なこと | クルマ
2012年08月23日 イイね!

ここは~、天国~、雲の上~

ここは~、天国~、雲の上~猛暑が続いていて、いささかバテ気味なので、涼しいところを捜し求めて、ここなら間違いなしと富士ス
バルラインなんぞを走ってきました。

ゲート前では「駐車場が満車で係員の誘導に従ってください」と言うチラシを配ってましたから、時間がかかることは覚悟のうえ昇り始めました。

外気温が一段と下がってきたので、エアコンを止めて窓を全開です。

上る前から富士山には雲がかかり、その姿が見えません。



それでも、昇るにつれて流れる雲の切れ間から山肌が見え隠れします。



やがて本格的な渋滞で停止したり走ったりの繰り返しです。路線バスと観光バスを優先して一般車両は、駐車場が空いた台数分すつ昇らせるようですね。

のんびりと、外気温の変化を・・・。













さすがに標高2000メートルを超えると涼しいなぁ。


途中の案内では2時間待ちになるかもしれませんとのことでしたが、実際は1時間待ちで5合目の駐車場に到着。


山頂は雲に隠れております。



神社を参拝しながら雲が晴れるのを待つことに。



二つ目の神社がヤマトタケルとは、スーパー歌舞伎ではありませんか。



お馬さんたちが、お客さんに乗ってもらうのを待ってます。



健脚の方には、佐藤小屋まで御中道を歩いて行くのも良さそうですね。



でも、オイラは、ホカホカのとうもろこしをいただいてました。これは、甘かったですよ~。



次第に霧が濃くなってきたので、諦めて駐車場に戻り、外気温を見ると・・・・・・・!






猛暑のこの時期の午後2時に少し前です。


どうせなら、晴れ渡ってくれれば良かったのですが、たっぷりと自然の清涼剤の中に浸ってこられたことで、良かった良かった。
Posted at 2012/08/23 21:29:48 | コメント(4) | トラックバック(0) | A1なこと | クルマ

プロフィール

「富士スピードウェイホテルにて。」
何シテル?   07/22 07:18
セカンドライフ第2ステージの真っただ中。 2017年5月で、運転歴50年。 そろそろ、終のクルマになるかもしれません(笑) 【車歴】 スズキフロンテ(...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920 21 2223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

[アウディ A3スポーツバック]洗車用品専門店GANBASS STREAM(窓ガラスコーティング剤) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/06/15 19:30:23
フロアーアンダープレートシール取付け 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/06/14 21:04:16
[マツダ ロードスター] 2025年5月27日(火) ロードスターの幌の防水加工施工  
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/06/13 22:05:34

愛車一覧

マツダ ロードスター マツダ ロードスター
人生最後に乗るのは、ツーシーターオープンカーと決めてますので、NCからダウンサイジングし ...
スズキ ワゴンRスティングレーハイブリッド スズキ ワゴンRスティングレーハイブリッド
2022年6月17日で5年が経ちました。買い物や送迎、近隣へのおつかいに活躍中です。終の ...
マツダ ロードスター オイボロドスタ (マツダ ロードスター)
三代目ロードスター、NCEC の前期 VS RHT プレミアムパッケージ、カッパーレッド ...
スズキ ハスラー スズキ ハスラー
待つこと170日目に納車されました。 オレンジ・ホワイトのツートンカラーでXターボ、CV ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation