• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

zakiyama @ roadstinのブログ一覧

2014年01月29日 イイね!

ステッカーペタペタ(^.^)

車体もチューニングってことで、いただいてあるステッカーを貼ってみました。













ボディと同じ色は、リアのハッチです。




これは、おまけ。



今月最後の走行は1年ぶりのTC2000ですが、これで、少しは速くなるか・・・。

そんなことは、ありません(^^ゞ


それより、気になるサーキットの天気予報は(^^)v




来月のFSWも(^^)v

Posted at 2014/01/29 16:55:22 | コメント(3) | トラックバック(0) | TTSなこと | クルマ
2014年01月18日 イイね!

緊急オペ続報・・・、生まれ変わるか(?_?)

緊急オペ続報・・・、生まれ変わるか(?_?)寒い日が続いていて、My TTS君は、しばらく登場していませんねェ。(^^;)

なのに、緊急オペの記事には、アクセスが集中してましたよ(笑)

そうなると、続報が必要ですよね(^-^)


これまでに吸排気系統の一部を強化してきたので、最後のパーツを取り付けて、コンピューターセッテイングをするところまでは予定通りでしたぁ~。

各パーツ類の機能を生かすに当たって次から次へと問題が発生。

先ず、ディバーターバルブのスプリング交換が必要になり、これは交換用のもので対応できたようです。

そこからのコンピュータチェック作業でパワーが出ないので、どうするか連絡が・・・・。(-_-;)

詳しくは、ソースさんのところに・・・。

===================

TTSの燃圧が上がらないということで緊急出動しました。

ECUが定める目標値をどれだけ上げても高圧側の燃圧が上がりません。
低圧側の供給は十分でカムフォロアーの破損もありません。

こういう場合は燃圧を制御しているN276バルブの動作不良を疑います。
N276バルブは単体部品としては販売されていないので、高圧ポンプのアッシー交換となります。

今後のチューニングにおける安全マージンを確保するため、
LOBA 2.0TFSI HPFP &カムフォロアー & 140BAR リリーフバルブに交換する運びとなりました。

===================


↓緑色の円の中がディバーターバブル、赤い円の中が燃料ポンプ(純正)





純正の燃料ポンプは、HITACHIと刻印されたもので、それ相当の性能とお値段のものだとか。

「高圧側の燃圧が上がらない」って、アクセルを踏んでも燃料ポンプからインジェクターに送り込まれる燃料が不足していてパワーが出てないってことらしいですが・・・・。

どうやら今までも薄い空燃比で十分なパワーが出ない状態だったようです。

別に警告が表示されることも無かったのですからECUの許容範囲内で故障しているわけではなさそう。

走って分かっていたことは、高回転域(5500回転以上)になると息つきしてゆっくりとしか回転が上がらない症状です。(良い子の皆さんは市街地走行では試さないでください)

今回のエンジンコンピュータセッテイングで、詳細を調べなおした結果、ド素人なりのインプレッションがかなり的中していたってことでしょうかねェ。

でもって、持ち込んでいる工場までadenauさんのスーパー店長さんやマイ☆さんなどが代わる代わる出張、緊急オペを実施。

純正部品で再度同じことが起こる可能性があるから、強化燃料ポンプに替えて対処出来るとのこと。

この後は、予定通りに作業が進んでいるようで、何よりです。



でも、なあ~、強化燃料ポンプが追加され・・・・。

こう次から次へと問題点が出てくると、次期タイヤの予算が無くなってしまいました(≧▽≦)


それでも、仕上がれば本来の車の性能にプラスアルファで走れるってことですから、生まれ変わって新たなスタートですね\(^o^)/
Posted at 2014/01/18 19:18:23 | コメント(5) | トラックバック(0) | TTSなこと | クルマ
2014年01月15日 イイね!

緊急オペ!

こりゃあ、大変なことになってるぞ~。



バイタル低下で、緊急オペ実施中との連絡が・・・・。



手術中の写真が届きました。


主治医さんには、この寒い中、有難いことであります。







回復することを祈るしかありません・・・・。

詳細は、後日また(-_-;)
Posted at 2014/01/15 20:28:58 | コメント(4) | トラックバック(0) | TTSなこと | クルマ
2013年12月23日 イイね!

愛車の新年準備(だと思う)

愛車の新年準備(だと思う)愛車の新年を迎える準備にadenauさんで、フロントブレーキのパッドとタイヤ交換をしてきました。

ブレーキパッドは、これまで使用していた、IDI Premium Circuitです。

カーボンコンポジットメタル材で、サーキットユース。

たしか、前回は、7月ごろツインリンクモテギに行く前に交換したと思います。

ここまで薄くなっているようでは、サーキット走行には耐えられません(≧▽≦)





残りの厚さは、写真の下が外側で3ミリ、上が内側に装着されていたもので2ミリです。

日常の目で見て確認できる部分で5ミリ以下になったら、交換しておくべきですね。反省(^^ゞ


次にタイヤも交換です。



5月に交換して、7か月ほど使用しました。距離には関係なく、減り具合で交換です。

こちらも、これまで使用していた、HANKOOK VENTUS R-S3 245/40R 18。

街乗りなら、もうしばらくは走れるのでしょうが、スリップサインの部分を見ると0.1ミリくらいで繋がりそう。




こんなタイヤで秋口に走っていたのですから、結果は推して知るべし(笑)


今回は、サスペンションもフロントのピロアッパーマウントを交換。




ここまでやったら、4輪ホイールアライメントの調整です。




キャンバー、トゥなど、マイ☆さん達のノウハウを生かして、オイラの車と腕に合わせていただきました。

新年を迎える準備が出来たので、あとは、慣らし運転でもしておきますか。

もしかして、クリスマスイブのFSWっていうのも有りかな(^_-)-☆
Posted at 2013/12/23 18:30:07 | コメント(3) | トラックバック(0) | TTSなこと | クルマ
2013年12月17日 イイね!

af-imp 2014年1月号

af-imp 2014年1月号11月に開催された、Audiラグーナオフ2013の様子が掲載されていました。

ドレスアップカーの中に、チューニング系が一台だけ交じって参加してましたねェ(笑)。


だから目立ったのかどうか、数ある参加車の中で、af-impの取材をさせてとのことに。

編集方針にそぐわないのではないでしょうか、と取材を固辞したのですが・・・。

オフの運営をサポートしてくださっている方々や記者さんの熱意に押されてしまいました。


中身は、書店で購入してご覧ください。

Posted at 2013/12/17 17:12:19 | コメント(4) | トラックバック(0) | TTSなこと | クルマ

プロフィール

「富士スピードウェイホテルにて。」
何シテル?   07/22 07:18
セカンドライフ第2ステージの真っただ中。 2017年5月で、運転歴50年。 そろそろ、終のクルマになるかもしれません(笑) 【車歴】 スズキフロンテ(...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920 212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

[アウディ A3スポーツバック]洗車用品専門店GANBASS STREAM(窓ガラスコーティング剤) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/06/15 19:30:23
フロアーアンダープレートシール取付け 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/06/14 21:04:16
[マツダ ロードスター] 2025年5月27日(火) ロードスターの幌の防水加工施工  
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/06/13 22:05:34

愛車一覧

マツダ ロードスター マツダ ロードスター
人生最後に乗るのは、ツーシーターオープンカーと決めてますので、NCからダウンサイジングし ...
スズキ ワゴンRスティングレーハイブリッド スズキ ワゴンRスティングレーハイブリッド
2022年6月17日で5年が経ちました。買い物や送迎、近隣へのおつかいに活躍中です。終の ...
マツダ ロードスター オイボロドスタ (マツダ ロードスター)
三代目ロードスター、NCEC の前期 VS RHT プレミアムパッケージ、カッパーレッド ...
スズキ ハスラー スズキ ハスラー
待つこと170日目に納車されました。 オレンジ・ホワイトのツートンカラーでXターボ、CV ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation